電子書籍の厳選無料作品が豊富!

空手部は血尿になりますか?

血尿といえば、昔、当時の友達というか、友達がいたのであれば、
高校で空手部だったそうで、部活が厳しくて血尿が出たとか言っていたのですが、

空手とかで血尿が出てしまうのは、よくある、当たり前のことなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    原因がわからないと治療しても再発してしまいますからね。

    肩こり解消のための運動が原因なら、肩こり、腰痛がひどいので、止めるわけにはいきませんし…

    でも、朝イチの尿が毎日のように赤褐色というのは、血尿だとわかると、メンタル的に、きついものがありますね。

      補足日時:2025/02/18 21:43

A 回答 (3件)

直接的な打撃によるもの、間接的なフィジカルによるもの、メンタルによるものいろいろ原因はありそうです

    • good
    • 0

空手部は血尿になりますか?


 ↑
激しい運動をすると、血尿が出ることがあります。
空手に限りません。

横紋筋融解症といいます。^
激しい運動により筋肉が壊れ、血液中にミオグロビンと
いう筋肉の成分が流出する病気です。
ミオグロビンが大量に尿に含まれると、
血尿のような赤褐色の尿が出ます。



血尿といえば、昔、当時の友達というか、友達がいたのであれば、
高校で空手部だったそうで、部活が厳しくて
血尿が出たとか言っていたのですが、
 ↑
殴られ蹴られして、内臓が傷つき
血尿が、ということはあるでしょう。



空手とかで血尿が出てしまうのは、よくある、
当たり前のことなんでしょうか?

ワタシは長年空手をやってきましたが
認知したのは数例に過ぎません。

ワタシ自身は一度もありません。
    • good
    • 0

空手部の活動中に血尿が出るという話は、確かに聞いたことがあるかもしれませんが、これは決して「当たり前」のことではありません。

血尿(尿に血液が混ざること)は体の異常を示すサインであり、放置すべきではありません。

血尿の原因
運動後に血尿が出る場合、いくつかの理由が考えられます:

過度な運動による筋肉や組織の損傷
空手のような激しい身体活動では、特に初心者や体がまだ慣れていない状態で、筋肉や内臓に負担がかかり、一時的な血尿が発生することがあります。例えば、腹部への強い衝撃や筋肉の過剰使用が腎臓や膀胱に影響を与えることがあります。
脱水症状
運動中に水分補給が不十分だと、体内の血液が濃縮され、腎臓に負担がかかり血尿につながることがあります。
腎臓や尿路の問題
腎臓結石、膀胱炎、尿路感染症なども血尿の原因になることがあります。これらの場合は血尿以外にも痛みや頻尿などの症状が現れることが多いです。
外傷
空手では腹部や腰部への打撃が多いため、腎臓やその周辺の組織がダメージを受け、血尿が出ることがあります。
「よくあること」ではない理由
血尿はあくまで体からの警告信号です。「厳しい練習だから仕方ない」と軽視するのは危険です。
特に若い学生の場合、無理なトレーニングや過度なプレッシャーが血尿の原因となることがありますが、それは健全なスポーツ活動とは言えません。
どうすればいいのか?
もし血尿が見られた場合、以下の対応が必要です:

安静と休養
血尿が出たときはすぐに運動を中止し、体を休めることが重要です。
水分補給
脱水症状を防ぐために十分な水分を摂取しましょう。
医師の診察を受ける
血尿が続く場合や他の症状(腹痛、吐き気、倦怠感など)がある場合は、速やかに病院で検査を受けるべきです。尿検査や画像診断で原因を特定します。
指導者や周りの大人に相談する
学校の部活動などで血尿が出ていることを隠さず、指導者や保護者に伝えてサポートを求めましょう。
最後に
厳しい部活動が精神的・肉体的に成長を促すことはありますが、健康を害するような無理は避けるべきです。血尿が出るような状況は、体が「限界を超えている」と訴えているサインと考えてください。適切な対応を取ることで、安全にスポーツを楽しむことができるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A