
トラックに乗ってる方で自家用車はスポーツカーのMTに乗る方に質問です
仕事で散々ギアを変えるのにプライベートでもマニュアルだとうんざりしませんか?
こちらはドライバー歴20年、自家用車は軽のATしか乗ったことがなく初めてスポーツカーの購入を検討しています
欲しいのはロードスターなので別に峠やらサーキットを走りたいわけではなくオープンで適当に町中を軽快に走りたいだけです
よくロードスターは人馬一体とか操作するのが楽しいからMTがいいみたいなことを聞くのですが、仕事で散々面倒なクラッチ操作やらしてるので憧れはあるもののATでいいと思っています
こういった経歴で乗り出したらこれだったらやっぱMTにすればよかった!なんて後悔すると思いますか?
グレードとかよくわかっていないのですが革のシートが嫌いなのでスペシャルパッケージでいいかななんて思ってます
試乗はまだしていません
ちなみに乗ってきたのはワゴンRとアトレーで共にターボです
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
友人で、大型トラック乗り→高速バス乗りと転職し、自家用車はコンパクトカーでMTという人がいます。
なんでわざわざMTに乗るのかと聞かれた時に「え?楽(らく)じゃん」と軽ーく言っていました。私は職業ドライバーではなく自家用車はMTですが、楽という意味は分からないでもないです。また、少なくとも私は「楽しさ」を求めてMTに乗っているわけではなく、どちらかというと運転しやすさが勝っています。なお、MT乗りが「人馬一体」と言うのは、ATと比べて操作がとても簡単だという形容です。(マニュアルモード付ATも含め)AT車で思い通りに操作するのは難易度が非常に高いのですが、慣れればAT車でも思い通りに操作することは不可能ではありません。
No.18
- 回答日時:
先ず、オープンカーというのは、スポーツカーではありません。
オープンカーはオープンカーですよ。マイクラのオープンカーご存知でしょうか。
アストラのオープンカーとか。女性の車ですよ。欧米では。若いキャリアウーマン風の。
あるいは老人。
もともと屋根が無いんで、強度担保にかなり不利で、それを "走り" という対局の世界観と結び付けるのには無理がある。
ロールオーバーしたら首が無くなる訳ですから。
のんびり陽の光を楽しむ車です。
さてそこで、MTかオートマかで、悩むのでしたら、
MTですよ。
オートマのオープンカーなんて、"それに乗ってる自分を見てもらうための車" ですよ。
自ら楽しむための車なら、MTに決まってますよ。
今50:50なら、いずれにせよ後悔するのでしょうけど、
でもオートマなんてにした時の後悔よりかは遥かにマシですよ。
マニュアル車とオートマとの最大の違いは、駆動(クラッチ)が任意に切れない。というところですよ。アクセルを踏み過ぎた時の瞬時の修正(即やめさせる事)が、マニュアル車ならクラッチ切れば即可能だが、オートマはそれが不可ですからね。
>タイヤを鳴らしてクイックなターンなどはやりたいと思ってます
>遊びに命をかけたくないので峠を攻めるなんてのは論外です
かなり矛盾した事を言ってます。
スキール鳴らして、もしその先に人が居たら、撥ね飛ばす事になりますよ。
アメ車やオージーのマッスルカーみたいに、アクセル踏んだだけでウィョスピンするとでも、思ってます?
>オートマでもその場でキュルキュルタイヤを鳴らしながらクルクル回ったり出来るんでしょうか?何かあっても大事には至らない場所でのみ踏んで遊びたいです
アメ車やオージーのマッスルカーみたいに、アクセル踏んだだけでウィョスピンするとでも思ってるのですか?
1500ccの136PSですよ、
マニュアル車なら、仮に砂利の広場で出来たとしても、
ポッサムボーンがいつだったかのニュージーランドラリー表彰台後のドーナツターン披露で、スバルワークスチームの上位優勝車に思いっきりぶつけて、大恥をかいたという、
プロでもミスる事ですからね。
(ポッサムボーンは地元の英雄。に対してワークスチームは俄然格上、世界規模)
>ちなみにドリフト願望はあります
まじすか。
学校があるみたいなので、いい年して、それ以外のところではやっちゃダメですよ。
>2速発進が出来ないんですか?
