重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンション等のエレベーターですが、管理人の人に言って鍵を開けてもらうと室内が広がるようになってます。わざわざ鍵をかけて室内を狭くしているのはなぜでしょうか?
長いものを運ぶときなどそのようにするようです。耐荷重の問題でしょうか?たくさん人が乗ると荷重オーバーになってしまうのでわざわざ狭くしている。しかし長いものを運ぶときだけ室内を広くする。そんな感じですかね?

A 回答 (5件)

遺体などを乗せたストレッチャーを乗せるためです。

日頃は必要有りません
    • good
    • 1

救急搬送時のストレッチャースペースとしての使用頻度が最も高いです。


全国統一規格です。
    • good
    • 0

小さい方の扉はお書きのようにその必要が生じた時だけ開けて広く使います。


しかしすべてのエレベーターの箱が予備扉(補助扉)を有する構造とは限りません。

扉の開閉動作域は狭いほうが開閉に関わる時間が短くて済むのがメリットでそのようにしています。

病院や介護施設などのエレベーターはストレッチャーや大型の食事台車を搭載することがありますので最初から大きな箱に大きな扉で運用していますね。
    • good
    • 0

リンク先に解説があります。

省エネが目的だそうです。
https://living-escort.com/blog/2020/08/21646/
    • good
    • 2

不幸があったとき、棺を収納するもの。



縦にして、運べないので。

通常なら、使用しないので、扉で区切ってあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A