電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私の意見ですが、少子化の要因に、何もかも、男性が加害者になりやすく、男性がびびってしまい、少子化が加速するのも一つの一因であるのではと思いますが?

女性の男女雇用均等法だけではなく、男女結婚のタイミングを逃す事案も当然あると思いますが。
これは正論ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

>何もかも、男性が加害者になりやすく、男性がびびってしまい、少子化が加速するのも一つの一因


そんな論調は見たことがないです。
強いて挙げるなら、非正規が増えて経済的に不安定になった状況から、“とても結婚できるマインドではない”と意識付けされることはあるでしょう。
ですけど少子化ってのはそれだけではなく、たとえ結婚していても「子供を生まない選択」をする人も増えてます。
要するに、子育てが「しんどい・面倒・かったるい」という意識です。
これは夫婦の問題ですから、なにも男性がどうのこうのではないです。
    • good
    • 0

単に、女子どもの我侭の所為やろ。


女子層に、強烈な教育刑を下さねばなるまい。
女子層限定で、【防犯税】とか【女性活躍税】を払わせるべき。
    • good
    • 0

アメリカより3年遅れの日本ですよ・・



アメリカは既にナショナリズムであり反リベラルなのに対し

いまだに日本はリベラル化が進んでいる最中ですから 仕方がありません。
    • good
    • 0

男性とか女性で一括りにしてしまうのに問題があります



男性だって女性だって人それぞれです
収入だって容姿だって価値観は人それぞれで

与えられた収入と容姿、条件でパートナー獲得のゲームをする
これが人生です

私の周りでも、奥さんの方が収入が多かったり
奥さんの実家の方が裕福だったりで
では夫は、肩身の狭い生活をしているのか?
子供達からは虐げられているのか?

そんな事はないです

東京大学や一流大学を卒業し一流企業に就職すえれば
幸せになれるとは限りません

人それぞれ人生は、命をかけたゲームです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素晴らしいご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/02/16 14:21

恋愛離れの加速に一躍買ってるとは思います



しかしそんなものになる前から出生率は落ちていました

なので関係ないとも言えます
    • good
    • 1

>これは正論ですか?


とは思いません

あなた独自の推論であり
持論に留めておいたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0

まぁ、この辺も人それぞれ、様々だとおもいます。

ネガティブ思考の人ならさらに魅力を感じられず、結婚に至る前に、相手も見つけにくいかもしれません。
都内の話ですが、私の大学の友人は、公務員を定年退職後に、結婚しました。もちろん初婚です。
こうしたことは、個人の問題ですが、次のような「言葉」を意識されている人かどうかによっても、未来は大きく変わっていくものだと思います。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

まぁ、・・・ポジティブ思考の人、チャレンジ精神のある人、失敗してもあきらめない人、そして笑顔の素敵な人なら、同性・異性問わず多くの人から好かれる人、魅力的な人になれると思います。
    • good
    • 2

全く関係ありません。



経済的な理由が未婚率の増加、
ひいては少子化の原因であることは、
統計で分かっており、専門家の間でも、
とうに結論は出ています。

低収入かつコミュ障だと、今の時代結婚するのは、
不可能に近いです。
    • good
    • 1

冤罪とか虚偽等関係無く、女性が訴えたら男性の人生が終わるので、日本人女性の存在自体がリスクと言えます。



プロ野球のキャンプでは既婚、未婚に関わらず女性との会食禁止になっているチームが多く、ヤクザ並みに注意喚起されています。
    • good
    • 1

人の数だけあると思います。

ので正論です。と思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A