電子書籍の厳選無料作品が豊富!

145円で大量に買ったのですが、値動きもないし、配当と言ってもそんな知れてるし
手放そうかな、、と思うのですが、長期(最短でも5年以上)は保有するにオススメの銘柄でしょうか?

A 回答 (4件)

2024年にNISAが新制度に移行することで新規口座が増えることを想定してで1株が25分割しましたが、発行済み株式362,201万株から一気に9,055,031万株に株数が増え、言い換えれば1株が細かく分かれたことで、小額投資家が買い易くなりました。


一方で株価が低くなると値動きは停滞し、呼び値0.1円単位で株価の変動が行われ、現在は150円を挟んだレンジで推移しています。
NTTは株価が高まる中、分割で買い易くし、投資家に安定保有を継続させ、同時に株価を底堅く推移させる狙いがあります。
時価総額、売り上げ、営業利益がともに成長する傾向が伺え、増配傾向もみられるため、この銘柄は利食いよりも継続したリターンである配当に注目した投資が多いと思います。
私は2000年以降にNTTを買い、そこから継続して買い増しをしており、2009年の1→100分割、2015年の1→2分割、2020の1→2分割、2023年の1→25の分割を経験していますが、今でも継続して買い増しをしています。
大型は分割後に一定の消却を行うことがあり、そのタイミングで資産価値が上昇するので、長期的保有でベネフィットが高いと考えています。
私の場合は成長部分とリターンの再投資を含めると、投資元本から5倍以上に時価総額が膨れ上がっており、分割で価格が底堅くなったことや、買い易くなったことがとても好条件と見ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

買い増し続けておられるのですね。。。
確かに長期で持つには安定した銘柄ですが、一旦処分して米株でも買おうかな。と悩みながら質問しました。日本株はちゃんと伸び代のある銘柄を選ばないとイマイチですね。

有難うございました。

お礼日時:2025/02/17 14:23

NTTは、今だけみたら良くないけど


NTTって、長期投資銘柄なので、後々上がる可能性は十分に秘めています。
NTTは現在も、iwonが進んでいますし、NTTが銀行業始めるとかの話もあるので、近々それらの話題が出て来たら、株価がドーンと上がる可能性は十分にあるかと。
3月末は、権利確定日ですし、最低でもここまではもっておいたほうがよくないですか?
ここら辺で権利取る人の買いが殺到するかもしれないので。
また、この時期のタイミング的にNTTからなんらかの好材料となる発表もあるかもしれないから。
売るなら、もっと先で売ったほうがいいと思う。
今はタイミング的によくないです。
NTTは、これから確実に銀行やると思うのでここの発表がいつ出るのか?
iwonか銀行業か、発表でたら160円までは上がりそうな気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでも160円かぁ。。。。。。
でも、ミミちく長期に持つ分には良い銘柄なのかもしれません。
安いうちに買い足しておくことにします。有難うございます。

お礼日時:2025/02/17 10:24

それは良かったですね。

今の値動きは、140円から160円
あたりを行き来してます。これをヨコヨコなんて言うんですが、
145円で買ったんだから、155円まで我慢して売ると
いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢が入りますね。その程度しか動かないなら、もう50年以上持つつもりになる方がいいのかもです。有難うございました。

お礼日時:2025/02/17 10:25

https://finance.yahoo.co.jp/quote/9432.T/chart?s …

・中長期では株価は上昇。
・値動きは小さめ。ベータ値0.31。
・つぶれない
・配当利回りは高め

保有するのがいいかどうかはご自身の投資スタンス、目標によります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間のスパンが、長期でもつ銘柄ですよね。。。
潰れない会社だから、持っておいて損はないのかもしれませんね。

有難うございます。

お礼日時:2025/02/17 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A