重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

函館 札幌 って距離みたら300キロ位ある割に飛行機があったとしても、
新幹線がないので、
仕事でどうしても以外はまず行かないとかですかね?
大型トラック運転手は毎日行ったり来たりしてんでしょうけどね。

A 回答 (4件)

函館出身の同僚が言うには、何かのイベントが札幌である時に高速バスで札幌に行く若者(要は車を持っていない人達)はそれなりにいるとの事。


北関東や東海の人達が東京でイベントを見に行ったり計画立てて買い物に行くような感じだそうです。
    • good
    • 1

北海道の中心都市札幌とを結ぶ路線として、都市間バス、JR特急のほか飛行機も飛んでいる(勿論自家用車での移動も)ので、それなりの往来はありますね。


冬はバスやJRなど公共交通の利用者が増える一方、昨今の情勢ではコストアップにつながる増便を頑としてしない傾向があるので、舐めていると満席で乗れなかったり、帰省ラッシュピーク日の東海道新幹線を超える大混雑に遭遇するので注意が必要です。
    • good
    • 0

>仕事でどうしても以外


どんな場合?
ぶらり買い物。とか。

東京~名古屋 340キロ
新幹線があっても、ぶらり買い物で行く人はいない。

東京~名古屋 新幹線で1時間30分 往復2万円
LCC 東京~新千歳 片道1時間30分
LCCで場合によっては往復2万円

飛行機があってもぶらり買い物に行く人はいない。

つまり、仕事以外でどうしてもって人は
函館~札幌間に限らず、時間距離、移動金額から考えていない。
    • good
    • 0

うん

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A