

東京からキュンパスを使って新函館北斗駅まで行きます。(新青森からは実費なのは了解済)
行きは4時間以上頑張って乗ろうと思いますが、帰りも4時間以上乗り続けているのは退屈なので盛岡駅と仙台駅で休憩を入れようかなと思っています。
ただキュンパスなので新青森から東京まで指定席を通しで取ろうとすると新幹線改札を出ることが出来ません。
盛岡駅と仙台駅で改札を出なくてもおみやげとかを楽しめるでしょうか?
そこまで時間をたくさん取れないので駅弁は買うかもしれませんが、駅で食事はしないです。
16時20分 新函館北斗発
18時10分 盛岡着 18時50分 盛岡発
19時29分 仙台着 19時54分 仙台発
21時23分 東京着 その後、京浜東北線で地元へ
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
「改札内」ですよね?
そうであれば、盛岡も仙台もたいしたものはないです。
もちろん、お土産屋を売っているところはありますが、特に目的のものがないならばあえて下りる必要はないように思います。
私なら時間の無駄だから下りません。青森でギリギリまで楽しんで直で帰ります。
お土産は青森でたっぷり買えばいいかと。
大宮とか東京みたいに「駅ナカでショッピング・お食事」みたいな駅ではないです。
「駅ナカ楽しむために入場券で駅に入る」ような店がある駅ではないです、二つとも。
あれはやっぱり都会の大きな駅だから出来ることです。
他の方がお勧めされている仙台のお店ですが、ほとんどが「改札外」です。
一旦改札から出たところです。
「駅構内」ではあります。
仙台の「改札内」ではなくて「改札外(改札を出た駅構内)」であればいろいろなお店がありますので、それであれば楽しめると思います。
(特急券区切って買うなら、その区切りの駅は改札外に出られるのでは?出たら、お勧めにあるようにたくさんお店はあります)
No.6
- 回答日時:
NO4です。
返信ありがとうございます。もし、可能であれば仙台ですねぇ~。
2Fのお土産売り場では、ほぼ東北を網羅しております。
https://x.gd/YpF6y
https://loco.kufu.jp/sendai/articles/original/1053
2Fでは時々イベントもあります。
昨年では、東京銀座のパンダバーム?もやってました。
https://www.katanuki-ya.com/lineup/panda/
https://sendai-tushin.jp/2024/12/18/post-408144/
東北地方では盛岡駅1Fでも見ましたが、仙台駅でもバレンタインにもやってましたね~。あ、東京駅発着なら当たり前でしたねwゴメンナサイですw
別にお金かけたくな~~~ぃwってことなら、普通に立ち蕎麦でお金を節約。そしてお土産に回せば良いだけですし。^^
特にエスパル(駅併設商業施設)
https://www.s-pal.jp/sendai/restaurant/
に行かずともご飯処も多々あります。
https://x.gd/9uuEm
未だ未だ時間はあると思いますので、ネット探索して当日まで愉しんでも宜しいとは思います^^
ご参考までに^^
No.5
- 回答日時:
美味山海盛岡駅店(新幹線改札内)|JR東日本東北総合サービス株式会社【LiViT】
https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/147
営業時間は19:45までです。
おみやげ処せんだい6号(新幹線中央改札内)|JR東日本東北総合サービス株式会社【LiViT】
https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/138
営業時間は21:00までです。
JR東日本東北総合サービス株式会社【LiViT】の情報ですので、
ほかも探したければ、「駅からお店を探す」などから調べてみると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
どうも。
呼び出しかけられたので来ましたw両駅とも利用したことあるものです。m(__)m
16時20分 新函館北斗発
18時10分 盛岡着 18時50分 盛岡発
→実質40分:改札を出ない場合、駅ホーム内キヲスクでしょう。
まず、営業時間。~19:15分まで。
https://shop.jr-cross.co.jp/eki/spot/detail?code …
ざっくり簡単な物しか買えませんね~。
https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/102
ぽぃブログを見つけたので、こちら。2017年ですが、まぁあってるでしょ。
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3008921/ …
つぎ==3==3
19時29分 仙台着 19時54分 仙台発
→実質25分。~20時まで。これはリアルに時間が無い。
だけど買える。
降りる場所にも寄ると思うが、買える。
https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/138
駅構内図の3,4F
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/913.h …
ここの右上、新幹線中央口改札がピンクであります。
そして13.14番線の階段・エスカレーター脇のNewdays(JRコンビニ)が可能。
自分はいつもここで、牛タンのお弁当、牛タンのおにぎり等を購入。
尚、牛タンはジャーキーもあるし、冷凍もあります。
個人的には牛タンと牛そぼろ?が入ったお弁当がコスパ最高です。
そして、おにぎりですが、ますのすし。小唄寿司??っていうの?
https://x.gd/AqHdw
これのマスのおにぎり版があります。昨年はありました。
金額は200円もしませんが、青森行って折角なら食べた方がgood!
そしてお土産もご当地ポッキーなども記憶があります。
25分程度なら、ご当地おにぎり、お弁当、ドリンク、
乾燥ホヤも記憶があります。このタイプです。
https://suigetsudo.shop-pro.jp/?pid=164432906
ただ先程の構内図によっては、南口改札の付近の階段になると思うので、これはご注意です。左側:南口改札が進行方向 東京方面。
右側中央口改札が盛岡方面。こう言えば伝わるでしょうか??
