
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
①子どもたちに均等な教育を効率的に行うために公立高校は必要ですね。
でも、どの地域でも少子化が進む中で、どの学校も生徒の最大収容人数に対して生徒数は大幅に少ないのが現状ですね。
仮に生徒の収容人数が1500人で、実際の生徒数が1000人しか居ないとしても、敷地や建物にかかる税金、建物の修繕や電気代など維持費は1500人分かかってますね。
もしも、県内の高校を統廃合して20校を15校に集約して、生徒や教員を残る15校に割り振ったら、廃校になる5校分の経費は浮いてくるでしょ。それを財源にしたら……
②私学の場合、学校の経費のすべてを生徒の授業料でまかなっているわけではなくて、行政から教育関連の多額の補助が出てますね。
そんな私学では公立高校と違う教育方針の下で学びたいという生徒がいる反面、勉強は嫌だけどただ高卒の肩書きが欲しいだけで、親が多額の授業料を払って学校に通う子どもたちや、そんな生徒が多く通う私学もあるでしょ。
そういう私学には公的な補助金はカットしても良いんじゃないですか。別に学校が経営難で潰れたって、他に子どもが学ぶ学校はありますね。そうやって、無駄な私学を淘汰したら、多額の補助金が浮いてくるでしょ。それを財源に授業料の引き下げや無償化の財源にしたら……
現在の教育制度の中でムダを放置したまま無償化をすると、結局その財源のために増税して家計の苦しさは変わりが無くなってしまいますね。
無駄を無くして財源作りをする所から始めるべきですね。

No.9
- 回答日時:
今は、人口減少に加え、少子高齢化社会です。
予算案が、その現実にみあってない
現実だと思います。
学費無償化は、やるべきではない。
いい人ぶった偽善政策です。
国会で少子化も問題とされてるのならば、
奨学金制度を、学費実質無償化の金融貸付制度に
するべきです。
高校入学者からの希望者が借りれる金融貸付制度を
利用できるようにするべきです。
利息(低金利)と、借りた金額を全額返済された
ら、借りた本人に、学費分が返金されるように
すればいいと思います。
借りた学費分が、本人の手元に戻れば
本人が家庭を築いていたり、子供ができていたら
養育費や生活費にあてられ、生活を送る事が
可能になります。
貸付条件を設置し、その中に、借りる本人や、家族に反社会的行為、犯罪行為、違法行為、いじめ行為があとにも、先にもあった場合、借りた学費分が、
利息含めた全額を返済後に、戻らないようにしたら
いいと思います。
この貸付条件をつける事で、いじめを受けたり、
犯罪被害に遭う人も激減すると思います。
家庭や、医療現場、介護現場でも、虐待の被害を
受けてる人は多いはずです。これらの被害を受ける
人も激減するはずです。
政治家の人は、国民にちょっろとバラマキしかせず、国民のためとなったと、勘違いしてるから、
全体的な政策にならないです。
政治家同様、国民も、お金があればいいのです。
貧困者救済目的の、救済貸付制度も必要だと
思います。(低金利)
合理的かつ、生産性のある
税金の使い方をしてほしいと思います。
また、そういう政策案を言う、政治家を今後
求められたらいいと思います。
税収額も、税金の使い道も疑惑がありますし、
借金もなぜこんなに高額になったのかが
まったく意味が分からない日本の政治だと
思います。
No.8
- 回答日時:
私も反対ですょね私学は商業ベースです幼,小、中、高、大校の一貫校など囲い込みだよ、公高立大学校は貧困層の子供の教育機会の支援の意味で国が支援するのは歓迎する野党の頓珍漢な愚策の典型。
No.7
- 回答日時:
自分も私立高校の実質無償化に大反対です。
今朝方のテレビ番組で前原誠司が橋下徹からコテンパンにやっつけられていました。
そもそも私立は公権力とは別の自由な立場で教育したいが故に創立した筈なので、税金を投入されることに抵抗があると思います。
どういう事情で維新が提案しているか理解不能ですが、全くもって維新の会らしくないです。
No.6
- 回答日時:
私立無償化は2026年4月からになりそうです。
590万の所得制限撤廃はほぼ確実、上限を39万からどのくらい上げるかの議論が続いています。
うちは公立ですが、3人いるので私立行く子が出ても助かります(*^^*)
悔しいですか??
