
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>パンゲア大陸の反対側は全部海だったということですよね?
そうですよ。
今でも陸地と海の比は3対7で圧倒的に海の面積の方が多いのです。その少ない陸地の多くは北半球に偏っています。いまでも非常にバランスが悪いのですよ。
なおプレートテクトニクス論では将来はパンゲア大陸のようにひとつになります。現在は大陸の移動速度を厳密に測定することができることから十分に予測できます。一つの大陸ができて分裂してまた一つになる、その繰り返しです。
プレートテクトニクス論は仮説ではなく今や定説ですね。
No.3
- 回答日時:
なので地球の自転には影響しますよ。
影響しますが、自転とプレートテクトニクスは関係ないので
各大陸が合体したり分離したりを繰り返しています。
未来にも超大陸が出現しますしね。
なんでこんな事になっているかと言うと
それこそ海に起因します。
火の玉だった直後の地球は均等に海でしたが
そこに巨大隕石が落ちてデコボコが生じ
そこに地中深くからマグマが噴出。
マグマのうち軽い成分は海水に反応して大陸に
増殖していったんですが、
昔よりだいぶ落ち着いた今でもその増殖したときの運動は続いていて
それがプレートテクトニクス。
マントルより軽い大陸は沈む事が無く地殻変動により
移動を続けているわけです。
その移動の結果、ある時には大陸が全部集まってしまう。
偏ってしまうので地軸に影響をあたえ
それが気候に変動をあたえますが
そんなのよりも超大陸により海の部分と陸の部分の温度差が激しくなり
猛烈な嵐が吹き荒れ、地域によっては生き物が住めなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 北米大陸や、南米大陸や、ユーラシア大陸などの陸地中央部に住んでいる人など、1生に0回〜1回しか海を見 3 2024/05/11 12:30
- 政治 自衛隊のクーデターを防ぐにはどうしたらよいでしょうか? 8 2023/09/15 06:51
- 地理学 コロンブスがアメリカ大陸を 6 2023/06/02 21:04
- 歴史学 昔、アトランティス大陸やムー大陸が流行りましたが、これらは本当にあったのですか?少し怪しいですよね。 13 2024/04/23 17:25
- 歴史学 対米宣戦布告が遅くなった理由 9 2023/08/02 18:28
- 船舶・クルーズ 【南極大陸か北極大陸に行ったことがある人に質問です】 南極大陸と北極大陸ではどちらに 3 2024/02/25 15:30
- 地理学 日本は縮図 3 2024/04/08 11:06
- 地理学 タクラマカン砂漠やトルファンの標高 2 2024/12/17 21:23
- その他(ニュース・社会制度・災害) 北陸新幹線建設、小浜ルートの困難な道 3 2024/07/26 13:27
- 歴史学 アメリカ陸軍が、東京大空襲、大阪大空襲の記事が新聞に掲載されていたので読みました。日本には計300回 5 2023/12/09 11:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金って人工的に生成出来ないんですか? 今の人間の科学技術って 凄い!!素晴らしいんですよね? メディ
その他(自然科学)
-
アメリカという国名は、イタリアの探検家アメリゴ・ヴェスプッチの名前に由来しています。ドイツの地理学者
地理学
-
9000万円 が 一人歩きしていますが・・・
その他(芸能人・有名人)
-
-
4
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
5
太平洋戦争に至る経緯というのは、日本は安全保障のため、戦争に訴えざるをえなかったんでしょうか?
歴史学
-
6
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
7
相対論の誤りを指摘しましたが「相対論は正しい」という回答ばかりなのはなぜですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
レーシングカー
物理学
-
9
2030年代に地球に隕石衝突2%の確率とニュースありましたが意外と早くこの世は終わるかもしれませんね
地球科学
-
10
光速より速いものはなく、-273度より寒くなることはないとな聞いてきました。しかし宇宙の膨張は光の3
宇宙科学・天文学・天気
-
11
例えばの話ですが、乗用車に一日中窓も開けないで寝ていた場合、酸素不足になって呼吸が苦しくなるってこと
その他(車)
-
12
都道府県名について
地理学
-
13
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
14
ストラディバリウスについて
楽器・演奏
-
15
時速194キロで直線道路で直進していた自動車が右折車に衝突して右折車を運転していた運転手が死亡した事
哲学
-
16
北欧の女性達は日本と違い、なぜ美人が多いのですか?
その他(社会科学)
-
17
昔の北海道は日本ではありませんでしたが、ロシアが民族保護のため侵攻することはないのですか?
地理学
-
18
ナスカの地上絵のヒミツ
人類学・考古学
-
19
雪山の除雪...につきまして
その他(自然科学)
-
20
スイスの首都はベルンですが、画像を見てもあまり首都とは思えませんでした… 最大の都市はベルンではない
地理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地理の問題です。 2点間の直線...
-
この問題の(2)の答えはイなので...
-
コートジボワールのアビジャン...
-
北海道は寒いのに、なぜロシア...
-
大陸から遠く離れた諸島ってあ...
-
県民性について質問です。北海...
-
アジア系=アジア人なんですか...
-
世界一人口の多い国とは?
-
地理Bと地理総合、地理探求の...
-
大阪万博のメタンガスについて...
-
東北第二の都市は新潟ですか?
-
みなさんが思う(日本の)「北国...
-
方位
-
諏訪湖はどうしてできたのですか??
-
至急です!! 現在中学生で明日...
-
⭕️メートルの津波は海抜何メー...
-
高校地理の宿題 県内で見られる...
-
四季
-
円高
-
東西南北の順番は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大陸から遠く離れた諸島ってあ...
-
百万ドルの夜景とはどういう意...
-
日本国内のとあるタワマン探し...
-
「両角さん」という姓の多い地...
-
石破総理について 石破総理のや...
-
至急です!! 現在中学生で明日...
-
都会比較について
-
岐阜県の地域について
-
みなさんが思う(日本の)「北国...
-
神奈川県と愛知県だと、神奈川...
-
徳島県の有給休暇取得率が低い...
-
地方の個性についての意見 私は...
-
「米国」というよびかた
-
岐阜とか大垣で石灰石がとれる...
-
なぜ鹿児島の喜入に石油備蓄基...
-
濊族とエベンキ族は同じ民族で...
-
伊勢海老の消費量が多い県はど...
-
みなさんが思う①地元愛が強い地...
-
方位
-
旧上九一色村のオウム真理教施設
おすすめ情報