
最近ワークライフバランスって、やっと認められましたね。
私が就職した頃は「就職したらコンサートは諦めなさい。休みたい時に休めないのが正社員。だからこそ給料もいいのだから」と会社から滅茶苦茶教育されたものです。
それが今ではモーニング娘。が好きで、モーニング娘。のコンサートさえ行ければいい者(私の事ですw)が「この日、モーニング娘。が◯◯県に来ます。この日だけはどうしても休ませて下さい。」が正当な休みの理由として認められる、というのです。正社員でも。
何故企業はにわかに、たいどを180度変えたのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お年寄りが増えていくのでどうしても人手不足です
ヤマトは異常だと思いますね
集荷主義だし、野球賭博もするし、このご時世値下げして、郵便との公約も破棄しています
社長はサイコパスだと思いますね
人手不足だと作業の必要人数の確保が厳しい為、「社員を逃がさない対策」を取っている業種、企業さんも存在しますよね。
「私は働ける日の融通性が絶対必要なので、正社員は困るのです。アルバイト雇用にしておいて頂かないと」と面接の時に言っている応募者に対して「フルタイム就労を希望される方は、自動的に正社員雇用に、うちはなります」→やむを得ず正社員雇用→雇われた者:「どうしよう!1日休むだけで何重にも『休ませていいかどうか』審査があったり、処分対象になったり!」みたいな。
でも人手不足だからと言って雇用した者を追い掛け過ぎると、もっと人手不足になるような。
何故なら人間って追い掛けられ過ぎると、逃げたくなる、というやむを得ない心理があるので。
◯マトはそれの最終形態故に、社員が逃げ出して◯イミーという沙汰になったと言えないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
そうです。
たしかに去年の年収は平社員で472なので高く無いですね
残業ゼロで休みも取れます。有給取らないと怒られます
うちの方は物価が安いので節約しながらメリハリのある生活をしてます。かけるところはかけております。
今時は人手不足なので急に良く休む社員は左遷ですね
休んでも問題ない部署に飛ばされます
東京でこの給料ならきついでしょうね
因みに◯マト運輸は、「正社員は公休日以外の日に『コンサートに行きたい』と休む者は、その者の家族も呼んで厳重注意とします」と色んな目に付く所に貼ってあります(短時間パートで行った時、休みは取れない事を知りました。)。
業種によって大きく違いがありますね。
あと、人手不足って大敵ですよね。
No.2
- 回答日時:
普通でしょ?
主婦ならよくありますし、うちの業界は育児に専念する男性もいます。
福祉業界なので家庭愛があるのはごく自然です。
家庭を顧みないような社員では仕事ぶりが心配になります。
福祉じゃない業界は人権無視や家庭を顧みないのが普通なのかもしれませんがね
業界によるのかもね。人手不足なら取るしね
作家の村上龍と財界人が対談する『カンブリア宮殿』という番組である老人ホームが取り上げられた時、龍さん:「介護の給料は、決して高くない。」その老人ホームの代表:「確かに介護の給料は決して高くない。その代わりいつでも休める!お子さんが熱を出した、とお母さんであるスタッフが当日急に休むのも全然大丈夫!」というやり取りが有りました。
よしいくぞう様は介護関係の方ですか?
(私は不純な動機ながら介護関係の仕事、やってみたい願望あります。)
No.1
- 回答日時:
何年前の話ですか
徐々に有給は取れるようになってます
今は逆で
有給ハラスメントになっています
有給消化率は指標になってますから、取らない社員は問題のある社員になります
これも日本的だなと思いますけどね
有給消化しないのは悪なのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 推し活やってる人に質問です。 1.正社員ですか?派遣、契約社員ですか?アルバイトですか? 2、具体的 3 2024/06/08 04:56
- 所得・給料・お小遣い 最近、お金を稼ぐということがどれだけ難しいことなのかつくづく感じています。 私はブラック企業の正社員 6 2024/02/18 01:37
- 就職 28歳男です。正社員ですが、パートやアルバイトに毛が生えた程度の低賃金です。 大卒で入社した会社で挫 3 2023/11/05 20:15
- 新卒・第二新卒 新卒女子就活生です。 どちらの企業がいいか迷っているのですが、あなたならどちらを選びますか? 1. 7 2024/04/20 01:48
- その他(社会・学校・職場) 就職について 3年生時に全日制高校から通信制高校に転入、その後2年生時に四年制大学を中退した者です。 3 2024/12/05 16:30
- 就職・退職 再就職手当の質問です。 自己都合退職で会社を退職して、 失業保険の認定を受けつつ 以前から内定をもら 2 2023/09/11 17:02
- 正社員 学校行き直し 3 2023/06/06 17:20
- その他(悩み相談・人生相談) 今後の生き方や仕事について 4 2024/03/06 13:35
- 就職・退職 【長文すみません】 25卒の大学生なのですが、就職のことで相談です。 夏頃から就活を初めて、いくつか 1 2023/10/24 19:03
- 雇用保険 再就職手当の受給について 5 2023/04/30 11:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職活動
転職
-
学歴フィルターとは何だったのか
就職
-
ワークライフバランスについて。 最近、ワークライフバランスって、やっと認められましたね。 私が就職し
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
転職サイトで応募した企業からメールきましたが
転職
-
5
どうして大手企業は法定雇用率があるのですか?
