No.6ベストアンサー
- 回答日時:
メリット
本来、地球の自然界には存在しなかった物質が、地球上に溢れている現状は、マイクロプラスチックの問題が今世紀になってでてくるなど、まだ人類には未知の取り返しがつかない環境問題、健康被害問題が出て来る可能性があります。地球上から再生不能な環境破壊を生む可能性を排除できること。
それによって、人類が、自らが作った原因で滅ぶことを防げます。
デメリット
プラスチックの材料革命は、人類に消費文明の圧倒的な豊かさを与えています。プラスチックを完全に無くせば、大きく文明を後退させることになります。結果的に現在の世界人口を養うだけの生産力を維持することは不可能になり、人類は滅亡こそ免れるものの、大きな人口減少が起こって、人類文明は、大きく衰退することになります。
生物種の一種らしいつつましい生息になります。
その貧しくて、苦しい人が多い社会を我慢できるかという、大きな問題に突き当たります。
そのことは、人のなかに厳しい対立を生みます。
すでに、アメリカの最高権力者には、我慢できなくなった人が出てきて、わざわざ紙ストロー使用を破棄する大統領令にサインした人がいます。あのような人が次から次へと出て来ることになり、それに賛成する者と、反対する者の間で対立、分裂が起こるのです。
恒久の人類の生存繁栄を取るか、今の豊かさを取るかの究極の選択には、人間が発明したAIも回答は出せずに、人類は混迷を極めることになります。
AIの通り一遍の優等生回答が面白くないので、人間らしい回答をしてみました(笑)
No.4
- 回答日時:
デメリットはたくさんあります。
プラスチックは安価です。
加工も簡単です。
金属よりも軽いです。
瀬戸物よりも壊れにくいです。
電気を通しません。
プラスチックを削減するということは、これらのプラスチックの良い特性が使えなくなります。
一方、メリットはありません。
プラスチックは石油製品です。
石油を精製することで、いろいろなものになります。
LPガス、ガソリン、ナフサ、灯油、ジェット燃料、軽油、重油、アスファルト
この中のナフサからプラスチックが作られます。
プラスチックを削減しても、原油はほかの用途で使われます。
そうすると、余ったナフサは捨てられることになるでしょう。
「マイクロプラスチックが」と騒いでいる人がいますが、マイクロプラスチックの害はまだよくわかっていません。
害がなければ、なくしてもメリットにはなりません。
No.3
- 回答日時:
回答No.2にあるように、プラスチック削減のメリットは、様々な点で地球環境に悪かったのもの(プラスチックの消費)が軽減される方向に行くことです。
プラスチック削減のデメリットは、様々な点で加工しやすく、安く提供でき、使い勝手もよかったもの(プラスチックの使用)が不便になって行く、ってことです。
No.2
- 回答日時:
メリット:環境破壊が減る。
デメリット:簡単にものを加工できない。100均一なんて存在しなくなる。
容器もガラス製で割れます。便利な物は値段がさらに上がります。
最小単位の物は木製・ガラス製にとって代わるでしょうし、企業は破損を恐れて作りたがりません。
お惣菜の容器も無くなります。自宅から鍋など容器を持参して購入するか、高額のバイオプラスチック容器に頼わざるを得ません。
薄利多売が出来なくなる。ということで商売あがったりでしょう。
ビニール袋も同様です。あれはプラスチックです。
紙袋にとって代われば便利さは半減します。
マイバックなどの簡易的な物も殆どプラスチックです。
布製、強化紙製にとって代わります。
皆さんが普通に利用している車の部品。
これらも全て金属製にとって代わります。
https://www.pwmi.jp/library/library-1629/
https://monoduku.com/industry/374/
などなど、生活すべてがプラスチックに囲まれております。
デメリットの方が大きすぎる現在ですm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
学校の宿題?