>出来ないなら大きくATに傾きます
いいえ、
1速(トラックバスの2速と同じ)
2速(トラックバスの3速と同じ)
3速(トラックバスの4速と同じ)
4速(トラックバスの5速と同じ)
というだけの事ですよ。(トラックバスの2速は、1速のギアー比)
乗用車は荷物が無く軽く、頻繁に高速で走る事も多いため5速もありますし、商品価値のイメージのために6速にもしましたが(なんちゃってクロスレシオ)、
どうということはないです。
>1.5でもはや〜ってきっとなりますよね
オートマなら、まずならないです。
>マニュアルモードなんてあるんですね!
>初耳なのでちょっとわくわくします
素人騙しの おもちゃ です。
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3403857.html?sort=1)の No.4
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3535345.html
)の No.3
No.17
- 回答日時:
MT車に好んで乗る人にとっては、体が覚えていて考えて操作しているわけでは無いから楽なんです。
乗り続けていると体が覚えるから。まあ、私の場合は車で無くてバイクなのですが、MTは自分でコントロールできる部分がATより多いから乗っていて楽しいんですよね。
体が覚えるまで乗りまくるのでしたら、MTにすれば楽しいと思いますが、そうでないのなら、ATでお手軽に乗る方が満足度は高いのでは無いでしょうか?
そこが分岐点になるかと思います。
No.15
- 回答日時:
そりゃあなた様に何となく街中をやがしたいだけならオートマでいいんじゃないですか。
マニュアルは、その時々の交通状況に応じた最適なギアを選択し、走らせることに喜びを感じられる(まさに自分が車をコントロールして走らせている実感を好む)人用です。
どうもあなたはそうでないみたいだし、悩む必要もなくオートマを選べばいいと思いますよ。たまにマニュアルを運転したければレンタカーでどうぞ。
No.12
- 回答日時:
CVTマニュアルモード付が楽。
CVTマニュアルモードは5速よりも多く設定されている。
CVTマニュアルモード付の車は、ギアの5MT車より細かくエンジンブレーキを使える。
CVTマニュアルモード付の車は、加速時に当然ギア比を落としてトルクをかけられる。
ギアの5MT車よりもシフトポジションが多く、細かく調整できる。
渋滞や疲れた時はDに入れておけば楽。
MTよりも回転数の変化少なく走れる。
2桁速ATや2桁速MTなんてないと思うけれど、CVTは∞速ATともいえる。
燃費が良い。
No.11
- 回答日時:
基本MTばかり乗っています。
(今まで所有したことのあるAT車は1台だけ)シフトチェンジが面倒だとは思ってません。ごく当たり前という認識です。
むしろコレでリズムを取っている部分があるのでATだと誤操作しちゃうかも?
No.10
- 回答日時:
トラックでMTに乗られているなら、特に気にならないと思います。
私の場合は大学生1年生の18歳の時に、もう入学式の日には普通自動車運転免許証を取得して、車も普通車の中古のMT車を買って乗っている人ばかりでした。
人は一般的に18歳でそれまで生まれ育った実家を飛び出して大学に行く為とかの目的で何の土地勘もない、誰も知り合いのいない所に引っ越して1人暮らしを始めるというアローンスタートを経験したりします。
大学生になりもう周りの人が免許を持って、車も買って乗っていたのでいろいろ教えてもらう感じとなるのですが、「上達の秘訣は、①自動車学校での教習車のサイズを変えないで普通車に乗る事。②新車を買っても4年で故障しないのでメンテナンスを覚えられないので中古を買う事。 よく勘違いしてAT車を買う人がいるけれど、MT車に乗る事」 と言っていました。
18歳になって大学生1年生になった途端にやる事が一気に増えるのでしんどい。
車の運転は、できない人にはMT車の操作ができないというものがあるので、最初にそのMT車の操作ができるかどうか? という検証をした方が良い。
ただ、運転に不慣れで、それ以外にカーナビも携帯もない時代に土地勘もないので道がわからないとなるわけで、そこがしんどいのにMTの操作も加わると2つ以上の事が同時にできない人だともうお手上げとなる。
ロードスターは小っちゃい車なので、MT操作も楽ちんですよ。
スポーツカーだとATでもマニュアルモード搭載してあるのが多いので、そうういうのも面白いとかあります。
ATモードで走っていて、バイパスとか70km/hくらいで走っている道路で、前ががら空きとなった時にアクセルペダルを床まで一気にガツンと踏むと、「ヒュI~~~~~~~~~~ン」 と鳴って背中をけ飛ばされたかのようかフル加速して行き、レッドゾーンまでいく手前でシフトアップしてドンとなるみたいな、この世の終わりのような音がして加速します。
ワインディングロードでも走っていると下り坂で傾斜センサーが自動でシフトダウンしてくれるのでエンジンブレーキも効くとかあります。