どんな気持ち??
No.5
- 回答日時:
私立は全国一律の教育内容で教育を行う公立とは違う個々独立の付加価値の持った教育を行うことを前提とした教育機関です。
それで大阪府の高校授業無償化制度(授業料相当額給付金制度)導入の時に、私立側から私立の授業内容や教育方針に大阪府が授業料相当額給付金制度で授業料上限を設けることで、実質上の制限を設けることに反対しています。一方で、東京都も私立を含めて高校授業無償化制度を導入しますが、公立高校への公費投入額(972,708円/人・年)と私立への公費投入額(382,628円/人・年)に対する授業料水準とのバランスで私立へも授業料相当額給付金制度を実施するためか、大阪府のような私立高校側からの苦情は出ていないようです。
議論として、生徒一人当たりの税金を高校に直接に投入するか、保護者に給付金で渡して高校を自由に選択させるか、ここは思想問題です。制度が出来れば生徒一人当たりの税金投入額は公立でも私立でも同じになると言うことです。
No.4
- 回答日時:
わからないのが、私立ってそれぞれの学校で「授業料」が、違うのに
無償化って、どうするの?って感じ。
結局、維新の有権者にやってますアピールでしかないと思います・・・
No.3
- 回答日時:
公立高校の無償化は納得ですが
私立高校の無償化は納得できません。
↑
ワタシもです。
私立いける生徒に、税金を使って
補助する必要など無いでしょう。
そんなことをしたら全部公立みたいなモノ
で全部無料ならもちろん私立に人気が集まってしまいますよね。
↑
そうですね。
一部の優秀な私立に集中するでしょう。
そうすると公立高校は益々存続の危機ではないですか?
↑
そのためには、私立校には定員を定めるんですね。
また、私立の学校は基本的にお金儲けのビジネスが根底にあるはずです
無償化のするとどうやって儲けるんでしょうか。
NPOになってしまうのではないですか
↑
私立高校は通常、授業料・寄付金・補助金・
付属施設の収益などで運営されています。
無償化は授業料だけなので
寄付金などで儲けると思います。
また、夏休みの特別カリキュラム
を組むとか、色々な付加価値をつけた
別料金の授業をやるとか。
大学付属の高校が増えそうです。
No.2
- 回答日時:
無償化というのは、生徒側が、ですよ。
学校側の収入や教師の給料は変わりませんから。
ただ、私立無償化というのはあり得ませんね。
私立は授業料を自ら決めることができますから、法外な金額にして、それを国からもらえたら、笑いが止まらなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 公立小学校で年35万、中学で53万かかるがこのうち無償化分抜くと実際幾らかかるのは幾らでしょうか? 1 2024/01/22 21:11
- 教育・文化 私立高校無償化 7 2024/06/14 21:23
- 高校受験 私立はお金儲けが目的ですよね 4 2024/03/31 14:37
- 確定申告 相続不動産売却益と私立高校授業料無償化について 5 2024/01/27 09:09
- 政治 本当に大阪府は私立高校の完全無償なのですか? 4 2023/08/12 16:03
- 養育費・教育費・教育ローン 3人以上子どもがいる世帯では大学が無償なのは私立もですか? 2 2023/12/10 23:44
- その他(悩み相談・人生相談) 親ガチャに外れた子どもたち 彼らのために政府は最大限の支援をすべきだと思う。 公立国立高校大学の無償 5 2023/09/15 13:54
- 高校受験 他府県の中高一貫校からの外部受験について、教えてもらえないでしょうか。 2 2024/05/07 00:03
- 大学受験 なぜ、義務教育でもない高校や大学に税金で維持して進学させたがるの? 18 2024/04/19 12:16
- 高校 国立東京工業高等専門学校について 2 2024/02/12 15:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
失われた30年
経済
-
家庭ゴミ袋有料でゴミの量が減るのは何故ですか
経済
-
選挙の期間になると、決まって「選挙行ってないなら文句言っちゃダメだよ!みんなちゃんと選挙行こうね!」
政治
-
-
4
中国って治安悪化してます?
