投稿回数変更のお知らせ

備蓄米を21万トン放出するニュースはありますが
業者への放出価格についてのニュースがありません

23年米か22年米か、分かりませんが
政府買取価格での放出でしょうか?
あるいは24年の価格?

場合によっては暴落する可能性もあります
価格も公表せずに21万トンも放出したら
逆に市場が混乱するように思います

質問者からの補足コメント

  • 入札のニュースになっていますので分かります
    しかし通常の競争入札では価格は下がらないでしょうと言うのが質問です

    大手の飲食店チエーンではトン単位で買い付けしています
    競争入札にしたら、さらに価格が上がる可能性があります
    市場価格を下げる事が目的であれば、最低価格・最高価格を決めた
    入札にするべきでは無いか?を質問しているのです

      補足日時:2025/02/18 13:53

A 回答 (11件中1~10件)

下がります。

虫が入った米食うな!もうけ様と、企んだ品人始め悪辣な奴の損するのを信用してない!オールドメディアでみたかね!
    • good
    • 0

備蓄米の入札参加条件は公表されています。


やみくもに高値を値段提示して買えるものでもありません。
それを一度ご覧になれば質問者さまの不審は解決すると思いますので、一度ご自身で確かめた方がいいでしょう。
で当面に関してはこれキッカケにさらに上がるってことはないと思いますよ。

買戻しが条件なので「当面」の先は分かりませんが…
ただ買戻しが条件なので下手な業者は手を上げられません。
    • good
    • 0

入札ですけど、トレーサビリティ無いと実態はつかめないだろうし、


外食産業に回るらしいから、お米自体は変わらないって話はある。
    • good
    • 0

どーせ海外に高値で販売し在庫はカラですわ、、



なので価格など落ちませんよ バカばかしい 

なので、とっとと農協制度と減反制度を廃止し

自由競争に舵を切り

米が余ったら海外に輸出し 国内の需要が高まったら海外への輸出を減らす

これだけで十分なんですよね
    • good
    • 0

まず21万トンのうち15万トンを放出します


2024年産新米が10万トン2023年度産古米が5万トンです。
入札になりますので価格は分かりません。
本来足りているはずと考えているので市場の混乱や価格が暴落しないよう、21万トン放出するが「同量買い取る」と公言しています。
現在、年間で高い価格で契約している業者は下げることができない。
既に農家からJAより高い価格で購入済みで儲けようとしているところは赤字になる可能性が有る。(これは自業自得)
今年の買取基準価格は元々2割程度しか上がっていないのに倍以上の価格で店頭で販売されているのは中間業者が従来の米業者以外にも投機的に入ってきて市場を混乱させていると言われています。放出することでその業者が売れなくなり利益なしで放出することを期待している現状です。
    • good
    • 0

入札で決めると言っています。



から一番、安く入札する業者でないと価格がさがりませんね。?????
    • good
    • 0

入札です。


説明会を昨日と今日やって、来月上旬に入札します。
    • good
    • 0

業者の入札で価格が決まります。


入札希望業者に対して入札参加条件が提示されたばかりです。

入札なので、高い値段を提示した業者が落札します。

また、業者は卸や小売の足元を見て売値を提示するので、米の値段は下がらないと思います。
    • good
    • 0

米生産が減り自給出来てない。


古米を回して数字合わせも難しい
年間生産する量より消費が多いので米が足りない。
日本の消費1週間分の量を放出してもまだ2月です。

米農家さんが減った時に気が付け!
日本の食料政策の大きなミスです。


第二段も必要だろうね
    • good
    • 1

>業者への放出価格についてのニュースがありません


いえいえ、公表されていますよ。
入札によるものと。
参加できる業者もコメ取引実績があるところへ。
今回の転売業者(廃棄物処理など異業種)は除くため。

セリにより、決まります。
業者も公開されて、妥当な価格で落ち着くかと。

p.s.
転売業者の不良米は、買い取る販売店は無くて大損に。
米は常温では2か月しか持たない。それを半年保管で、
腐敗や虫が湧き商品にならない。
頭の良い転売ヤーなら仕入れて保管せずすぐに横流し、
最後にババを引いたやつがバカを見る。
多くは隣国人の組織の噂がある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A