個人的には構内図の黄色のエリアにある「ずんだシェイク」
https://rurubu.jp/andmore/article/14959
とか愉しまれても良いとは思います。
時間的に混んでなく、予算があれば牛タン寿司通りも愉しめます。
https://x.gd/ggRVG
恐らく時間的に考えると「はやぶさ40号」https://x.gd/RWtl9
だとすれば、到着時間が20:32分だと思います。
途中の駅着は割愛します。間違ってたらゴメンナサイです。m(__)m
チョーーと時間が少ないですが、無理すれば大丈夫です^^
未だ未だ朝と夜は寒いですが、東北を愉しんでくださいね^^
東京駅や大宮駅にあるようなお店で買い物する気でいたので40分、25分あれば十分かなと思っていました。
終電までに帰れれば1時間でも2時間でも盛岡仙台で取ることは可能です。
仙台の方がやれることが多そうですね。
盛岡は通過して仙台に長時間いることも検討したいと思います。
No.3
- 回答日時:
●盛岡駅
構内にそんなには店がなかった印象がありますけどね。
まあ、キュンパスなら、自由に改札の外に出れるわけでしょうし、改札外なら駅ビルもありますので、40分見込んでいるのであれば、改札外でいろいろな土産物が選べるでしょう。
●仙台駅
構内にも結構店がありますが、常に結構混んでいる印象があります。
もちろん、駅弁もいろんな種類のものがありますので、構内の店やホームの売店で買って新幹線の中で食べるのもいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
駅で切符を紛失 出ていけ 運賃二重支払い
電車・路線・地下鉄
-
電車の定期券の有効期間ってなぜ30日、90日、 180日とかで販売しないのでしょう 1ヶ月、3ヶ月、
電車・路線・地下鉄
-
新幹線の料金
新幹線
-
-
4
渋谷~新宿~横浜はルール違反。 では渋谷~代々木~御茶ノ水~東京~横浜は?
電車・路線・地下鉄
-
5
電車の頭上にある網棚は、置き忘れの原因ですよね。あれは廃止にするべきだと思うのですが、みなさんもそう
電車・路線・地下鉄
-
6
新幹線において直接目的地に行くのと経由地を挟む場合では料金が異なりますか?
新幹線
-
7
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
8
青春18切符で1日だけ利用すると損するのすか?
電車・路線・地下鉄
-
9
通学定期の経路について
電車・路線・地下鉄
-
10
特急ときわ切符買い方
新幹線
-
11
青春18きっぷの改悪後の代替は?
電車・路線・地下鉄
-
12
大宮→大宮の一筆書き乗車券について
新幹線
-
13
新幹線の自由席 3列シートを2人組で独占する行為について
新幹線
-
14
JR東日本はケチ?! JR西日本では普通列車に転換クロスシートを入れてる JR東日本は、普通列車にセ
電車・路線・地下鉄
-
15
極端な例で分かりやすく説明しますが、ICカードで名古屋から大阪まで乗って、改札を出ずに大阪から東京ま
電車・路線・地下鉄
-
16
指定席の交換や移動に関して
電車・路線・地下鉄
-
17
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
18
JRの指定席券売機で500円以下?の乗車券が買えなくなったのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
19
京急横浜駅の1番線ホームが乗降人数の割に 狭すぎると思いませんか 現段階では拡幅などはどうにもならな
電車・路線・地下鉄
-
20
新宿から成田エクスプレスで成田空港まで行こうと思っています。 特急券はポイントで購入したのですが、乗
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
京王電鉄 東日本大震災 3月11日...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
発車メロディについて
-
大阪メトロのエンジョイエコカ...
-
駅自動放送について なぜ、阪神...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
この人は今どこの駅に?
-
貨物輸送は旅客輸送密度3桁でも...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
先程、兵庫県の新神戸駅から新...
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
今日、電車の中で痴漢に遭いま...
-
JR四国について
-
4/19(土)の田町駅線路切替工事...
-
品川駅
-
青海(あおみ)駅行くはずが青海(...
-
近鉄けいはんな線や東武東上線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車混雑はイヤだ
-
A駅からB駅までの定期券を持っ...
-
電車の座席にて端が開くと移動...
-
あまり乗車したことないのに、...
-
みなさんは、このJRの東京近郊...
-
なぜ駅、地下鉄に必ずトイレあ...
-
切符についてです。 古河→東京→...
-
JR北海道は、JR西日本で路線の...
-
指定席の交換や移動に関して
-
四国から新幹線
-
新橋から亀有に行くのに常磐線1...
-
旅行をした事がなく初めてJR特...
-
青春18きっぷは事実上終了で...
-
JR本四備讃線や宇野線について
-
羽田空港から九段下
-
何で、JR西日本近畿地区では、I...
-
地方民鉄の廃車になる気動車を...
-
新幹線
-
宇都宮ライトレールの貸切運行...
-
他社線へも乗り換えつつ電車に...
おすすめ情報