検索すると、メリット・デメリットについて書かれた記事が見つけられますよ。
ご参考に。
↓
脱プラスチックのメリット・デメリットまとめ - 捨てない暮らし研究所
https://gomi-iku.hateblo.jp/entry/plasticsfree
ついでに、こちらはAI回答。
↓
プラスチック削減にはさまざまな**メリット**と**デメリット**があります。
### **メリット**
1. **環境保護**
- 海洋汚染を防ぎ、生態系を守る(プラスチックごみが海洋生物に悪影響を与えるため)。
- マイクロプラスチックの発生を抑制し、人間や動物の健康リスクを減らせる。
2. **資源の節約**
- プラスチックの原料である石油の消費を減らし、持続可能な資源利用が可能に。
- 廃棄物処理コストの削減につながる。
3. **CO₂排出量の削減**
- プラスチック製造や焼却時の二酸化炭素排出を抑え、地球温暖化対策に貢献。
4. **美観の向上**
- 街や自然環境からプラスチックごみが減ることで、より清潔な景観を維持できる。
5. **エコ意識の向上**
- 企業や個人が環境問題に対して積極的に取り組むきっかけになる。
---
### **デメリット**
1. **代替素材のコスト増**
- プラスチックの代わりに紙やバイオプラスチックを使用すると、コストが高くなることがある。
- 企業の負担増加や商品の価格上昇につながる可能性がある。
2. **利便性の低下**
- プラスチック製品は軽量で耐水性があり、使い捨てが便利だが、代替品は耐久性や機能性が劣ることがある。
- 例えば、紙ストローはすぐにふやけるなどの問題がある。
3. **新たな環境問題の可能性**
- 代替素材の製造過程で森林伐採や水資源の消費が増加し、別の環境負荷が生じる可能性がある。
4. **消費者・企業の負担**
- エコバッグの持参やリサイクルの徹底など、消費者の意識改革が求められる。
- 企業はプラスチック包装の代替策を考える必要があり、変更には時間とコストがかかる。
5. **衛生面の問題**
- 使い捨てプラスチックの削減により、再利用可能な容器の使用が増えると、洗浄管理が不十分な場合に衛生リスクが高まることがある。
### **結論**
プラスチック削減には多くの環境的メリットがありますが、コストや利便性の問題も考慮する必要があります。完全に排除するのではなく、適切な代替策を取り入れながら、バランスの取れた削減を目指すことが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE LINEのブロックとアカウント削除、それぞれのメリットとデメリット教えてください 2 2023/06/06 21:20
- 教えて!goo 教えてgooでは、自分の質問を削除出来ますか?何かポイントが下がったり、犠牲にしないといけませんか? 7 2023/11/13 06:53
- 歯学 歯ぎしりでナイトガードプラスチックの人体への影響について 1 2023/09/28 16:28
- 医療・安全 現在マスクするメリットとデメリットとマスクしないメリットとデメリットを教えてちょ。 4 2023/04/06 07:32
- 政治学 君主制のメリットとデメリットを教えて下さい。メリットは、外交において大きな親善効果を生むことですか? 3 2024/11/15 01:37
- その他(悩み相談・人生相談) プラスチックは環境の悪者ですね! これからどんどんプラスチックが削減されるでしょー そーしたら着る服 2 2023/06/03 10:15
- 工学 プラスチックの棒 (太さ1cm) を切るか削る方法を教えて下さい。このプラスチックの棒が邪魔なのでな 5 2023/11/23 10:28
- 福祉 障害者のメリットとデメリットと健常者のメリットとデメリットを教えて下さい。何卒宜しくお願い致します。 3 2023/06/27 15:28
- その他(メンタルヘルス) 精神疾患だって思われるメリット、デメリットを何か思いついたら教えてください。 何事もメリットとデメリ 2 2023/12/02 18:24
- 婚活 結婚相手を金だけで選ぶメリット,デメリット 結婚相手を顔だけで選ぶメリット,デメリットをそれぞれ教え 3 2023/09/19 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
前に、ヤマダ電機の店員から聞きましたが、解約したはずのキャリアのSIMが使えているいうお客さんがいた
事件・事故
-
朝日や毎日が高市さんをバッシングするのはなぜ?
