
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
小さい(6,7歳)の娘に向かって丁寧語で話す
父親ってどうなんでしょうか?
↑
1,女の子なんだから、丁寧な言葉を
教えよう。
2,子供にも人権があるから
尊重しよう。
別にいいじゃないかという人が何故か多いのですが、
私は気持ち悪くてしょうがないです。
↑
ワタシも気持ち悪いです。
なぜ年端も行かない娘に対して
丁寧語なんて話すんでしょうか?
↑
対等に扱うのが、人権上大切だ
と考えているのでは。
父親の威厳はないのでしょうか?
↑
娘に好かれたい、というのも
あるかも知れませんね。
父親なんて、嫌われるのが仕事
なんですが。
No.14
- 回答日時:
>親が子供に対等な態度を示すっていうのはどうかしてませんか?
躾けの一環です。
>言葉遣いをですます調にするのは、子供と対等だという表明です。
この部分に「躾け」の要素があります。
そもそも低学年ぐらいまでの子供は「親の言葉使いをそのまま真似る」ものです。
たとえば、親が子供に対して「お前なーー」と話していれば、子供の方もい親に対して「お前な――」というような言葉使いをしがちです。
母親と娘は、小さいうちからそれなりの緊張関係と「礼儀」が存在しますが、父親が躾を怠り娘を甘やかすと、娘は「保護者である父親」という認識を忘れ《対等な存在》と勘違いすることが多いです。
私はそれが大嫌いです。
なので、言葉使いをこちらから丁寧にすることで、節度ある言葉使いを躾けている、わけです。
実際のところ、親と子供が対等なわけがありません。
父親がほんの少し本気で叱れば、子供は(男女関係なく)それを理解しますが、とはいえ一歩匙加減を間違えれば「感情的に怒る父親」と子供が認識し、必要な教育を受け入れない子供になってしまいます。
この匙加減が難しく、特に父親と娘という異性の関係性においては、感情のこじれはややこしいです。
なので、娘に対して「こちらから丁寧な言葉で話し、娘からも丁寧な言葉使いで返答がある」のは、躾けとして基本的なものだと考えます。
再度書きますが、私は息子も娘も持っている父親です。
No.13
- 回答日時:
>それで友人と普通に話すんですか?
ええ、言葉使いは別に親からだけ学ぶものではないですから・・
たとえ話でいえば、日本人家族が外国で暮らすと、子供は家では家族全員と日本語で会話し、学校などでは友達と現地語で話すようになります。
日本国内でも、家庭内では丁寧語を教え、幼稚園や学校では年代や地域に合わせた言葉使いを覚えるわけで重要なのは「使い分けができるようになること」です。
それはいいですが、親が子供に対等な態度を示すっていうのはどうかしてませんか?言葉遣いをですます調にするのは、子供と対等だという表明です。
No.12
- 回答日時:
ですます調はなかったです(^^)
普通の関西弁の親子の会話で、両親とも元々関東なので、少し関東よりな?関西弁でした♪
丁寧語は話しませんが、いわゆる省略語や一般的でない短縮言葉、ら抜き言葉などを使うと、ちゃんと○○と言いなさい、綺麗な日本語を大事にしなさい、はちょこちょこ言われました。
みんな(お友達)使ってる、と言うと、言葉は大切なものだ、日本語にしかない言葉もあるし、日本人の感性、日本人の心を大切にしなさい、とよく言われました(^^)
でも、きちんとした日本語を使うのはなかなか難しいですね…(^^;
No.8
- 回答日時:
>それはべつに丁寧語じゃないです。
そら叱るときだけだからねぇ
感情的にならんように自分を制限させるためにやってるんよ
感情的に怒ると地が出やすくなるからそれを抑えるのになw
>言い方が悪かったですが「ですます調」で娘に話してるんです。
問題なくね?
逆にどんな問題になるん?(感情ではなく理屈上でな?)
丁寧語やそれに近い言葉遣いは良い事ばかりで悪いことにはならんと思うぞ?
前回答でも書いたが子は親の行動を見て育つからねぇ
覚えるにゃ手っ取り早い
No.7
- 回答日時:
#3です。
お礼ありがとうございます。>それは勘違いしてますね。家庭で丁寧語なんてしゃべらなかった世代もちゃんと社会では丁寧語を喋るし友人通しでは自然に砕けて話します。
勘違いしていませんよ。学生時代にまともな丁寧語・敬語を話せない人は、間違いなく家庭で丁寧語・敬語の訓練を受けていません。
もちろん家庭だけが教育のすべてではありませんが、親が教えることを推奨している教育機関も多いです。
特に女児の場合、早めに親が教えるほうがいいと私は考えます。なぜなら丁寧な言葉使いだけで「女性の身を守る」ことにつながるからです。
別に私は家庭で親が丁寧語なんて使ってませんでしたけど、ごく普通にやってきましたよ。
あなたの家では親が丁寧語で接していたんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社の若い子にお父さんみたい、〇〇さんがお父さんだったら良いのにと言われました。私は43歳の既婚男性 5 2023/10/20 22:39
- 父親・母親 娘持ちの父親にお聞きしたいのですが、大好きな父が近親相姦モノを観ていました。 30歳女です。今日、大 3 2024/07/23 13:40
- 父親・母親 娘に父親を嫌悪させないために、妻が夫を誉めてあげると良い? 娘の前でたくさん。 9 2025/02/06 16:44
- 父親・母親 27歳の娘が結婚について何も行動してない場合、父親は娘に何か言いますか? それとも触れませんか? 娘 11 2023/04/02 16:45
- 父親・母親 幼い頃に両親が離婚し、母に育てられている女子高生です。くだらないですが、読んで欲しいです。 生物の授 7 2023/05/05 16:58
- その他(病気・怪我・症状) 一生薬でコントロールしなければならない病気を教えてください。 6 2025/02/14 20:14
- いじめ・人間関係 どういうこと?見た目で舐められた? 2 2023/09/12 23:53
- 会社・職場 どういう心理か分かりますか? 2 2023/09/13 00:01
- いじめ・人間関係 酷い目に遭いました。どう思いますか? 1 2023/09/13 00:27
- いじめ・人間関係 酷い目に遭いました。どう思いますか? 5 2023/09/13 06:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
若い父親が年端も行かない娘(5,6歳くらい)に対して、ですます調で話すのはおかしくないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
学校に制服は必要だと思う?