政治
-
5
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
6
高市早苗氏は、なぜあんなに人気があるのですか?日本には、それだけ保守的な人が多いのですか?なぜ、安倍
政治
-
7
親の遺産相続は
相続・遺言
-
8
いつ頃から、日本の子どもは、甘やかされたのでしょうか?
教育・文化
-
9
103万円の壁について。 103万円の壁が178万円になっても、大体のサラリーマンは年収300-50
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
アメリカ政府は日本製鐵によるUSスチール買収について安全保障上の問題から懸念していますが
政治
-
11
八潮市のトラック転落についてです。 私、免許もなく運転もした事ないのですが、穴が空いたあとトラックが
その他(災害)
-
12
日本維新の会の前原誠司の主張について 日本維新の会の前原誠司とかが私立高校の授業料の実質無償化とかを
教育・文化
-
13
家賃3ヶ月遅れてて、もう払えないので自主的に出ていきたいのですがどうしたら良いのでしょうか?
家賃・住宅ローン
-
14
日本の食料自給率が上がらないのはどうしてですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
15
夫婦別姓が続くと何故祖先が分からなくなるのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
16
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
17
官僚がダメだから日本は衰退しているのか?それとも・・
政治
-
18
ウクライナ戦争停戦の可能性高まる。
戦争・テロ・デモ
-
19
中学生の娘と喧嘩になり、少しだけ柔道をかじったことのある娘が私を投げようとして、わたしは踏ん張ったの
武道・柔道・剣道
-
20
( ゚Д゚)y─┛~~ 中国の経済ってガチのマジでガチでやばいんですか?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ふるさと」という童謡を義務...
-
親が変な親だと子供もどこか異...
-
学校は要らないと思います。学...
-
でっち上げがばれて石丸と市が...
-
東大に中国人が増え続けてると...
-
今の幸せは他の人の不幸の上に...
-
終わらないとダメなんでしょう...
-
最近の男子高校生
-
衰退する地域の根本原因は何な...
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
特支児童をごみ箱に入れて蹴る
-
2005年の話です。当時、中学生...
-
現在不登校の小中学生が増えて...
-
学校の出席簿を男女分けないな...
-
日本の将来に悲観的な人が結構...
-
このまま移民増加➕少子化で日本...
-
最近、私の友達の兄が大卒なの...
-
日本の学校給食より韓国の学校...
-
天皇の男系が途絶えたら、天皇...
-
非常識な人間が多いのは教育が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の幸せは他の人の不幸の上に...
-
「学歴社会の日本はクソ」とぼ...
-
なぜ体罰というものが教育の場...
-
東大に中国人が増え続けてると...
-
学校の出席簿を男女分けないな...
-
デジタル教育は失敗だと思いま...
-
我々、東アジア人は、選ばれた...
-
現在不登校の小中学生が増えて...
-
私立と公立 高校無償化以前の機...
-
学校の部活は全国地域移行にす...
-
最近、店内で騒ぐ子供が増えま...
-
日本の将来に悲観的な人が結構...
-
【ソウル共同】韓国の人気音楽...
-
最近の男子高校生
-
何故ゆとり世代の人達(今現在3...
-
教育
-
ゆとり世代の子持ちっていい加...
-
アメリカのキリスト教って頭が...
-
日本語が分からない人間がどう...
-
衰退する地域の根本原因は何な...
おすすめ情報
いやいや、公立高校に入れるのに私立高校に行く人は公立高校に満足できないから行くんですよねだから付加価値を払うのは当たり前です
これもあんまり参道でキマせんが公立高校に全落ちした人はじゃあ中卒か高校浪人しろというのも酷なのでそう言う人に資金を援助してなんとか滑り止めの私立高校に行かせるのはまあまだわかります