電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やたらと異世界ものが目立ちますね。 それも似たような設定ばかり。 転生、魔法、冒険者、ギルド… これらは先に出てる作品の模倣みたいな扱いにはならないんでしょうか。
他に描く世界観ないのかな?

A 回答 (7件)

やたらと異世界ものが目立ちますね。


 ↑
現世では何も出来ない。
努力する事も出来ない。

そんな情けない自分が居る。

でも、成功したい、人に認められたい。
努力はしたくない。

異世界モノは、そういう願望を
擬似的に満たしてくれる
ので共感を覚えるんでしょうね。

それにゲームの流行が加わって
ブームになっている。



それも似たような設定ばかり。 転生、魔法、冒険者、ギルド… これらは先に出てる作品の模倣みたいな扱いにはならないんでしょうか。
  ↑
そもそも、ゲームが発祥でしょう。
だから似たり寄ったり。



他に描く世界観ないのかな?
 ↑
ブームが終わるまでは続きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと辟易します。

お礼日時:2025/02/17 20:30

他にもたくさんありますよ。


ただ、大きく露出してないだけ。
とりあえず、漫画で探してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

現世ではダメダメだけど転生したら最強だった、みたいなストーリーは「自分もこの世界では冴えないモテない人間だけど異世界転生したらもしかして…」と妄想・共感しやすいから流行っているという説を見たことがあります。



同じ記事を見つけることは出来なかったのですが調べてみた所、似たようなことを書いてある興味深いこちらのブログを見付けました。
https://junny-policies.hatenablog.com/entry/2020 …

このまま生きても逆転ホームランもないだろうし、かと言って死にたい訳でもない、最初から最強な状態でニューゲームを始め、現代の知識を活かしたり不思議な力を持っていたり、何故だかめちゃくちゃモテたり、というのに憧れる自分の人生をまだ諦め切れていないオタクの現実逃避が異世界転生なのだという内容の記事です。
転生することによってあくまで「自分」を受け入れて貰いたいという妄想から始まったのが異世界転生作品という訳です。

要するに読者側が共感しやすいのももちろんですが、作者側としても妄想を文字にするだけなので描きやすいんだと思います。
異世界転生したら謎にモテモテだった系の作品を読んでみると確かに「あ、これ作者は現実の女の子とあんまり絡んだことないんだろうな」とか「作者周りに嫌われてそうだな」と思うような表現が多く出てくる印象があります。
    • good
    • 0

主人公が血の滲むような努力をして強くなって行くようなストーリーはスポ根ぽく汗臭いので今のニーズには合わないのかも知れません。



それよりも転生したら何の努力もせずに最強だった、みたいな棚ぼた的要素の方が『楽して勝ち組』の現代の需要を反映しててウケるのかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどねえ。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/16 09:36

>>他に描く世界観ないのかな?



まあ、転生というか、異世界って設定は同じだけど、魔法・冒険者が出ない、ギルドも出ないって異世界作品はいくつもあるようです。
まあ、パクってもいいけど、安易なストーリの作品が多いと感じて、しばらく前から、その手のアニメは見なくなりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある意味が作者の手抜きとも言えるかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/16 09:37

あはは。


確かにわたしもそれは感じます。
似たような作品が多すぎますよね。
ですので、その手のものって見ませんね。。。
ま、昔からある、学園もの、スポーツもの、格闘もの、、、
などといったジャンルとして確立しているのかもしれないですね。
つまり定番の設定になってしまったんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ気に入らないなら見るなよといわれるだけでしょうけどね。
この状態いずれは廃れるとは思いますけど。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/16 09:39

売れるから、出版するのです。


そういう意味では、読者のレベル次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/16 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A