就職
-
6
休職→転職の転職面接の始めるタイミング
転職
-
7
4月3日にして 大学新卒の社員の退職増加。 モウムリ 退職代理会社への依頼とか。 話が違う 待遇面や
就職
-
8
資格や経験がなくても就ける仕事でスキルが身につく仕事はどんなものがありますか? いずれ起業したいので
その他(就職・転職・働き方)
-
9
大手企業に就職する場合、会社によって異なるとは思いますが、転勤はあると考えた方が良いでしょうか?
就職
-
10
就職活動の面接について。 高校生の時に、両親から大学入学の条件としてバイト禁止と言われました。 理由
その他(就職・転職・働き方)
-
11
退職勧奨について
退職・失業・リストラ
-
12
6年ほぼニート(たまにバイト二ヶ月とか)してて24歳高卒自動車免許、普通二輪、危険物乙四 を持ってて
就職
-
13
転職先に聞いてなかった個人売りがあることが判明して辞めたいです。 明日が勤務初日なんですが、下手に出
転職
-
14
中小企業に転職する際に、決算書を見せてもらうことって可能なんでしょうか? 過去に、元同僚から声をかけ
転職
-
15
23歳転職を考えているものです。今正社員で働いていた会社を辞めてしまい無職です。 若い若い言ってられ
転職
-
16
SNSの時代だからか。 簡単に いろんな土地や伝統に触れられる時代。 テレビの影響などで 憧れた東京
その他(国内)
-
17
統合失調症は再発するほど薬で治りにくくなると聞いたのですが
統合失調症
-
18
今の会社を今月いっぱいで退職するのものです。 12月の賞与をみたら今までもらってた賞与の1/10しか
転職
-
19
うちの母が、うちの兄が職業訓練校から地域で2番目の会社に入って(トヨタ)(工場行き)その会社にこの地
就職
-
20
船井電機の件について
退職・失業・リストラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴だと逆にキツい事もある...
-
働いてる会社(外資、日本オフ...
-
大学と就活
-
時間あったら
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
フジテレビなどのテレビ局は、...
-
公務員試験のコネ
-
こういう会社って古い体制の会...
-
来月から高校3年生になるのです...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
仕事を辞める基準 世間体か甘えか
-
今月から社会人として働く者で...
-
公務員の願書を書いて出したの...
-
仕事の愚痴を言う人が嫌いです...
-
早期退職、転職についてです。 ...
-
宿直(仮眠有)の職場で勤務して...
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
高卒30代手前、現在アルバイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に制服は必要だと思う?
-
なぜ、役所は病む人が超多いんで...
-
業務改善指示書を出されたらも...
-
手書きの履歴書と電子履歴書に...
-
例え高学歴で大企業に就職して...
-
21の男で去年から一人暮らしを...
-
給料が3年間同じで昇給なしは流...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
オフィスカジュアル規定の会社
-
地方銀行は東大や早慶等もいる...
-
現在、業務委託のオンライン家...
-
【緊急】社会人に真面目な相談...
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
大学卒業後にアルバイトで生活...
-
社会人10年目です。 サービス販...
-
元県民局長作成の文書には、県...
-
仕事の愚痴を言う人が嫌いです...
-
仕事を探す時の、自分なりの条件
-
エンジニア職以外で、正社員の...
-
最近の日本人は働かないで毎日...
おすすめ情報
それで言うなら、「絶対認められません」と言われたとします。
「ワークライフバランスが合わないので、退社させて下さい」は次のアルバイト探しに響かずに済むって事ですかね?