
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この際追記ですが、質問文に激しく物言い。
「それなら大学も実家から通えるところにすればいいのに」って、行きたい大学が自宅通学できる所にあるとは限りません。また「本当は自宅通学できる所に行きたかったが行けなかったので下宿しないといけなくなった」と言う人もいるでしょう。率直に言って「アンタ喧嘩売ってるのか?」と言われても文句の言えないくらいの暴言です。申し訳ありませんが「大学院まで行ってるのになんと頭の悪い人なのか」とあきれてしまいました。
ちなみに私も大学は自宅通学でしたが、質問者様のような「アホな事」を考えた事はありませんでした。
No.2
- 回答日時:
家族と離れて暮らしているから、休みの期間は家族と暮らしたいのです。
家族の愛情があれば当然のこと。
そこ理解できないのは、ちょっと変です。
自分が行きたい大学が自分の家の近くにある人ばかりではありません。
それも理解できないのですか?
もう少し、視野を広げた方がいいです。
No.1
- 回答日時:
この意見は、実家通いの学生という限られた視点から、一人暮らしの学生の行動を一方的に解釈し、浅薄な決めつけや短絡的な思考に基づいている点で批判されるべきでしょう。
以下に具体的な批判点を挙げます。1. 前提の欠如と想像力の欠如:
一人暮らしの学生の状況への理解不足: 投稿者は「自分は実家から通っていてよくわからない」と正直に述べていますが、まさにここに浅薄さの根源があります。一人暮らしの学生が置かれている状況、実家が持つ意味合いを想像できていません。
帰省理由の単純化: 帰省理由を「大学よりも実家のほうがお友達が多いからでしょうか?」と安易に決めつけています。帰省理由は友人関係だけではありません。家族との絆、精神的な安らぎ、生活環境の違い(実家の方が落ち着ける、食事の心配がないなど)、経済的な理由(食費や光熱費の節約)など、多岐にわたる可能性を考慮していません。
運転免許取得の目的の狭隘化: 運転免許を「大学近くでとれる」「送迎もある」という機能的な側面だけで捉え、実家で取得する理由を理解しようとしていません。実家で免許を取る理由は、教習所の費用、実家の親のサポート、実家周辺の運転環境への慣れ、帰省期間中の時間の有効活用など、様々な要因が考えられます。
2. 短絡的な思考と決めつけ:
「大学も実家から通えるところにすればいいのに」という乱暴な結論: 大学進学は、学力、興味、将来の目標、立地、学費など、複合的な要素を考慮して決定されるものです。「実家から通える」という一点のみで大学選びを語るのはあまりに短絡的です。
「そもそも入る大学が間違っていたんじゃないでしょうか?」という決めつけ: 帰省や実家での免許取得といった行動から、大学選びそのものを否定するのは論理の飛躍です。大学生活に対する満足度や、将来設計などは全く考慮されていません。個人の行動の一部を切り取って、全人格や過去の選択まで否定するのは傲慢です。
3. 多様な価値観と状況への無理解:
実家に対する価値観の押し付け: 投稿者は実家を「大学に通うためだけの場所」程度に捉えているように見受けられます。しかし、実家は人にとって心の拠り所であり、家族との繋がりを再確認する大切な場所である場合も多いです。特に一人暮らしの学生にとって、実家は精神的な支えとなる特別な場所である可能性を考慮すべきです。
個人の自由と選択の尊重の欠如: 他人がどこで免許を取ろうと、どこに帰省しようと、それは個人の自由な選択です。他人の行動を自分の価値観だけで批判し、否定するのは、多様な価値観を認めない狭量さを示しています。
結論:
この意見は、一人暮らしの学生の状況、帰省や実家での免許取得という行動の背景にある様々な理由、そして多様な価値観に対する想像力と理解が欠如しています。自身の狭い経験と価値観に基づき、安易な決めつけと短絡的な思考で他者を批判するのは、浅薄であると言わざるを得ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は家族が大好きです。 大学3年女です。大学入学を機に、県外で一人暮らしを始めましたが、1.2年生の 2 2023/07/07 21:11
- 夫婦 50代の夫婦って、自分の時間も大事ですか? 2 2023/07/31 23:07
- 高校 転校したい 3 2023/05/09 11:31
- その他(悩み相談・人生相談) この人って一人じゃいられない寂しがり屋なのでしょうか? 大学生の時に一人暮らしを始めたのに割とすぐに 5 2024/06/10 10:34
- 高校 転校したい 3 2023/05/09 11:31
- アルバイト・パート 学生アルバイト(特にサービス業系統)の休み希望が100%通ることは、珍しいことなのでしょうか。 大学 3 2024/01/25 00:13
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎 帰省 2 2023/05/13 15:00
