投稿回数変更のお知らせ

小樽商科大学の法学部と立教大学の法学部で、どちらも合格した場合、全体的にどちらが有利でしょうか。司法試験だけでなく一般企業への内定も加味して教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

小樽は北海道以外では、あまり いい学校と思われてません。


立教は知れ渡った いいめの学校。
東京生活を経験するのも いいことですし。
    • good
    • 1

一体どこの世界の話をしているのでしょうか。

小樽商科大学に法学部はありません。商学部しかありません。
    • good
    • 2

学費の心配が無いなら在京の大学の方が就職に有利でしょう。


また、法学部だから司法試験も選択肢など幻想ですよ!

法科大学院に進学しても法曹の道が拓ける保証はありません。
東大法学部出身者でも4回トライしてアウトの人もいます。
本気で目指すなら学部在学中からWスクールで司法試験予備校に
通い予備試験で最短突破を狙うくらいの覚悟が必要です。

MARCHといえども上には東大、一橋、早慶上智など競合は激烈
です。先行きをシビアに見据えて進路を考えましょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A