電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30代後半〜50代の独身の方に質問です。

なぜ独身なのでしょうか???
趣味や老後のときの生活、自分への介護をどう考えてるのか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 宜しければ年齢も教えてください。

      補足日時:2025/02/17 09:24
  • あと社会保障協議会からの生存確認は、社会保障協議会の人からしてくれるんですか?!

      補足日時:2025/02/19 21:46

A 回答 (18件中1~10件)

あと社会保障協議会からの生存確認は、社会保障協議会の人からしてくれるんですか? 



週に一回とか電話してもらう(もしくは来てもらう)とかお願いしてみたらどうでしょうか sukopon
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご親切にありがとうございます! 生きる希望が湧いてきました!!
聞いてみまーす。

お礼日時:2025/02/20 14:02

家探しとかもご自分1人では心細い場合は多分一緒にしてくれると思いますけど詳しくはあなたのお住まいの地域の社協の人に相談してみて下さい


14 sukopon
    • good
    • 0

返信受けて


漢字でGOという漢字を読むゲームです。現在はヘルに照準あてて特訓中
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!
特訓応援してます!

お礼日時:2025/02/20 11:35

趣味ですか?



山登り、温泉巡り、一人旅と色々やってるよ。

介護は週に1回来て貰ってるよ。
どのように、どこに頼みましたか?と言われても自分で探したよ。

情報過多と呼ばれる時代で質問者も自分で探せば介護つけれるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/20 11:34

社会福祉協議会です 略して社協と言います


ぼくを担当して下さっている方はとても優しい女性です
あんな理解者の人がいて本当に安心しました
11 sukopon
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくださってありがとうございます! 助かりました(泣)
今、老後の一人暮らしが怖くて色々探してました。

あと社会福祉協議会って家探しとかは手伝ってくれそうなところでしょうか? いまいち何をやってるのかわからないんですよね。

お礼日時:2025/02/19 21:44

20代から30代にいくつかの病気を抱え手術、入退院、リハビリの繰り返しで結婚どころではなかったから。


現在もひとり暮らし。食事は自炊。整理整頓が大好き。手仕事、読書が趣味。中学生対象のドリルをやるのも面白い!
切実に介助が必要になるまでは自力で歯を食いしばって何とかひとり暮らしを。
そのための健康維持管理を怠らないこと。
高級取りではありませんが、給料の1/3は先取り貯金。ボーナスもほぼ全額貯蓄へ。
かなしいかな、ひとりモンが最後に頼れるのはお金ではなかろうか??
ただ身元引受人などの保証人問題はクリア出来ずで悩みの種。
また反復横跳びのような軽やかさも忘れてはならん、と思っています。
ひとりで良いから友だちか仲間がいたらブラボーだと思います。

……あれま、真剣に書き込んでしまいました!
参考程度に。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

色々としっかりされていて素敵ですね。
あとそうなんですよね。

身元引受人、保証人が…ですよね。
とはいえ、ホームレスも入院、手術できてますからね。
交番にかけこんだら、入院、手術されてました。なんとかなるのかも???

お礼日時:2025/02/19 19:30

周りを見ると、タイミングが大きい


いたとしても、相性の問題
そもそも出会いがない

老後は不安なのが共通認識
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
老後はそうですね。
子持ちの方々も不安がってますね。

お礼日時:2025/02/19 19:27

障害があります



読書・音楽・映画やドラマ・インターネット・楽器いじりなどです

親亡き後は福祉の人たちに協力してもらったり相談してもらったり
しようと思っています(今から時々訪問してもらっています)
最晩年は孤独死ほったらかし状態を避けるため週一ぐらいで
連絡入れてもらい生存確認をして頂こうかなと考えております

55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
いい趣味ですね。 

あと福祉の人たちってどこで見つけたんですか?
私も障害があるので良ければ教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2025/02/19 19:27

なぜ独身なのでしょうか???←運命の女性が見つからなかったから



趣味や老後のときの生活、自分への介護をどう考えてるのか教えてください。←趣味は一人で完結する趣味を持っているし、介護に関してはもう既に依頼しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
趣味を教えてほしいです!

あと介護はどのように、どこに頼みましたか?
どのくらい介護されてるんでしょうか?
宜しければ教えてください。

お礼日時:2025/02/19 19:26

>>なぜ独身なのでしょうか???



昭和の時代なら、コンビニやファミレスが無い、ネットも無いし、夜遅くの出前なんてしてくれないので、生きていく為には、男性も女性も結婚しないと不便でしたね。また、家族や職場等では「結婚して、やっと一人前!」って風潮がありました。
なので、多くの方は結婚を考えました。

でも、最近は便利な時代になったし、女性が働くことについても、世の中の抵抗は無くなりましたから、独身でも不便ではないですね。また、結婚したらお金や時間が自由にならないというマイナス面が意識されるようになりました。
子育て費用の高騰もマイナスの要素でしょう。

まあ、実際のところ結婚は、自分の考え方、価値観できまる部分もあると思うのですけど、社会の雰囲気の影響が割と大きいのかもしれません。

例えば、中国では、大学院も卒業して大手企業に入社して高収入のキレイな女性が都会には割といるみたいです。仕事バリバリの女性なんだし、日本の女性たちの考え方と似ているとしたら「結婚なんて、しても、しなくてもどちらでもいい」と考えていると思っていました。

でも、ネットの動画を見ていると、そういう高スペックの中国人女性が「男性のスペックに対して高望みはありません。家も車も無くていい。容姿も普通ならいい。性格さえ良ければいいです。私のほうが100万円さしあげます!」なんて発言するものがありました。
どうも、中国の独身高齢(30歳過ぎ)女性に対する社会の風当たりが強くなってきたから、つまりは、昭和の日本みたいな結婚感が社会で強まっている影響なのでは?なんて思ったりしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとう御座います。
中国の特集みました!
晩婚化であまってしまってるんですかね。 結婚したくてもできない人が増えたとか???

お礼日時:2025/02/19 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A