その他(就職・転職・働き方)
-
諸所の事情から鑑みて「言論の自由」というのは保証されていると思いますか?
倫理・人権
-
-
4
女の大泣きに男も付き合うべきでは?
心理学
-
5
女性のバス運転手ってどう思いますか?
バス・高速バス・夜行バス
-
6
反抗期っていうのは未熟な親に対して心理学者が売り込んだデタラメじゃないですか?
心理学
-
7
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
8
こちらを読んでご感想 どうぞ。 第二次世界対戦で 日本が戦争に勝てるわけがなかったってことをここに少
歴史学
-
9
私はバイリンガルですが、日本語で会話するよりも外国語で会話したほうが精神的に楽です。 それは色々考え
その他(言語学・言語)
-
10
なんで妃が複数いるのに一人に何人も産ませようとするんですかね?
歴史学
-
11
十年以上前から全然値上げしない個人中華料理店があるのですが、こういうのを見ると今の便乗値上げって?
飲食店・レストラン
-
12
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
13
文明が発達して経済が豊かになり生活が便利になれば心は貧しくなる。それって常識だと思いますか。
哲学
-
14
談合は必要悪か?また、合法化すべきか?
メディア・マスコミ
-
15
家系の存続が断絶する家庭と夫婦別姓 夫婦別姓が総裁選の論点になっているようですが、 結婚してなかった
哲学
-
16
マングース根絶について
環境・エネルギー資源
-
17
「苦労は買ってでもしろ」 ってのはあまりにもひどい諺じゃないでしょうか? 本当にやってしまったらそれ
哲学
-
18
日本は最高賃金を導入すべき。全国一律、時給1500円に設定して、最高賃金を上回った分は全て税金として
経済学
-
19
そもそも男ってほとんどモテないのが普通で、モテる方がおかしい、統計的に見て異端な例だと言ってる方がい
モテる・モテたい
-
20
独仏のような友好国になるには
政治
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えたがる人って、こっちの聞...
-
店員と顔見知りになりたくない...
-
幼児に「◯◯して」と懇願調に話...
-
なぜ(特に)小中学生女子は、目...
-
嬉しかったこと幸せなことより ...
-
自分の話ばかりする人の特徴を...
-
WAIS-IVでは基準年齢群が高い方...
-
「相談乗るよ」と言った時、相手...
-
タクシーで「お釣りは要らない...
-
寛容になるには、どうしたらい...
-
夢はなぜ、自分では想像もしな...
-
恋愛は最強の洗脳装置なの?
-
。←どういう心理?
-
人が話してるのに遮って、止ま...
-
世の中クズしかいないのは本当...
-
職場で普段弱音を吐かない人が...
-
曖昧は悪くない?
-
シロクマ効果という言葉があり...
-
なぜ似た者同士が仲良くなるん...
-
youtubeのコメントで必ず 「20...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さい(6,7歳)の娘に向かって...
-
自分の間違いや弱い一面を認め...
-
女性は男性よりも性的な価値・...
-
49という数字をほぼ毎日見ます...
-
なぜ「あの人は真面目だ」とか...
-
結婚以外で生きていく人生の多様化
-
二十代の男です。 自分より成長...
-
「~な人が多すぎる。」「~な...
-
反感を買わないようになるべく...
-
ここを正規の使い方じゃなくス...
-
なんていう心理でしたっけ? こ...
-
ありのままの自分が同情の余地...
-
潔癖症の人がなぜH出来るのかな...
-
心理学専攻のある文学部と、医...
-
上を見ればきりがないのに、自...
-
何を言われても笑っていられる...
-
阿部謹也の世間における日本人...
-
ゲームだかに遊び人が出てきて...
-
顔が嫌いで性格が好きな女性と...
-
職場で怒りもせず、笑いもせず ...
おすすめ情報
ショート動画で見たんですけど、その6,7歳の娘と遊ぶ動画で、アスレチックの課題をクリアーする娘に対して「はい、クリアですね」とか「落ちたらアウトですよ」とかそういういい方をしているのです。「よーし、クリアしたな!」とか「落ちたらアウトだぞ!」というのが普通じゃないですか?
こういう父親を持つと後に娘は問題を起こすようになりませんか?本当の父親がいなかったみたいなトラウマチックな障害を起こしませんかね?
ちょっとわかりやすく言い直すと、父親が小さな娘に「ですます調」で話しているのは不自然ではないか?ということです。
娘は父親にため口聞いています。
こちらにも類似質問をしています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14038595.html#googl …
こちらはちゃんと批判意見が出ていますね。