重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

風俗で働いている者です。以前から爆サイで私に対する誹謗中傷がひどく、悩んでいました。
同業の友人に相談したところ、「もっと激しいことを書けば、逆に誹謗中傷が止まるよ」と言われ、軽い気持ちで自分自身に対する誹謗中傷の書き込み(『◯◯はブス』『◯◯は死ねばいいのに』『◯◯は呼ばない方がいい』など)をしてしまいました。

ですが、後になってとても後悔しています…。二度とこのようなことはしません。

そこで不安なのですが、開示請求は基本的に**「誹謗中傷された側」**しかできないのでしょうか?
また、もしお店が「営業妨害」と判断した場合、私に相談なく開示請求をすることはあるのでしょうか?

自業自得なのは承知していますが、今後どうなるのか不安です…。詳しい方、ご回答いただけると助かります。

A 回答 (2件)

本当に貴方が自らを記載したなら店側は基本、キャストの為にやりません!


貴方が店と相談し弁護士費用を折半するなら話は別。

その為、本当は別のキャストを叩いてしまった場合、開示は安易にされます。
はっきりいって爆サイは開示しやすいです!
風俗なら地域掲示板→店の名前→キャストの名前で被害者が誰かわかりやすいし、爆サイが喜んで開示に応じます。
裁判無しで書き込みした人の証拠を提出します。
爆サイは免許証と働いてる名刺があれば郵送し被害を訴えれば、弁護士無しでもiP開示しますから!

普通の街掲示板はありきたりで無理だけど地域→店の名前有の掲示板は働いている個人がわかりやすいので開示されやすいです。
    • good
    • 0

お店が開示請求してあなただとバレるのが嫌って事ですかね?


なら大丈夫でしょう。
弁護士費用など100万単位でかかる割りに賠償金は大して取れません。
そんな大金使うほど風俗嬢に優しいお店ないと思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A