電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ韓国は公共交通が発達しているのに、車社会なんですか?日本の倍以上の交通量がありますよ。

質問者からの補足コメント

  • しかし道路は渋滞していますし、路上駐車がありすぎて、発展途上国の景色ですよ。

      補足日時:2025/02/17 15:10

A 回答 (5件)

韓国の公共交通が特に発達してるのは?


日本は韓国よりも約4倍発達してますよ
    • good
    • 1

大阪市内と同じかな???

    • good
    • 0

最大の公共交通機関は鉄道ですよね。



韓国の鉄道網は約4300kmです。日本は約2万7700kmです。
国土面積は日本が約4倍です。
ですので日本に比べ韓国の公共交通が特に発達しているわけではありません。

倍の交通量があるとのお話ですが、日本の自動車保有数は約7841万台(2019年)で、人口100人当たりの台数にすると62.3台。 一方の韓国は2363万台(2019年)、人口100人当たりの台数は45.6台です。

ですので「日本の倍以上の交通量」ということはないように思いますが……?
    • good
    • 1

韓国が公共交通機関が発達しているにも関わらず、車社会であるというご指摘は興味深い点です。

確かに、韓国はソウルを中心に地下鉄やバスなどの公共交通網が非常に充実していますが、自家用車の保有率や交通量も日本より多いというデータがあります。この一見矛盾するような状況には、いくつかの要因が考えられます。

1. 都市構造と人口密度:

ソウル首都圏への一極集中: 韓国の人口の約半分がソウル首都圏に集中しています。この高い人口密度は、公共交通機関の効率的な運営を可能にする一方で、自家用車なしでは移動が不便な地域も生み出しています。特に、首都圏郊外や地方都市では、公共交通機関の路線や運行頻度が限られている場合があります。

高層マンションの普及: 韓国では、高層マンションが一般的な住居形態です。マンションの敷地内に駐車場が完備されていることが多く、自家用車の所有を容易にしています。

2. 経済成長と所得の向上:

自家用車保有のステータスシンボル化: 経済成長に伴い、自家用車を持つことが豊かさの象徴とみなされる傾向があります。特に、高級車やSUVの人気が高いです。

所得向上による自家用車購入の容易化: 所得水準の向上により、自家用車を購入できる層が増加しました。

3. 社会・文化的要因:

「パリパリ文化」とせっかちな国民性: 韓国には「パリパリ文化」と呼ばれる、何事も早く済ませようとする国民性があります。公共交通機関よりも、自分のペースで移動できる自家用車を好む傾向があるかもしれません。

週末のレジャー需要: 週末や休日に、家族や友人と自家用車で郊外に出かけるレジャーが人気です。

公共交通機関の混雑: 特にソウルの地下鉄は、朝夕のラッシュ時に非常に混雑します。この混雑を避けるために、自家用車を選ぶ人もいます。

4. 政策的な要因:

自動車産業の育成: 韓国は、現代自動車や起亜自動車などの自動車メーカーを抱える自動車大国です。政府が自動車産業を育成するために、自家用車の購入を奨励する政策をとってきた時期もありました。

道路インフラの整備: 道路網の整備が進み、自家用車での移動が便利になったことも、車社会を後押ししている要因の一つです。

5. その他の要因:

不動産価格の高騰: ソウルなどの都市部では、不動産価格が非常に高いため、郊外に住居を構える人が増えています。郊外では、自家用車がないと生活が不便な場合が多いです。

大型スーパーの郊外立地: 大型スーパーやアウトレットモールなどが郊外に立地することが多く、自家用車でのアクセスを前提とした商業施設が増えています。

これらの要因が複合的に絡み合い、韓国は公共交通機関が発達しているにも関わらず、車社会という状況になっていると考えられます。

ただし、近年は環境問題への意識の高まりや、政府による公共交通機関の利用促進策などにより、状況は変化しつつあります。
    • good
    • 0

ソウルはね。

ソウルの最初の地下鉄は、他とは、すれ違いが逆!日本が、円借款で造ったから。だから乗らないのでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A