電子書籍の厳選無料作品が豊富!

定額減税について、夫のほうは扶養の子供がいます。
妻はフルタイムです。扶養なしです。


妻は本業以外に副収入があるので、確定申告するんですが、確定申告の時に定額減税は何か書くのですか?


私(夫)の場合は確定申告しないので、年末調整だけなので定額減税にはなってると思います。(私と扶養の子供3人)



妻は確定申告で定額減税を何かしますか?

A 回答 (3件)

NO1です。

失礼。
夫は妻の分の定額減税を受けてないのですね。
すると確定申告書の定額減税額が「確定申告による所得税額から源泉徴収税額を引いた額」より大きい場合には、市から給付金として交付されます。
    • good
    • 1

令和6年分確定申告書には定額減税額を記入する欄があります(44欄)。


市にて「申告者が定額減税を受けられる者か否か」を確認して、給付金が受けられる者には給付金が交付されます。
ご質問者の場合には市で「夫が配偶者分の定額減税を受け取っている」とわかる場合には、確定申告書に記載しても無視されることになってます。
    • good
    • 1

奥さん側で扶養する家族を申告しないなら


奥さん1人分3万円を申告書第1表㊹に
記入します。
確定申告書の作成コーナーで入力していく
なら、勝手に金額が入ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A