電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年の後半辺りから、宅配便の対応の仕方が変わりましたよね。
今では、なんか代金引き換えも出来なくなっているみたいですよね。
以前は、注文した商品を、よくコンビニに配達してもらっていましたが、最近はコンビニ配達を設定して、商品が届いたというメールはきますが、コンビニで商品を受け取るためのコードが届かなくて、
それで、amazonに問い合わせて見ると、商品を受け取るためのコードを教えてくれましたが、
それをコンビニの端末に打ち込んでも、「その番号では取り扱いできません。」みたいな表示が出て、結局諦めるしかないことが、ありました。
なので、仕方ないので、最近は全て自宅配達に設定していますが、ポストに入らないような物も無理やりポストに入れられたりして、ちょっと荒っぽいんじゃないかと思ったりしています。
長々となりましたが、一番気になるのは、ノートパソコンとかの金額の高い商品が、お金だけ払って、商品が届かなかったりしたらと思うと、気が気じゃなくなると思うんですけど、
今でも、商品配達時に注文者が留守でも、ちゃんと再配達してくれるんですよね。

A 回答 (1件)

配達員個人の質によりますから、何とも。


トラブルを減らしたいなら、それなりの大きさの宅配ボックスを用意するしか無いですね。集合住宅だと難しいでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。僕はマンションに住んでいるので、宅配ボックスを用意する事って出来そうもありません。
回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/02/15 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報