ただ、マニュアルモードがあると自分で操作した方が良いのでマニュアルモードで走る感じ。
MTはクラッチペダルがあり、車によっては重たいとかあるので、そういう車に乗って男友達やガールフレンドや彼女と県外にあるテーマパークまで走っていくと、渋滞するとクラッチを踏む左足が痛いというか疲れる人もいます。
そのATでマニュアルモード搭載していると普通のATやCVTと同じ操作みたいになるので楽。
後はスポーツカーって車高が低くて2ドアですとドアがデカい感じになるので車幅がデカいとコインパーキングとかで乗り降りできない事があります。
隣の車との車間距離が狭い駐車場ですとドアをそっと開けて狭い隙間から乗る混む際にシートが前にあるという感じになるので痩せたような胸板の薄い人でしかないと乗れない事があります。
マイカーが1台だけですと、スポーツカーで彼女とドライブに行くとかで乗って行くと、ぶ厚いドアを開けると真下のサイドシルが張り出してあるので、着座位置の低いシートに彼女が乗る時に足腰とか強くないとしりもちをどすんと着いてしまい、乗り降りを1日何度もやると自分の体形ではスポーツカーに合わないと感じたりするので、女性ウケはあまり良くないというものがあります。
女子高生の18歳でもスポーツカーのシートに乗り込み座る際に足が支えらえずにドスンとしりもちを着くとかざらにあります。
女優の夏樹陽子さんがフェラーリに乗っているように、どちらかといえばスポーツクラブに普段から行って鍛えているような人が乗るようなのがスポーツカーという感じになります。
ロードスターって幌を閉めると普通の屋根のある車と違いライトとかないとかで暗い感じだったり、後方視界も悪くなるとかあったりします。
男性の視点で、「スポーツカーとかぱっと見カッコいいのであんな車に乗ればモテるに違いない」 とか思ったりする人がいらっしゃるのですが、逆に車が女性を遠ざけるようなものがあったりします。
女性ウケでいえば、SUVのHEVとかの方がデートカーに向いている。
自分1人で乗るという楽しみで買う場合は向いていますが、基本スポーツカーとに乗っていると同じようなスポーツカーに乗っている人がパッシングしてきて煽るとかもあります。
YOUTUBEの動画でもフェラーリに乗って高速を走っている人の車に後ろからパッシングしまくり事故を起こしているシーンとかあるように煽られる事になるとかもあります。
よく女性芸能人が高速を1人で運転していて、トラック野郎に、「すかした車に乗りやがって」 と幅寄せされて事故になりそうになって死ぬかと思ったとか言ったりするじゃないですか。
後スポーツカーって車高が低いので、トラックとかのバンパー下にめり込むとかあるので事故を起こすと死んじゃう可能性が高いとかあります。
高速道路とかを左側を雨の日に速度遅めで巡行しているスポーツカーとか見ると思いますが車重が軽いのでハイドロプレーニング現象で雨の排水性が悪いと車が浮き、左右にブレまくります。
スポーツカーって扁平率ロープロフィルのタイヤを履いていると思いますが、基本ブレーキローターの外径がデカいのを装着するためですので、高速で150km/hとかでブレーキを踏むとガツンと一瞬で減速しますので、ミラーを見て後ろの車が追突しないように足を緩めています。
追突されるとフレームが歪み、フル加速するとヨーイングが出るようになるので1度でも事故るともう使い物にならない。
よく街中でスポーツカーの後ろの車が車間距離開けすぎみたいに交差点でも停まっているとかを見ると思いますが、九ーブレーキとか踏むと自分が追突される側になる感じ。
スポーツカーとかに乗っている人ですと軽自動車とかを運転するとブレーキが利かなすぎるので怖いとか感じるとかあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) MTスポーツカー好きな方に質問です 若い女性がMTスポーツカーに乗っていたらどう思うのかお聞きしたい 13 2023/07/03 11:52
- 国産車 素人です 電スロではないMT車ならどれでも楽しいですか? ランエボとかに憧れます 5 2023/05/04 22:23
- 中古車 私の車選びは正しかったと思われますか? 10 2024/04/29 14:07
- 運転免許・教習所 MT車の発進について 15 2024/05/28 21:37
- 中古車 安いマニュアル車 スズキエブリイとかは車高が高く馬力もないけど 山道を走ったり楽しめますか 5 2024/02/23 04:40
- その他(車) スズキ スイスポスポーツは加速やハンドリングがよく 安い良いスポーツカーですか? 5 2023/05/30 04:15
- 中古車 教習所卒業してからMT車が欲しくてたまらない大学生です!友達のターボ付きのMT車に横乗りさせてもらっ 11 2023/08/17 22:17
- 国産車 ハイトール軽自動車について、 スペーシアとかNBOXとかは風の影響でふらつくとか、車重が重くて走らな 11 2023/06/30 15:40
