電子書籍の厳選無料作品が豊富!

在来線鉄道に関する質問です。
なにやら、岳南電車(岳鉄)にも20mクラスの大型車を入れる時代が来るとか言われています。
今の岳鉄というと18mクラスの中型車だらけの体制ですが、また他社から中型車を入れるにも丁度いい車種が全くないので、ホームを延伸して大型車に代える方針とかあるようです。


実際のところ、どうなんでしょうか?
大型車用の新式補助電源の試験とかも、やるようですが…。

質問者からの補足コメント

  • コキ100系というと、連結器の分を含めた全長が20.4mとなってますね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/16 14:52

A 回答 (3件)

日比谷線が18m8両から20m7両に変更したように


世の中の流れがそうなってるなら
それに従うしかないのでしょうね。

新車入れる体力ないなら、今ある中古車に合わせた
仕様にしていくのは会社としては当然の対応では?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言われてみれば、井の頭線なんかも18mクラス中型車をやめて20mクラス大型車に切り替えたぐらいだし…。また、東武野田線なんかもだいぶ昔に、中型車をやめて大型車に代えてるし。

お礼日時:2025/02/17 15:24

おはようございます。



ホームなど建築限界の確認をする必要はありますが、全く問題ありません。
JRからコンテナ列車が乗り入れていた鉄道です。
(JR貨物のコキ104系で、車体長19,600 mm)

補助電源装置などは誘導障害の確認をしなければなりませんが、何処の鉄道でもあるあるな話ですから、気にしなくて大丈夫です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

実際の所18m車の中古がないんですから、20m車を入線可能とするか18m車の新造しかないいですね。


20m車を入線可能とする方針だと思いますよ。
リンク先の資料では「次年度以降の車両更新に向けて、車長が 20m の車両を入線可能とするため、駅ホームの切削工事のための測量費を計上する。」となってます。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/machi/c1301/rn …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A