
年末調整書類について教えてください。
夫(私)の所得金額が90万円、妻(配偶者)が110万円の場合です。
同居していますが、当然お互いに扶養はしておりません。
この場合、夫(私)は『給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書(同一生計配偶者に係る申告)』については、記入が必要なのでしょうか?
それとも記入は不要でしょうか?
どちらか収入の高い方が記入するものなのでしょうか? ここでは妻(配偶者)になります。
1114
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その考え方だと損をする可能性があります。
所得はなんですか?
給与収入ですかね?
収入の種類と年齢によって少し話が
変わってくるのですが...
給与所得といわれているので、
そうならば、
90万円なら、非課税ですが、
110万円だと課税となります。
103万円の壁とか言いますが、
103万円を超えると課税されます。
また一般的に知られていませんが、
93~100万の給与収入だと、
人的控除申告がないと住民税は
課税されます。
奥さんがご主人の扶養控除申告を
すると、非課税となり2人とも
非課税となるため非課税世帯と
なります。
非課税世帯なると、いろいろな
優遇制度を受けられますよ。
昨年の収入がそうなら、今の時期
なら確定申告をした方がよいです。
今年も同じ収入なら
令和7年分 扶養控除等申告書で
奥さんはご主人を同一生計配偶者
として申告おけば給与から天引
される所得税も0か少額になります。
因みに『…配偶者控除等申告書 兼
年末調整に係る定額減税のための申告書』
は、令和6年分の申告専用ですので、
令和7年分もでは利用できません。
ご注意下さい。
No.2
- 回答日時:
>『給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書(同一生計配偶者に係る申告)』
>12月に向けてです
今年は定額減税は無いと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定額減税について 同居する父親も対象になりますか? 父は仕事を引退し、隠居生活です。(70代) よろ
確定申告
-
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
-
4
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
5
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
6
無収入での確定申告
確定申告
-
7
確定申告書の経費の入力
確定申告
-
8
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
9
定額減税と年末調整
所得税
-
10
できたら、税理士のかたか、税務署のかたにうががいます。よ宜しくご教示下さいませ。¥3万の特別税額控除
確定申告
-
11
ふるさと納税の仕組みがよく分かりません。 例えば5万円寄付すると、2000円差し引いた48000円か
ふるさと納税
-
12
確定申告書の書き方について
所得税
-
13
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
14
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
15
昨年の医療費が15万くらいだったので初めてe-taxで医療費控除を行おうと思い、スマホから一通り入力
確定申告
-
16
確定申告で医療費控除を受けたいのですが、11月12月分の医療費のハガキが来ていません。領収書か医療費
確定申告
-
17
医療費控除の申請に関して
確定申告
-
18
所得税の納付のしかた
所得税
-
19
住民税の計算において 税額控除欄に調整控除のなかに人的控除額とは、具体的に何を指しますか
確定申告
-
20
確定申告の還付について 会社員で年末調整した後に、ふるさと納税のためetaxで確定申告したのですが、
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
主婦で103万の扶養内しか働けな...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
年末調整の生命保険控除の書類...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
103万の壁
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整をする時、会社側は副...
-
前職源泉徴収票
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学を今年の三月で退学したの...
-
源泉徴収票について教えてくだ...
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報