電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ナンバー読み取り型駐車場って
ザルシステムですよね?

日本の自動車登録制度の仕組みご変わらない限りね。

A 回答 (3件)

何をもって「ザルシステム」というのかは知りませんが、コインパーキングにおいてロック板式やゲート式駐車場と比べて未払い率は0.5%前後と変わらないそうです。


どちらの駐車システムであってもナンバー読み取りは行っていますので、不正利用に対する対応はどちらも変わりません。

ロック板やゲート設置等のコストが省ける分最近急速に増えていますね。

ただ、ナンバー読み取り式駐車場をよく利用しますが、精算時によく認識不足でエラーが発生することがあります。
その場合管理会社に説明すると、そのまま出てください、と言われます。
    • good
    • 0

自分も最近までそう思っていましたが


 不正利用は管理会社のサーバーにナンバーのデータが蓄積され
後日同一の管理会社の駐車場(同一の店舗でなくても)で合計額を
請求する事も可能との事でした。
 同一管理会社でバーのある所に入ったらお金を払うまで出れなく
なってしまいますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

≫同一管理会社でバーのある

いずれなりそうですね。
なんか聞いたのでは滞納者がでたら
タイヤロック掛ける云々との情報がありますが、

それをシステム運営がわざわざやるのか?
施設所有側がやるのか不明ですが、
それが複数台でたらどうなるのか?
と言う辺りも性善説でしか
やってないようで、

当方が気がついた手法なんかはクルマに携わってるパキスタン系や日本人でも盗難するやからに
知れ渡ったったら、

システム変更する施設所有者が出るはずですね。

例だとアメリカなんか、盗難増えてセルフレジ止めてるとかなんとか

お礼日時:2025/02/17 12:12

そうかも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A