電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知人より譲り受けた
約2年前の
未開封の
1液型ウレタン塗膜防水材 「DPワンガード・ゼロST」
こちらの防水塗料でFRPの補修に使用するのですが
ドロドロなので薄めてスプレーにてペイントを行いたいのですが
メーカーでは専用の希釈剤で薄めて使用となっておりますが
市販のシンナーで薄めて使用したいの
種類が多すぎて困っております。
どのシンナーが適しているか教えて下さい。

A 回答 (3件)

勿論、専用の希釈剤でないと使えませんよ。


シンナーなんて、油に水を灌ぐようなものです。
混じらないし、その場で変質してしまうと思いますよ。
何でも良いという訳にいきません。

未開封の防水材なら、本来は希釈しなくても使えます。
防水材は攪拌して使っていますよね?

それから、FRPに塗布するのでしたら、
FRP用のプライマー処理をしないと、剥がれるよ。
例えば「プライマーFU」ですね。
必須ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
無知でシンナーで何とかなるかなと
思ってました。
専用の希釈剤にて使用致します。

お礼日時:2025/02/19 19:36

ええっとぅー、この塗料は防水材なので「ドロドロ」しているのは当たり前ですし、ドロドロしていないといけないんですよ。


どうしても粘度を調整したいのなら「ウレタンECO希釈剤」を使います。
FRPの補修に、どのように使いたいの?
FRPがどのような状態なのか分かりませんのでアドバイスが出来ませんが、
「無理」かもしれません。

一応、この塗料がどんなものなのかだけお知らせします。
施工ハンドブック
https://www.dpcdpc.com/images/method/zero/pamphl …

工法・施工説明書
https://www.dpcdpc.com/images/method/zero/pamphl …

あっ、念のため「ウレタンシンナー」は使えませんからね。
これはウレタン塗料ではありませんからね。お間違えないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
希釈剤の代用できる物が有ればと思ってましたが
専用の希釈剤以外は無理ですか?
大きな水素500Lの者が多数
FRPの水槽が所々ひび割れしてるので
FRP補修後に防水ペイントで綺麗に仕上げようと
考えますが

お礼日時:2025/02/19 18:25

塗料や樹脂などは基本的にメーカーの指定している希釈剤を使います。


それ以外を使った場合の性能低下や不具合は自己責任。

製品がウレタン塗料なので、少なくともウレタンシンナーを使う。
種類が多くてもそのあたりはセオリー。
そこを迷うなら指定品以外は使わない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考にさせていただきます。
ウレタンシンナーですね!

お礼日時:2025/02/16 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A