投稿回数変更のお知らせ

緊張してしまうので電話が苦手です。

電話をかけるのに勇気がいります。
緊張が和らぐ良い方法ありますか?

諸事情があり20年ほど会っていない祖父を戸籍の附票で調べて手紙をだしました。
迷惑かなとすごく迷いましたし、正直手紙を返してくれる確率は低いと思っていました。

手紙来たんです!!
文の最後に電話番号を書いてくれていました。
電話してほしいとは書いてないのですが、お礼の電話をしたいです、早くした方が良いのは百も承知なのですが20年ぶりに83歳の祖父に電話かけるのに勇気が出ません。いや、かけます!かけるんですがどなたか電話が苦手な私にアドバイスか背中を押していただけないでしょうか?!

質問者からの補足コメント

  • 回答してくださった皆様へ

    前向きな言葉をかけてくださったおかげで無事電話することができました。ありがとうございます。
    そして会いに行く事にしました。
    祖父の住んでいるところは日帰りで行くのは難しい遠方の為今月末都合を合わせて伺う事にしました。
    本当にありがとうございました。

      補足日時:2025/02/16 14:37

A 回答 (5件)

電話が難しいのは話し始めの最初の部分だけです。


紙に書いて読み上げたらいいです。
「〇〇さんのお宅ですか。」→「お爺さん、こんにちは。お手紙ありがとうございます。孫の〇〇です。」
・・一人暮らしならこれでいいでしょう。
会社でも新人くんには出だしだけ紙に書いて電話に貼っておきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/16 14:39

電話に相手が出たら緊張もふっ飛ぶと思います。



元気か?
から始まって今度会いに行きたい、、、

早くかけましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/16 14:38

仕事の電話でなくそんな事情があっての電話ですか。



会いに行ったらどうですか?
ご高齢だから短時間の面会で。

いきなり行ってはいけません、行っても良いか聞く必要があります。
電話すると、電話口に出るのはお祖父さん本人でなく家人だと思うのですよ(お祖父さんのお宅の様子がわかりませんけれどね)

その電話口に出た方にどの程度まであなたの立場を話してお祖父さんに取り次いで貰うか。
これを考えねばなりませんね。

先にも書いた通り回答者には先様の様子がわかりません。また20年間付き合いが無かった事情も知りません。
なので、それらを十分に考慮してどのように運ぶかを考えて判断できるのは、現在のところあなたしかいませんよ。

勇気を出して頑張りましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/16 14:39

今かけないと、二度と声を聞けなくなりますよ



何年離れていようが祖父と孫の血の繋がりは変わらないのだから、勇気を出して一歩踏み出しましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/16 14:39

緊張を和らげるには深く息を吸って吐くのが効果的です!

    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/16 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A