投稿回数変更のお知らせ

下記の「 」の部分の言葉は、おかしいですか?


「過度な」毎日の施術を勧められる。

A 回答 (5件)

「過度な」、「過度に」、「過度の」がよく見かけますね。


「な」断定の助動詞「だ」の連体形
例 きれい【な】人(名詞=体言)
過度と断定?→過度であるかとが確定済(扱い)。
何が? 毎日?、施術?、勧め?
と同時に「の」
連帯助詞→体言と体言をつなぐ、格助詞、所有格   準体詞もあります   
例 木【の】箱        例 私【の】財布
過度な毎日・・・・・・はあり得ません(毎日の食事過度ではあありません)
過度な【毎日の施術】を勧められる→文法上は否定されるものではないようです。
過度、ともいえる、毎日の施術を勧められる
表現として断定の助動詞でつなぐのはどうでしょうね。
    • good
    • 0

何が過度なのかが不明確、


施術内容が過度?    →毎日過度な施術・・・・
毎日の必要性が過度?  →過度に毎日の施術・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/15 13:44

場合によりますが、おかしい感じがします。


過度な施術ではなく、毎日の施術を「過度に」勧められる。ではないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

毎日の施術が過度で、それを勧められた、と言う状況なんです。

お礼日時:2025/02/15 09:10

おかしいですね。



・毎日の過度な施術を勧められる。
・毎日の施術を過度に勧められる。

一般的には上記のどちらかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/15 07:54

「過度な」→「過度に」?



「過度な」は、「施術」にかかる。

「過度に」は、「勧められる。」にかかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/15 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A