投稿回数変更のお知らせ

質問をしたら、全く正反対の回答が付いたとして、
質問しているくらいだから、よくわからない為に質問していたのであって、
複数の正反対の回答の、どちらが正解なのかよくわからなくなった場合、
どちらもベストアンサーは付けられなくなると思いますが、如何ですか。

A 回答 (7件)

ベストアンサーは質問者にとって、疑問解決に一番役に立ったと思う回答です。


正反対の回答があり、そのどちらにも納得がいかない、判断がつかないのなら、BAなしで締切っていいです。
できれば補足コメントでその旨説明するのがいいです。
的確な回答がない場合もBAなしで締切ります。
BAの主旨からいっても適切な回答がないのにムリヤリ選ぶ必要はありません。

似たり寄ったりの回答で迷うときは先についた回答をBAにしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無しという手も

お礼日時:2025/02/17 23:26

それは、食い違う意見の回答ですね。


貴方の質問スレッドなので・・
貴方が『オレ(私)も、そう思う!』って思った意見が、
貴方にとっての、ベストアンサーですよ。
迷わずに‥‥直感✨ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

お礼日時:2025/02/17 23:25

BA=正解 では有りません。


場合によっては、BA=間違い も有り得ます。
BAはあくまでも貴方自身の尺度で決める物であり、社会常識で決める物ではありません。あなたの琴線に触れる回答であれば、客観的に不自然であっても一向に構わないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

お礼日時:2025/02/17 23:26

質問に対して同意や賛同、励ましや慰め、褒めて欲しいだけの


かまってちゃんや自己中の人でなければ、そんなことあると思
います。それが、普通なのでピンときたり、ためになったと感
じた人につけるといいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ピンときたもの

お礼日時:2025/02/17 23:27

そういう場合は一番早く回答してくれた人とか


あと説明が丁寧で良心的な回答にBAつけるとか
自分ならそうしていますけどね
(あくまでも「今回は判断のしようがありませんので・・・」
とお断りを添えて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で良心的な回答に

お礼日時:2025/02/17 23:27

あなたが付けたいと思った人につければよいのですよ


正解にベストアンサーをつける必要はそもそもありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/17 23:28

補足で、どっちが正解?と問えば、


もっと詳しい人から、回答が来るでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/17 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A