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしをしています、大学生です。かなり落ち着いてきましたが、病気や怪我のため、実家にいるほうが精 3 2023/07/13 10:39
- その他(悩み相談・人生相談) 親離れと自立について・・・ 長文になりますが、回答いただけると幸いです。 一人暮らしをしている大学生 1 2023/07/12 19:04
- その他(悩み相談・人生相談) こういう関係って普通ですか? 3 2023/07/31 22:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
-
法学部を卒業して意味ありますか。 数学が分からずやめたい気分です。
大学・短大
-
高3です。 もう出願してしまったのでどうにもならないのですが聞いて欲しいです。 私は以前、名大の理学
大学受験
-
-
4
早慶は入学が難関と言われますが文系学部は数学の試験はないので早慶と言っても文系は理科大や東京4理工
大学・短大
-
5
関西の人から見たときの大学間の格差:神戸大と九州大
大学・短大
-
6
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
7
浪人生です。 予備校に通わず、1人暮らしで宅浪する予定です。 理系で医療系志望です。 1人暮らしして
大学・短大
-
8
大学の2時間通学をしんどい、辛いと思うのは甘えなのでしょうか 私がこの大学を選んだのは地元に経済学を
大学・短大
-
9
大卒(東大からFランまで)なら生涯年収や待遇、入れる企業全て全く一緒だから大学で真面目にやる意味はな
大学・短大
-
10
来年3月卒業です。大学院進学を考えていたのに、卒論の指導教官から破門されてしまったのですがどうしたら
大学・短大
-
11
同志社大学は早慶レベルとまではいかなくても上智と同じくらいですか? 学力とか就職とか
大学・短大
-
12
Fランの癖に立地がいいので定員割れはせず得点率にインフレが起き入試で8割近く取らないと合格できない大
大学・短大
-
13
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
14
4月に高校生になる受験生です。 昨日に私立高校の合格通知が届きました。 公立高校は普通科の偏差値68
大学受験
-
15
東大、京大、医学部に行くには 富裕層に生まれないと行けないのですか? 母子家庭出身の子で行く人もいる
大学・短大
-
16
自分のやってきた努力が全否定された気分
大学院
-
17
国立大学と私立大学共に合格して私立大学に進学するのって余程特殊なことだと思うのですが、どんな場合だと
大学・短大
-
18
諏訪東京理科大学はレベル的に私立大学でゆうとどの辺だと思いますか?
大学・短大
-
19
推薦取り消し?
大学・短大
-
20
大学院生が資格試験の勉強をしていることについて
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学に関しての質問です。 大学...
-
中京大学工学部について 今年か...
-
三重大学は何かで有名ですか?
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
少子化でも生き残れる大学と潰...
-
大学(学部レベル)で学ぶ内容っ...
-
無条件に愛してくれる人がいた...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
総合選抜型で大学進学をしよう...
-
私立大学卒って学歴だと思いま...
-
実家暮らしの大学生は甘えだと...
-
大学は自分で卒業するのが当た...
-
大学1年生です。 通っている大...
-
もうすぐ機械工学部に入学する...
-
宮崎産業経営大学はどんな大学...
-
大学と専門学校の違いは、カリ...
-
国立大学と私立大学共に合格し...
-
IQ114は、大学で言うと、日東駒...
-
国語(現代文)をいくら勉強して...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授から卒論の修正が送られて...
-
大学の授業料ですが、旧帝国大...
-
九州大学と大阪大学の差
-
理系は文系より賢いみたいな風...
-
国立大学と私立大学共に合格し...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
ベネッセで、偏差値48の国立大...
-
底辺の国立大学工学部ですが、...
-
大学の卒業がかかった単位を落...
-
春休みなどに帰省する人について
-
推薦取り消し?
-
慶応卒の人ってどうして性格が...
-
山口大学工学部は、偏差値は50...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
-
諏訪東京理科大学はレベル的に...
-
大学について質問です。 私は高...
-
早慶は入学が難関と言われます...
-
東工大と医科歯科が合併した本...
-
Fランの癖に立地がいいので定員...
-
早慶と阪大って同じくらいなん...
おすすめ情報