重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

偏差値48の国立大学工学部応用化学工学科をギリギリの単位数で、しかも可が5割以上で卒業しました。不可も多いです。人間性も悪く、大学から見離され、就職出来ず、精神障害を患い、就労支援施設の内職の仕事をして、わずかな賃金をもらっています。IQが、低いのでしょうか。おまけに、階段を踏み外し、両脚が不自由になりました。今は、両親が健在ですが、将来、施設に行ったほうがいいでしょうか。現在、51歳の男です。

質問者からの補足コメント

  • 山口大学工学部です。殆どの人が、中の上くらいの企業に就職しています。

      補足日時:2025/02/16 07:41
  • 障害基礎年金1級を受給しています。

      補足日時:2025/02/16 10:31
  • 現在の偏差値は48ですが、自分の時は52くらいありました。

      補足日時:2025/02/16 19:11

A 回答 (2件)

第二次ベビーブームで最も競争率が高かった時期、そんな国公立があったでしょうか。

48というのは、現在の偏差値ではないのですか。
    • good
    • 0

施設は集団生活となりますが…


人間性が悪いと認識されている中で…
出来るかな?
就労支援施設の工賃収入だと…
1人暮らしは出来ないですよね…
障がい者としての認定はされているものと思いますが…
生活保護の面も考えないといけませんよね?
1人暮らしするなら…
生活保護を受給しようとすると…
収入の上限があるので、就労支援施設に入所した場合でも計画的に休んだりして工賃収入を上限以下に抑えてる方もいらっしゃいます。
就労支援施設の目標は、その名の通り、就労を支援するトコロです。
一般就労を(障がい者としての)考えてみては如何でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A