投稿回数変更のお知らせ

「このテレビはつまらないです」は「テレビ番組がつまらない」という意味ですか

A 回答 (9件)

この「テレビ放送番組の内容はつまらない」と解釈するのが一般的です。


この「テレビ受像機を食べても喉に詰まらない」と解釈する人はたぶんいない。

「テレビを見る」も「テレビ放送番組を視聴する」と解釈します。
何も映っていない画面を見つめてもつまらない。
    • good
    • 0

文字を拾い読み、して詞(ことば)の意味だけで理解すれば。


つまらないのはテレビ=家電製品等のテレビ
詞の意味で論理的に・・・の人はどうか知りませんが。
言葉による表現の感性が豊かであれば・
「このテレビの番組(内容)はつまらない」と一般的には理解されます。
NO3さんも言っていますね
機器本体そのものの評価としてもあり得ます、興味なし
    • good
    • 0

その意味もあります。

しかし、時代遅れのブラウン管テレビの場合もあるので、腕が落ちたと同様、両方の意味がありえますから、文脈次第です。
因みに最近のTV番組や広告は本当に詰まらないですね。
    • good
    • 0

そういう意味です。

    • good
    • 0

1.5型程度の極小テレビを水洗便所に流した時の言い訳に使われる会話です。

    • good
    • 0

たぶん。

    • good
    • 1

発話の意味は文脈によります。

もちろん、日本語だけに限ったことじゃありません。テレビ番組を眺めているときに出た発話なら、多分、そのTV programが詰まらないと言っているんでしょうし、電器店でどのテレビ(TV set)を買おうかと比べている状況での発話なら、多分(例えば画面が小さいとか、機能が少ないとか、何らかの理由で)折角買うのにこんな機種を選んだのでは詰まらない、ということを言っているんでしょう。
    • good
    • 1

はい、そうです。



テレビという物体をつまらない、とは言いません。
内容がつまらないのです。
    • good
    • 1

はい

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A