重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日産は、この先どうしたいと思ってるのでしょうか?はたから見てると過去の栄光で日産の斜面は残したいけど売れる商品を生む能力もなく。
業績赤字が800億円と異常に膨らんでしまい、まともな経営判断ができなくなって
「日産ブランドを残したまま800億円の赤字を肩代わりしてくれる企業を求む!」
それまで倒産しないように人減らししてる、みたいに見えますが。。
このままだと中国系の外資企業に会社を乗っ取られる気がしますが

A 回答 (6件)

日産は神風が吹いて、名実ともに日本でNo.2の自動車メーカーの座に返り咲くことを、ただ祈っているだけです。

 生産台数を2割減らし、世界で9000人をリストラするという大まからリストラ策は発表していますが、何ら具体的なロードマップが示されておらず、2025年3月期連結純損益が800億円の赤字になるとの見通しを発表しただけで、経営者の責任者や、業績のV字回復のための具体策は示されていません。 こういった、日産の決断の遅さにホンダは嫌気がさして、日産の子会社化案を出しましたが、案の定プライドだけ高い日産の経営陣はこの案を蹴ってしまいました。 今、日産を買おうとしていると言われているのは、中国系の企業ではなく、台湾の鴻海精密です。 既に、ルノーの持つ日産株取得に動いているとも言われています。 
いずれにせよ、日産の自主再建は難しいでしょうから、経産省が動いて、ホンダの子会社化の話を復活させるのではないかと私は見ています。
    • good
    • 1

「技術の日産」という自負から陥ったおごりによる「日産病」ですね。


全然ユーザー目線になっていないで「日産の素晴らしい車を売ってやる」という独りよがりな考えですからね。日産ユーザなんか、渋々消去法でノートを選んでいるような状況ですからね。
もう潰れるか、ボルボみたいに中国資本の会社になるしかないでしょう。
一度、トヨタの軍門に下ればいいのに。恥を凌いで土下座してOEM化を進めればいいんですよ。ヤリスにニッサンマーク貼り付けてマーチとして売り出せば、今の10倍は売れますよ。アルファードにニッサンマーク付けてエルグランドとして売り出せば20倍売れますよ。86にニスモのボルトオンターボ載せてシルビアとして売り出せば、本家よりバカ売れですよ。今の売る気が無いZもやめて、噂されている新型セリカにニッサンマーク貼り付けてZとして売るべきです。
自分たちの車づくりがいかに独りよがりでユーザーを無視したものか思い知るべきです。
    • good
    • 1

自分はご質問内容の通りだと思いましたね~


「日産ブランドを残したまま800億円の赤字を肩代わりしてくれる企業を求む!」

仮に売れないからリストラ断行したところで、能力が無い経営陣の役員報酬は減りませんww
これがネックw  肩書貰ってぬるま湯浸かって、高額の天下りの温床
https://www.threads.net/@alex29kz/post/DFuuJpGvcZf

自業自得で潰れるでしょうねぇ~
若しくは乗っ取り完了。

最初は「一緒に!」でしょうが、堀を埋めてから経営陣を追い出す。
天下り人事も追い出す。

今の日産って面白くないんですよねぇ・・・
ドキドキ、ワクワクしない。

ま、ゴーンからお金の取り方を学んだ経営陣ですからね~
自分の事しか考えてないでしょ^^
    • good
    • 1

「さあ。

」としかお答えできないと思います。ここ1ヶ月程の(水面下では数ヶ月か...)Hondaとの会合でも、単に偉い方々が会っているだけでなく、それを実現するために随分多くの資源を消費しているのだと思いますが、全く先の見通しが出てきませんね。
「経営者が無能だから...」話をチラチラ聞きますが、誰も断定的なことは言えないように思われます。
    • good
    • 1

経営陣は一度自社と他社のディーラーを訪れて比較した方がいいですね。


展示しているのはノートとセレナくらい。
真面目に売る気あるの?って感じです。
なのでむしろこだわりなく新車を買う場合は、他社と比べて納期短いですけどね。
結局、格の上にあぐらをかいて経営危機は日産のお家芸なのでしょう。
    • good
    • 1

結局、今の経営陣が追い出したカルロス・ゴーンと同じ事をやっていて恥ずかしくないかと思います。



ゴーンは日産の車のデザインを一新してスポーツモデルも復活させるなどの改革をしましたが、今の経営陣にはそんなポリシーはないでしょう。

とりあえず目の前の負債を解消してどうにかしようとするでしょう。
それこそモータースポーツからの撤退や高級モデルの販売終了もあり得るでしょう。
GT-Rもモデルチェンジせずに終わらせるのではないでしょうか?

欧州もEVの欠点が見つかって見直しをしようとしているのに、日産は周回遅れになっているように思えます。

潰れても不思議ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A