電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年末、メンタル不調で会社を退職させられました。
ですが、未練があるため、希望を伝えたうえでメンタル回復し、意欲が湧けば産業医面談をして復帰できる。という流れになりました。
ストレス要因的に正社員は難しくても、働き方にある程度柔軟性を持たせることができる会社なので(実際に薬飲んで働いてる社員さんもいます)、体調が回復すれば、リワーク経験して復帰しようと現時点で考えています。しかし、同居している両親が毒親っぽく、リワーク自体反対しています。そんな両親とも仕事の話をされるので、同居するのが嫌になり、職場に近い距離に転居を考えたいのです。(通勤時間1時間弱)主治医がその事を親に説得してくれるそうですが、もちろん親が納得し、経済的な支援もしてくれるとこちらも安心して療養や準備に集中にできるのですが、復職以外にも、転職や県外転居を考えると、なかなか新しい環境が多く、どの道慣れるのが大変だと感じてしまいます。親が経済的支援してくれる確証もないですし、転職は気力が入り、就職活動で2年ほど苦労したので、できるだけ今までの環境で仕事したいと考えています。また、相談に乗ってくれたり、休職中声をかけてくれた先輩がたくさん居ました。恩を返したいという意味でも転職は現時点で気乗りしないです。
どの道が一番最善、またはどの流れで復職が最善なんでしょうか?意見下さると助かります。復職・転職・県外転居

A 回答 (1件)

全部一緒にやると、全滅します。

今の原因が適応障害なんだから。
一つづつ解決していくことと、判断力が壊れている自分で決めないで、客観的に相談する人間を据えてから判断すること。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A