メディア・マスコミ
-
LA火災の原因が、中国人のタバコのポイ捨てと聞いたのですが本当でしょうか?
防災
-
-
4
日本は、これほどまでに好景気で失業率も低いのに、なぜ物価高に対応できない人がいるのですか??財務省デ
経済
-
5
中居さんは具体的になにをしたのですか? レイプなら刑事罰があるのに違うなら売春ですか?売春なんか毎日
メディア・マスコミ
-
6
岸田はなんでいつも叩かれてるの?
政治
-
7
墓参りという悪しき風習をどう思いますか?
伝統文化・伝統行事
-
8
中国や韓国の立場で、自民党総裁選を見て、一番総裁になたら困るのが高市早苗さんかな?
政治
-
9
NHKは必要ですか?
メディア・マスコミ
-
10
靖国神社の石柱の落書きが問題に成っていますが、石柱の上から水を流したらどうですか?
政治
-
11
次期総理は、小泉進次郎ですか? もし、小泉進次郎が総理になると日本はどうなっていきますか?
政治
-
12
自民党総裁選で候補が「これもあれもやりたい」と熱弁していますが、これ変ですよね?
政治
-
13
斎藤知事が辞めないのは退職金満額支給が目当てですか?
政治
-
14
毎日新聞・TBSは、いつも高市さんを攻撃するよね?
政治
-
15
自民党総裁選 小泉 石破 高市氏が、有力となりました 現状だと、小泉進次郎が総裁となるでしょう 誰が
政治
-
16
兵庫県の斎藤知事に対する批判
政治
-
17
河野太郎さんは、脱原発をなんで修正したんでしょうか?
政治
-
18
小泉進次郎さんが 労働をした事もないのに。 まわりから教えられた イメージだけで。 働き方 雇用のあ
政治
-
19
知的レベルが低いと言われてなぜ反論しなかったのか?
政治
-
20
何故、車に風力発電装置を搭載しないのでしょうか
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイパーインフレと財政破たん...
-
103万円の壁は160万円の壁まで...
-
今、日本の経済は悪いでしょう...
-
日本国債の評価損について
-
近い将来、絶対に日本の大企業...
-
政府支出が原因となって経済成...
-
アメリカは、これから景気後退...
-
補正予算が13兆円ということは...
-
これからの時代の子供たちは、...
-
政治の重要課題は「給料を上げ...
-
アホの低所得者が経済学を語る...
-
財務省やら 国交省やら やたら ...
-
今のアメリカ株っていうのはド...
-
日本は、これほどまでに好景気...
-
個人の金融資産をマイナンバー...
-
トランプはアメリカに資本が入...
-
なぜ、日本の失業率は低い??
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
今後日産自動車株式会社はどう...
-
大学生、将来に希望持てない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政府備蓄米が放出されたら買い...
-
今後日産自動車株式会社はどう...
-
放出される備蓄米の価格について
-
失われた30年
-
れいわ新選組が駅前で「消費税...
-
富裕税は純資産額500万円超の資...
-
日本はこのまま衰退していくの...
-
日産とホンダの経営統合見送り
-
消費税を5%まで下げて、その税...
-
消費税をゼロにして、法人税で...
-
若者が自動車を買わなくなった...
-
少子化問題・既婚率が低いのは...
-
石破総理は日本への7兆円の投...
-
消費税をゼロにしても、1990年...
-
酒性やたばこ税に関しては、な...
-
トランプが自動車に関税。日本...
-
氷河期世代が子供産まないから...
-
田舎にカフェを開く移住者はい...
-
消費税は元々、高額所得者が税...
-
ハンズは大手ショップだが、中...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。レストランのグラスも最近はプラスチック製の物をよく見かけるようになりました。長持ちしますからね。