
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
酒は古代から神事に欠かせない文化でした。
侘び寂びの文化より遥かに昔からある神事・祭事として、節目節目に大勢で酒宴をして盛り上がる文化があったわけです。
侘び寂びの文化は、大勢で盛り上がる酒文化とは一線を画しますが、ひそやかに月や星などの自然を愛でるアクセントとしての酒の楽しみ方はあったでしょう。
とはいえ、茶は健康志向の飲食物ですが、酒は身体に害を及ぼす毒です。
神事・祭事として騒ぐには良いかもしれませんが、芸道として真摯に追及することにはあまり向かないと思われます。
No.6
- 回答日時:
今の様に娯楽が溢れてる時代とは違い、娯楽と言えば酒盛で盛り上がるくらいしか無かった時代です。
芸事と言う発想はなかったと思います。
時代が下って明治期。
税収入の一番多かったのは酒税です。
時代が下った明治期でさえも娯楽と言えば酒盛だったからです。
No.5
- 回答日時:
美味しい日本酒が造れるようになったのは、茶道がメジャーになったかなり後の時代のことですから。
タイミングの問題。吉宗さんの時、米価の調整を、日本酒の製造量でしています。米が安いときに、お酒造りを多くし、米が高いときは、お酒造りを控えると。ご飯を重視して、お酒は二の次、軽く見られてます。
No.4
- 回答日時:
「詫び寂び」とは「詫び暮らし、寂び暮らし」つまり貧乏暮らしなのです。
酒なんか飲む余裕はない!
ついでに言えば一茶の茶道が、わびさびを目指していたのに、秀吉は究極の逆、黄金の茶室、茶釜を作った。合うわけがない。
No.2
- 回答日時:
誰がどこで入れようが変わらんし
へべれけになって収拾つかんのでしょう。
ま、日本酒だけが清酒でもないし
三々九度のような盃を交わす儀式がまったく無いわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本人が一番誇りに思っている日本文化とは何? 16 2023/06/30 19:34
- 生活習慣・嗜好品 古い世代の酒は百薬の長とかいうのは何を根拠に言い出したのでしょうか? タバコみたいに缶に書け 3 2024/05/23 02:57
- カップル・彼氏・彼女 お酒を飲み過ぎる彼氏が心配です。 これまではあまり飲む人じゃなかったのですが、彼が1番仲良くしてた高 4 2023/11/23 13:01
- お酒・アルコール 日本酒飲んだ翌日の二日酔い 日本酒って何であんなに二日酔いするんですかね。 自分は、普段は飲み付き合 6 2024/04/20 12:08
- 飲食業・宿泊業・レジャー 以前、大変頭の良い知り合いがいました 建設業の奴ですけど、、 道で出会い、自販機でビールでも飲もうと 1 2023/05/17 09:38
- 世界情勢 日本は技術大国や文化大国を目指すべき? 経済大国はもう困難 これからの日本 12 2024/06/09 13:27
- 政治 松本人志もガーシーと同じですか?「俺の子ども産めやゲーム」 5 2023/12/27 12:54
- その他(芸能人・有名人) どうして芸能人はお酒が強い人が多いのでしょうか? 8 2023/02/25 18:56
- 飲み会・パーティー なぜ親睦に飲み会をするのでしょうか?親睦なら、アルコールがない食事会でも親睦は深められると思うのです 8 2024/06/29 18:31
- 出会い・合コン マッチングアプリで男性と会って、会う当日に私が胃痛が起こってしまいました(胃薬飲んだら吐いてしまうレ 2 2024/01/22 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
東條英機以外の人物が当時の首相を務めていたら、特攻作戦は無かったでしょうか?
歴史学
-
当時の日本軍上層部はなぜ、こんなにも無能だったのでしょうか?
歴史学
-
べらぼうの時代考証
歴史学
-
-
4
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
5
欧米の帝国主義、植民地主義からアジアを守るために、大東亜共栄圏の建設が必要だった…?
歴史学
-
6
太平洋戦争に至る経緯というのは、日本は安全保障のため、戦争に訴えざるをえなかったんでしょうか?
歴史学
-
7
【歴史・日本史】712年に古事記、720年に日本書紀が同じ時代の内容がたった8年間で
歴史学
-
8
将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの? 国家元首は? 黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか
歴史学
-
9
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
10
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
11
太平洋戦争中の日本は、総動員とか物価統制とか、ある意味では社会主義経済の実験をしていたわけですよね?
歴史学
-
12
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
13
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
14
小野小町も清少納言も紫式部も、末路は哀れという伝説があります。なぜ、美女も才女も末路は哀れとなった
歴史学
-
15
歴史的な学問や文献や史料、それぞれの論文などについて質問したいのですが、そういった専門的な質問に詳し
歴史学
-
16
時代劇 暴れん坊将軍の徳川吉宗についてですが、番組終盤での立ち回りでは全ての場面で峰打ちの設定だと思
歴史学
-
17
国の呼称の順番。
歴史学
-
18
江戸時代の夜の街の灯りはロウソクのみでしたか? 食事処や旅籠、庶民の家などの灯りはロウソクのみだと随
歴史学
-
19
当時の人は、和釘が1000年も錆びないことを知っていたのでしょうか?
歴史学
-
20
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
歴史学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二本松城の畠山氏は、なぜ伊達...
-
徳川一族と関係が深い都道府県...
-
ウクライナの炎上した昭和天皇...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
家老が過労死することはあった...
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
クルド人の歴史民族性
-
戦国時代に家康のもとにまとま...
-
フランスのロシア遠征。
-
チンギス・カンの子孫。
-
12月8日より前に、ローズベルト...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
孔子って216cmの長身だったそう...
-
西ローマ帝国関係について教え...
-
ビザンツ帝国はローマ帝国その...
-
長門国。
-
どうして日本は明治になるまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
B29が東京大空襲の時、グァム、...
-
戦前の軍艦島で、強制動員され...
-
天皇の家系は、、、
-
日韓併合について質問します 最...
-
直江兼続って名将と言われます...
-
独裁のソ連型ではなく、労働者...
-
小学館に関して
-
太平洋戦争を回避しようと思っ...
-
太平洋戦争をしなくても日本は...
-
侘び寂びの文化が流行った時代...
-
江戸時代に本当は「鎖国」して...
-
日本の歴史が最も大きく動いた...
-
仏僧が経済的に1番活躍した時代...
-
江戸時代を舞台にした時代劇な...
-
インカ帝国の進路について もし...
-
国宝のお城は創建当時の外観に...
-
戦前の日本ってそんなに悪かっ...
-
古文書の文字を教えてください
-
欧米の帝国主義、植民地主義か...
-
今の日本の人口減少トレンドと...
おすすめ情報
お茶だってその時代は、高価な商品だったのではないですか?
銀閣寺の時代に決まってるじゃないですか?
歴史区分を特に意識してるわけではないですよ。