投稿回数変更のお知らせ

なんか最近、質問入力時に引っかかることが増えました。
別に不適切なワードを使っているとは思えませんが。

例えば、仕事探しとか面接の相談をする内容で
個人個人の能力的な話を書いたのですが引っかかりました。
自分は仕事ができる/できないというような話ですので
誰かを悪く言ってるわけではありません。

どのワードがだめなのか、ひとつひとつ書き換えて
これを消せば投稿できるか?じゃああれを消せば?って
何度もやりなおしてので面倒くさかったです。

無礼な発言や不適切不謹慎なことを書いて叩く輩があまりにも多いから
厳しくなったのでしょうか?

A 回答 (2件)

ここの規制は,人が設定しているのではなく,AIがやっているのではないかと考えています。



質問が投稿できないと,質問文を画像にして,何が悪いのでしょうかと質問投稿をしていた人がいました。
僕も疑問だったので,その人の質問文を同じように投稿してみようとしたところ,確かにはねられるんです。
ところが同じ文を回答投稿することは,できたんです(その質問者の質問に回答する方法でやってみました)。

ということは,特定の単語,もしくはその組み合わせが全面的に禁止されているわけではないということです。
あるとすれば,質問ではダメな単語もしくはその組み合わせとか,回答ではダメな単語もしくはその組み合わせなどかなと思うのですが,これを人の手で行うことは困難というか面倒くさいので,人であればやらないと思うんですね。

もしやるとすれば,それはAIに任せるのではないかと。そしてここには,AIがいます(正確には「いました」かも)。最近の人は知らないかもしれませんが,オシエルというAIが,恋愛系相談等に答えていたんですね。
で,僕が思うにこのトンチンカンな規制は,そのオシエルAIの後継AIが,やっているのではないかと。そう考えると納得できる部分がありますし,また責任もAIにあることになるために,運営担当者が怒られることもない。

そんなことなのかなと,僕は勝手に予想しています。
    • good
    • 1

はい、年々言論規制はキビシく成ってるんでしょ。


例えば‥「OLさん」って言うな‐❣。会社員と言え。
米国人と、日本人の「ハーフ」って言うな‐❣。ミックスと言え等々‥‥
>〖どのワードがだめなのか、これを消せば投稿できるか?
>〖じゃああれを消せば?って何度もやりなおして
・・よって短文よね。
>〖無礼な発言や不適切不謹慎なことを書いて叩く輩があまりにも多い〗
・・はい、これは違いますね。
ブロック容量が「ヤ☢️!ゴミ袋」が僅かに‥‥300人ぽっち。
ここは、脅威の10倍の、3’000人をも誇るわ。\(〇_o)/❞
これは喜ぶ事ではナク『イヤガラセ言われたら自分でブロックしなよ』
『ほら‐ほら、ブロックセットで相手が見えないでしょ』っと・・
だいたい、今の見張りって〔AI✨〕って話ですよ‥削除までね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A