電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、
数年使ってないガスファンヒーターを実家のお店のガスカランを使って試運転しようと思い、
所がお店は20年前に閉店、ガス契約もその時点で解約済みで確かめようもなかった訳ですが、
結果カラン側のホースが抜けなくなってしまいました、嵌めた時は普通の感触でしたが、
この藤色の膨らんだ部分を前後させれば外れる訳ですよね、それが全然抜けなくて、
軸方向の回転はしますし前後も動くのですが抜けません、因みに実家は築45年、ガス止めて20年です。
ちょっとしたことだと思うのですが何か外す方法を教えて下さい。
何時の頃からか東京ガスが家庭用器具についてはこのアジャストホースにしましたよね。
昔のゴムホースをグリグリやってバンド締めの方が安心感があって良かったと思います。
これだと手ごたえが解らないです。
宜しくお願い致します。

「ガスホースが抜けなくなった。」の質問画像

A 回答 (6件)

ガスコンセントですね。



No.4さんに同意。
回転させるツマミ部分を押し込むとガスホースが外れます。

使った事あります。
ガスホースを引っ張って抜ける事故を防止するよう、
引っ張っては抜けない構造になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く見るとこのベージュ部分とコンセントがやや斜めになっています。
今は前後しないし白い所も動かないです。
挿し方が悪かったかも、こんなで東ガス呼んでもいいのでしょうか?
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/02/21 22:07

写真に見える注意事項?はクリアですか。


ただ押すにも中にガスが圧縮されている状態では押せませんよね。元栓を閉じたまま片方の出口(器具側)を開放してあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

片方ははずしてるので開放かと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/02/21 22:05

白のつまみの部分を「止」の位置にしてつまみを押す


これでホースが飛び出すように外れます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

白い部分が動かないです、
よくよく見ると嵌めこみ部分が少し斜めになってます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/02/21 22:04

つまみを押し込むとかは?

    • good
    • 1

ベージュ色の部分を引き上げるか、逆に押しつける。


あるいは、白い部分を器具側に押しながら上記の操作をする。
これでいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家なのですぐには行けません。
白い部分が怪しいですね、ココはいじってませんでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/02/18 13:54

エアコンプレッサーのホースの接続が多分同じ構造?。


圧縮空気を送るので、接続部分は常に引っ張られていますね、引っ張って簡単に抜けては困ります。
では、引っ張ってダメなら、押してみましょう。
押して、ダメなら引け、の逆です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家のことなのですぐに試せないのです。
確かに引っ張ってすぐ抜けたらダメですよね、押して見ます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2025/02/18 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A