電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「富裕税は純資産額500万円超の資産家を対象に、0.5%から3%までの低い累進税率で課される国税として勧告された。」
というのがシャウプ勧告当時の富裕税構想案だったそうですが、これを純資産額5000万超〜で現代風に改めて導入すれば、所得税や消費税の税率はほどほどに抑えられるんじゃないですか?

質問者からの補足コメント

  • >政治家が政治活動で使うお金は昔から垂れ流しで、国民の税金で賄われています。
    これを正しくするだけで十分な財源が確保できます。

    その根拠は何でしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/18 12:47
  • tanzou2さんは政治思想的には、リバタリアンを自認しておられますか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/19 09:04
  • 払えないから弱者なんでしょう。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/24 15:58

A 回答 (8件)

>純資産額5000万超〜で現代風に改めて導入すれば



生きているうちに取るか、死んでから取るかの違いな気がします。
日本はすでに高額な相続税が導入されているので、税の総額としてはあまり変わらない気がします。

>所得税や消費税の税率はほどほどに

税額を変えずにバランスを見直す、という意見だと思いますが、「純資産額5000万超〜」という単純化してしまうと、それを逃れる方法に一生懸命になってしまうのがオチだと思います。

現在のトレンドは、所得税ではなく、「社会保険料から取る」にシフトしていると思います。社会保険料は一切控除がききませんから確実の徴収できるし、まだ「税ではない」という詭弁で通してるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いご意見の数々、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/02/25 12:27

税金逃れしている国会議員などの政治家 宗教関連関係者および団体


など 汚い連中に 課税しないのは おかしすぎる
国会でも議論にすらならない
こいつらに税金かけろ
統一教会にわ500パーセント以上かけろ
    • good
    • 0

なんか、やたらと富裕層叩きがひどいけど、それを言うなら所得税とか社会保険料を全く払っても居ない生活保護受給者層・専業主婦層を叩くのが筋やろ。

税金を碌々払っても居ない弱者を、やたらに甘やかすのもどうかと思えてならん。
いうなれば、【護送船団方式】は「弱者を『あばずれ』にさせる《麻薬》」でしかない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

富裕税の税収をどれ程に見積もってます?


所得税や消費税に影響する程の額になりますかね?
富裕層を虐めると貧困層は刹那的に嬉しさを感じるかもしれませんが、やっぱり貧困なままなので解決になるとは思いません。
    • good
    • 0

富裕層の多くは頑張った人です。



そういう人に重税を課すのは
どうかと思います。

無駄遣いをやめれば、よいのです。

例えば。
男女共同参画予算で9兆円、つけています。
この内訳ですが、こんなのが入っています。

・LGBT演劇
・トランスジェンダー映画祭り
・韓国語講座
・ヨガ教室
・ダンス教室
  ・・・・・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0

税制は国会で決めます。

議員さんたちは、みんな純資産額5000万超〜
です。そういう税制を言い出す、つまり自分の税金を
増やす案を出すはずがありません。
議員さんは、みんな自分さえ良ければいいんです。
だけど、そういう議員を選ぶのが国民なんです。
だまされてるんです。
    • good
    • 0

自分が所得が低いと、「富裕層から取れ!」と言い、自分の所得が多いと累進課税に異議を唱えるのが多いのが普通です。


自分がタバコを吸わないとタバコ税はOK。
自分が自動車に乗らないと自動車税やガソリン税は上がってもOK。
自分が不動産を持たないと固定資産税が上がってもOK。
自分がお酒を飲まないと酒税が上がってもOK。
と、考える人が多いでしょうが、収入が上がらない状況で行き過ぎると問題が生じます。
政治家が政治活動で使うお金は昔から垂れ流しで、国民の税金で賄われています。
これを正しくするだけで十分な財源が確保できます。
政治家が馬鹿で票取りのための政治を行ううち改善されません。
与野党とも、これだけ悪や馬鹿が勢ぞろいしていて、政治が良くなるはずがないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

高度成長時に資産を残した人


バブル時代に資産を残した人に毎年35兆ほど負担して頂ければ
社会保障はしばらく維持出来ます。

がんばって稼いでる若者から負担が可哀そうで・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A