投稿回数変更のお知らせ

電車の頭上にある網棚は、置き忘れの原因ですよね。あれは廃止にするべきだと思うのですが、みなさんもそう考えてますか?あそこに置いたら大体は置き忘れて、本当に酷い目にあいます。

質問者からの補足コメント

  • 新幹線とかは必要ですが、普段使いの電車では百害あって一利なしという意味です。
    大体、都内の電車で網棚に物を乗せてるのを見かけることはほとんどありません。だから結論としては不要ということでご賛同ください。

      補足日時:2025/02/23 10:34

A 回答 (11件中1~10件)

こう言う場合は


「頭上にある網棚は
 置き忘れの原因になるので
 私は置きません」

これで解決します

ドライヤーで火傷したので
ドライヤーは発売禁止だと言う
意見と同じです
    • good
    • 3

置き忘れが心配なら、使わなきゃ良いだけでしょ。


0か100かでしか考えられないタイプ?
置き忘れすら鉄道会社の責任にしたいの?
    • good
    • 2

"大体置き忘れる"人は置かなければいいだけの事です。


大体の人は置き忘れません。
    • good
    • 3

便利に使う人と置き忘れる人、どっちが多いかといえば便利に使う人なので、残していいです。



包丁は殺人に使われるから廃止にしようというのと同じ理屈です。
    • good
    • 1

そう考えていません。



逆に私からあなたに質問ですが、「電車の客室にある座席は、寝過ごしの原因ですよね。あれは廃止にすべきだと思うのですが、あなたもそう考えてますか?あそこに座ったらだいたいは眠って降りる駅を通り過ぎて、本当に酷い目にあいます。」
    • good
    • 3

ソコは個人の管理能力の問題では…(^o^;)スペース的にも人の輸送力にも影響しますし…


ド田舎の空いてるとこなら無くても良いかもですが
    • good
    • 1

廃止にする必要はないけど、大事なものはあそこには置かないです。

    • good
    • 1

いいえ。

あろうがなかろうがあなたが酷い目にあうのは変わりません。
    • good
    • 0

網棚が無かったらどうします?抱えて持つ?


だったら日頃から「抱えて持つ」を実行していればいいだけですよね。
荷物置きとして使いたい人が使い、廃止にする必要はないと考えます。
    • good
    • 1

同じような話ですが、


トイレに持ち物を引っかけたり
置いたりできる場所が一切無いってのも
困った話です。

唯一置けそうなのが、
手を洗う所。
ここって最近、全て自動なんで、
荷物を置いたら水浸しになるんです。
いったいどうやったらお尻を拭いたりできるのですか?
ひたすら、股のうえに置けとでも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A