No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「過度な」、「過度に」、「過度の」がよく見かけますね。
「な」断定の助動詞「だ」の連体形
例 きれい【な】人(名詞=体言)
過度と断定?→過度であるかとが確定済(扱い)。
何が? 毎日?、施術?、勧め?
と同時に「の」
連帯助詞→体言と体言をつなぐ、格助詞、所有格 準体詞もあります
例 木【の】箱 例 私【の】財布
過度な毎日・・・・・・はあり得ません(毎日の食事過度ではあありません)
過度な【毎日の施術】を勧められる→文法上は否定されるものではないようです。
過度、ともいえる、毎日の施術を勧められる
表現として断定の助動詞でつなぐのはどうでしょうね。
No.3
- 回答日時:
場合によりますが、おかしい感じがします。
過度な施術ではなく、毎日の施術を「過度に」勧められる。ではないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語圏での表現をご教示ください! 1 2023/04/16 15:26
- 日本語 心理学用語なのか医療用語なのか国語なのか分かりませんが、身体と心を指す言葉で、○○上(身体もしくは心 2 2024/08/09 21:57
- 子供・未成年 お礼が 消えた 1 2023/07/03 00:34
- 日本語 こんにちは。 この間、ハローワークに行ったら、ハローワークのカレンダーに下記の言葉を見ました。 走日 5 2023/08/22 15:45
- 英語 下記のスペルを確認するとき 発音しやすく伝わりやすい言葉はなんですか? ※(AppleのAとか) C 5 2023/08/23 21:08
- 歯の病気 歯のブリッジ治療について 1 2024/04/03 18:37
- 就職 暗記した内容をそのまま話すのと、自分の言葉として話すことの違いについて 6 2024/03/22 11:08
- 小学校 小学生に伝えたいけど… 3 2023/06/22 20:57
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトの家庭菜園に詳しい方! 5 2024/06/17 11:18
- その他(悩み相談・人生相談) これ、どう思いますか? 13 2023/07/26 13:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
「このテレビはつまらないです」は「テレビ番組がつまらない」という意味ですか
日本語
-
きょうがいが開けるとは
日本語
-
「足を踏まれた人の痛みは、踏まれた人にしかわからない」といった趣旨のことわざ、四字熟語等
日本語
-
-
4
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
5
差別用語について
日本語
-
6
カスハラのカス
日本語
-
7
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
8
「子どもは日本の宝」とよく言いますが、成人したらもう宝ではなくなるのですか?この表現すごく違和感があ
日本語
-
9
これらの文章の違いについて、教えてください。
日本語
-
10
この文章で伝わるでしょうか?
日本語
-
11
青天井
日本語
-
12
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
13
これはどういういみですか?
日本語
-
14
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
15
「佐藤さんは王さんから傘を借りた」は「に」じゃなく、「から」正しいでしょうか
日本語
-
16
「すてきなスポーツがある」にある「すてきな」という単語使えますか
日本語
-
17
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
18
どんな文言を入れたら良いのか教えてください。
日本語
-
19
「かえるそうそう」の意味
日本語
-
20
”振り込め詐欺”は正しい日本語ですか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の文章は変?
-
仕事で上司よりメールで依頼が...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
「私は私」という日本語は成立...
-
「荒廃した土地に緑を復活させ...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
この問題のaの解答が「しかし」...
-
標準語を使う若者が大阪で増え...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
格助詞「に」が場所を表すとい...
-
発音
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
日本語の、食うていくとか、食...
-
「恋」と書いて「こい」と「れ...
-
カメラデビューって?
-
「~しか~ない」と「〜だけ(...
-
友達に「なんで過去に聞いた話...
-
国語、日本語の問題。この文章...
-
発声する直前にどうしても口内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
誤用している人が多い言葉って...
-
漢字検定の熟語の構成で「冷遇...
-
格助詞「に」用法
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
差別用語について
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
「佐藤さんは王さんから傘を借...
-
YouTube動画内でのひとごと、た...
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
カスハラのカス
-
読み方お願いします
-
「このテレビはつまらないです...
おすすめ情報