電子書籍の厳選無料作品が豊富!

医療の資本主義化ですか?

アメリカみたいなんでしょうが、
国家は高額療養費の値上げ、インフレでしょうけど、保健商品も物価高で、

保険は国家から、民間への流れが流れようとしてるのでしょうか、資本主義

貯金がないから、医療を諦めるだなんて、アメリカみたいだと感じました。

最近は健康本まで筋肉貯金とか、貯金などと言うようになりました。

肉体、健康、医療の投資に失敗してしまいました。リスクマネジメントできてなかったです。

医療費は健康への投資でした。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    医師のプロフィールに、カキコのネタが使われてしまいました。
    私には何にも利益がないのに。

    なんでこう私だけお金を稼げないんでしょうか?

    政治家もウクライナ戦争に何百億も資金を投資して、大赤字でも、少数与党になろうが、国会議員としてカムバックしてる議員もいますから、身分の安全保障が確定している階級もあるのでしょうね。

    600億円の財源はなんなのでしょうか?
    インバウンドの訪日外国人ですか?

      補足日時:2025/02/17 16:37

A 回答 (1件)

生活保護者の負担0円は変わらない。

困っているのは限りなく生活保護世帯者に近い境遇でありながら、現在月数万円の高額療養費の支払いをやりくりしている人達だ。彼らは僅かな負担増でもほぼ毎月のことだから非常に厳しい話になってしまう。

米国や、健康保険制度の無いオーストラリアなどの国々と比較するようなレベルの話ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A