- レンタカー・カーシェアリング レンタカーに関する質問です。 最近マニュアルで免許をとったのですが、車をレンタルする際ATよりもMT 4 2024/06/05 22:22
- 中古車 今からインテグラDC2を購入するのはアリでしょうか? 6 2024/04/13 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
OEM車に関して
国産車
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
車のブレーキについて前後ともディスクブレーキになっている理由について
国産車
-
-
4
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
5
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
6
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
7
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
8
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
9
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
10
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
11
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
12
新車工場で組み立てられる時、ボルトやネジを色んな人が締めていますが、斜めに締めたり失敗してそのままみ
国産車
-
13
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
14
車について質問です。
国産車
-
15
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
16
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
17
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
18
新車を買いました。 会社まで25キロあります。往復50キロ 長い距離なのであまり距離を延ばしたく無い
その他(車)
-
19
この車はおばはんにみえますか?
国産車
-
20
車のシフトレバーに「S」「B」「L」がない場合について
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動ブレーキ、運転支援機能
-
カーナビのちらつき
-
雪が多い地域に住んでいますが...
-
フロントが一番好きな国産車は?
-
アクア初代でリッター77とで...
-
買ったホイールの穴が小さすぎ...
-
覆面パトカーのナンバーについて
-
EVを買った人にお聞きします...
-
ホイールのナットって、17HEX、...
-
ハブボルトM12(スパナサイズ19...
-
先日、愛車のFDを洗いに 行きま...
-
車用ホイールナットの固着につ...
-
エブリィワゴンを新車で購入検...
-
アクア、フィット、ノートの中...
-
ハンドルを切った時にゴゴゴと...
-
車のエコスタートについて
-
カーセンサーについて
-
ホンダ 純正カーナビ 本体地図 ...
-
子供がミルクの粉をドリンクホ...
-
車の〇〇ガーニッシュをつける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリン車にハイオク入れ続け...
-
【タイヤメーカー】なぜタイヤ...
-
日産とホンダの経営統合が破談...
-
ジムニーの燃料警告灯が点灯し...
-
トラックに乗ってる方で自家用...
-
新車を残クレ購入 タフト
-
どうしてこの車は斜めから見る...
-
スバルが
-
ほんとにみんな日産が嫌いで憎...
-
車の暖房は燃費に影響しません...
-
車について
-
大学2年生の質問です。 今日、...
-
車は、アイドリングを長くして...
-
知人に日産自動車乗ってて恥ず...
-
日産e-powerについてです 高速...
-
この期に及んでまだ日産の車を...
-
軽自動車の納車はどのくらいで...
-
とある車を、新車でディーラー...
-
日産のepowerって低速走行だけ...
-
ZRVとヴェゼルはどちらが女性ウ...
おすすめ情報
タイヤを鳴らしてクイックなターンなどはやりたいと思ってます
遊びに命をかけたくないので峠を攻めるなんてのは論外です
オートマでもその場でキュルキュルタイヤを鳴らしながらクルクル回ったり出来るんでしょうか?何かあっても大事には至らない場所でのみ踏んで遊びたいです
ちなみにドリフト願望はあります