電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当に優しい人とは、自分が間違った時に厳しく叱ってくれる人ですか?

自分のことを叱ってくれることに、怖いと感じますか?それとも、ありがたいと感じますか?

A 回答 (8件)

それは「本当に優しい人」ではなく「本当にあなたの事を思ってくれている人」です。



叱られた時は怖いと感じると思いますが、後々ありがたみを感じると思いますよ。
    • good
    • 1

そもそも「優しい」とはなんぞや?


その定義が定まらない限り議論もできん。
    • good
    • 0

本当に優しい人とは、自分が間違った時に厳しく叱ってくれる人ですか?



そうだと思いますね

愛ある叱り方なら有難いと感じます
    • good
    • 0

本当に優しい人とは、自分が間違った時に


厳しく叱ってくれる人ですか?
 ↑
違います。
きれいな青空のような瞳をした
透き通った風のような人
です。



自分のことを叱ってくれることに、
怖いと感じますか?
それとも、ありがたいと感じますか?
 ↑
ウザいと感じます。

ほっといて。
自分のことは自分でやるし
自分で責任を取る。
    • good
    • 0

本当に優しい人は


間違ったことをしている人を傍観している人です
間違って失敗すれば2度としません
公園で子供が走っているのをコケると怪我をするから
辞めようね という人はおせっかい焼き
子供が転んで怪我をして足から血が出て痛い目に合うと次から転ばない走り方をして運動能力を身につけます
その時に流した傷口を洗って治療の仕方を教えるのが親切な人です
    • good
    • 0

優しいとは他人の思う価値観です。



優しいと思う状況には

短期的な利益を思い相手に寄り添う

長期的な目線で相手に対応する

これだけでも全然違うのですね

短期的には子供は甘やかす方が良いです

中期的には子供は厳しく指導してクセづけするのが良いです

長期的には子供が自ら正しい選択をするように、甘やかすのでも叱るのでもなく導くようにマネージメントするのか望ましいです。

お菓子くれたら優しいという人もいます。

健康を考えてたらお菓子なんてあげないです。好かれるけど不健康になりますし。

優しいってたくさんあるんですよ

本人の能力の限界値もありますしね。

マネージメントなんてみんな出来る訳じゃないからね
    • good
    • 0

人によって違うので考え方は自由ですが、


子供の頃に叱ってくれる親はちゃんとした親です。大人になってからでは少し遅いですので
    • good
    • 1

そうですね。


そして、最後まで見捨てない人だと思います。

ありがたいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A