
No.4
- 回答日時:
需要で決るから、景気の波が
激しくなり
不況になって、皆が困る訳です。
戦争の原因にもなります。
計画経済にすれば、そんな弊害は
無くなるはずです。
計画経済なら、労働価値説が
合理性を持つのではないですか。
No.2
- 回答日時:
需要曲線が提唱されたのは、オーギュスタン・クールノーの「富の理論の数学的原理に関する研究(1838)」なのに対して、カール・マルクスが「資本論」の第3部まで出版して完成したのは1894年ですから、明らかに需要曲線を踏まえた上での論理でした。
少しは勉強した上で質問してください。
No.1
- 回答日時:
たぶん、それ以降も続いていたのでは?マル経が実質的に終わったのは、東西の壁がくずれて冷戦終結したときではないかと思ったりしています。
現在では、大学の経済学部でも、「マルクス経済学」を教えてないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 ミクロ経済学についてです。 公害を発生するある財に対する需要曲線は Q = 100 − p (P : 2 2023/11/08 15:52
- 経済学 ミクロ経済学の質問です。 石油の需要関数がx=40-P、供給関数がx=p-20です。このとき、均衡価 3 2023/05/09 18:21
- 経済学 ミクロ経済学の質問です。 石油の需要関数がx=40-P、供給関数がx=p-20です。このとき、均衡価 3 2023/05/09 18:21
- 経済学 需要曲線における弾力性について教えてください。 5 2024/04/17 16:48
- 社会学 社会学はマルクス経済学と同様に消えるべきではないですか?マルクス経済学を教えている大学はありませんが 4 2024/01/13 06:52
- 経済学 需要独占において限界要素費用曲線が供給曲線より傾き大きい理由は何ですか? 2 2023/05/05 22:24
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
- 社会学 社会学やマルクス経済学や憲法学を学ぶと頭が社会主義に汚染されて正常な思考ができなくなり、反自民とか反 2 2023/09/27 19:17
- 経済学 上級財とギッフェン財の場合の需要曲線を説明せよ。 この問題について教えてください。 4 2023/05/13 23:59
- 経済学 マルクス経済学ってカルト宗教の一種ですか? 3 2024/01/01 23:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セイの法則は供給の概念…ということは経済学の創成期ぐらいの時期に、すでに限界費用曲線とか?
経済学
-
モンゴルはなんで、プーチン大統領を逮捕しなかったんでしょうか?
世界情勢
-
賃金は労働の限界生産に等しい って、どういう意味ですか?
経済学
-
-
4
マネーの量を増やして、人々の「期待」に働きかければデフレを脱却できるという考えは、間違っていた?
経済
-
5
日本が借金で破綻しないのは確かだけど、、、
経済
-
6
GDPが伸びない原因は政府投資が足りないから・・・?
経済
-
7
中露は依然としてマルクス主義に染まっていますか?
世界情勢
-
8
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
9
児童ポルノは、なぜ禁止されるようになったのですか?子供の人権を守るためですか?宮沢りえのSanta
倫理・人権
-
10
日本は最高賃金を導入すべき。全国一律、時給1500円に設定して、最高賃金を上回った分は全て税金として
経済学
-
11
【いまの日本経済って高学歴労働者は要らなくて、低賃金で働いてくれる低所得労働者が不足
経済学
-
12
ヨーロッパ諸国とアジア圏での経済連携の違いについて質問です。 ヨーロッパではEU、アジアではASEA
経済学
-
13
警察が告訴状を受理したがらないというのは本当ですか
事件・犯罪
-
14
5000兆円でハイパーインフレ
経済学
-
15
なぜ低所得は頭が悪いのでしょうか?
経済
-
16
先生に 『Fランだろうが早慶だろうが社会に出たら学歴関係ないし、待遇、生涯賃金とかは大卒なら全く一緒
社会学
-
17
この貨幣論はすでにありますか?
経済学
-
18
歴史の教科書では高句麗とか新羅とか百済とか学びますけど、今の韓国にそういう時代の名残は残っている?
歴史学
-
19
今じゃ考えられない昭和世代の小学校生活 私は40代後半 昭和のおばあちゃんです。 私らの小学校のとき
小学校
-
20
日本が持つ強みや魅力を、当の日本人が分かっていないことって、例えば何があるでしょうか?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物価高騰と令和の米騒動の背景...
-
日本の米の価格が下がらない状...
-
米の価格が下がらないので、消...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
2010年頃に「あと10年ほどで国...
-
限界費用曲線と平均費用曲線と...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
利益剰余金って内部留保のこと...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
女性の社会進出って、結局、正...
-
日産の取締役はなぜ多いのでし...
-
日本で自国中心主義ができない...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
トランプ関税によって、世界の...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
経済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GDPの計算でY-T=C+Sになる理由...
-
2010年頃に「あと10年ほどで国...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
経済は S-I=G-T を満たさなくて...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
GDPの計算においてリユースショ...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
月20万円の収入より勉強して倍...
-
自給自足は効率が悪いというの...
-
日産の取締役はなぜ多いのでし...
-
海外への送金と所得(GDP)...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
今年の春から学習院大学経済学...
-
日本の隠された政策として、こ...
-
カーメン・ラインハートとケネ...
-
インフレの説明で「お金の価値...
-
日銀の帳簿
おすすめ情報
ではなんでマルクスは、需要で価格が決まることを全然踏まえない理論を、確立したんでしょうか?