
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2です。
既にマクロは完了されているようですが、
途中空白行がないということなので、No2で提示した方法で採番してみました。下記URLにアップしています。
参考になれば幸いです。
https://ideone.com/OnAm3N
私が作成したものとは全然違います。
知らないことばかりでしたが、これから読み解いていくのが楽しみになりました。
今後の参考にさせていただきます。
お忙しい中プログラムの作成ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
=IFS(
<C列が空白でない>,<上の行の1桁目+1を1桁目とする(2桁目以降は無し),
<D列が空白でない>,<上の行の2桁目+1を2桁目とする(3桁目以降は無し),
:
な感じですね。
正確には「+1」のところは上の行のN桁目が無い場合を考慮する必要があります。
No.2
- 回答日時:
文字が記入された列が、どの列かによって項番を振ればよいかと思います。
C列に記入の場合、1、2、3(1桁目の項番を振る)
D列に記入の場合、1.1、1.2、1.3(2桁目の項番を振る)
E列に記入の場合、1.1.1、1.1.2、1.1.3(3桁目の項番を振る)
F列に記入の場合、1.1.1.1、1.1.1.2、1.1.1.3(4桁目の項番を振る)
G列に記入の場合、1.1.1.1.1、1.1.1.1.2、1.1.1.1.3(5桁目の項番を振る)
上記の場合、文字が空白の行がないことが前提です。
例として、26行目のG26には”見積り”と記入されていますが、このセルが空白のようなケースは
ありますか。その場合、26行目の項番、27行目の項番はどのようになることを期待されていますか。
もし、G26が空白であっても、26行目に項番 3.1.1.2.2を振りたいということであれば、この方法は
使えません。その場合は、結合セルの状態に従い、項番を振る方法になります。
早速のアドバイスありがとうございます。
IfとElseIfというのを使ったらできました!
26行目を空白にしたら、26行目の項番は空白で、27行目から「3.1.1.2.1」で振ってくれました。(空白きっかけで27行目以降の処理が止まるのは困ります。。)
途中で空白行が入るケースは今のところ想定していないので、このままで行きます。
今後ともよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
vbaマクロについて
Visual Basic(VBA)
-
VBAでFOR NEXT分を Application.OnTimeを使って
Visual Basic(VBA)
-
質問58753 このコードでうまく動作しません。どうしたら良いですか Private Sub Wor
Visual Basic(VBA)
-
-
4
エクセル タブの下のメニューを選択 実行するコード
Visual Basic(VBA)
-
5
不要項目の行削除方法について
Visual Basic(VBA)
-
6
役所でもらった書類をエクセル化するには? 役所に申請する用紙があります。A4で表になっていて枠内に文
その他(Microsoft Office)
-
7
VBAについてです。 どなたかご教示いただけないでしょうか。 データのチェックシートを作成しています
Visual Basic(VBA)
-
8
VBAの質問(Msgboxについて)です
Visual Basic(VBA)
-
9
VBAでセルの書式を変えずに文字列を置換する方法をご教示ください
Visual Basic(VBA)
-
10
VBA 入力箇所指定方法
Visual Basic(VBA)
-
11
Excelの関数について このように、Iの個数に基づいて、 それの合計を、Dに表示させたいです。 下
Excel(エクセル)
-
12
ExcelのVBAコードについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
13
Excelのマクロについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
14
VBA 最終行の取得がうまくいかず上書きされてしまいます。
Visual Basic(VBA)
-
15
VBAのエラー表示の対処法について
Visual Basic(VBA)
-
16
Excelのマクロについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
17
以下のプログラムの実行結果はどうなると思いますか? その理由も教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
18
ExcelのVBAコードについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
19
Excel VBAについて。こんな動作をさせるためにはどう書けばよいでしょうか。
Visual Basic(VBA)
-
20
VBA_日時のソート
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルの改行について
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
算術演算子「¥」の意味について
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
VBA 入力箇所指定方法
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[Excel VBA]特定の条件で文字を...
-
Excel 範囲指定スクショについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
testファイル内にある複数のpng...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
エクセルVBA 検索結果を隣のシ...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
【マクロ】切取りの場合、形式...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
ExcelVBAでパワポを操作したい
-
(EXCEL超初心者)EXCELの関数(ま...
-
エクセルの改行について
-
Excelマクロで使うVBAコードを...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
VBAの質問(Msgboxについて)です
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
Excelマクロで使うVBAコードを...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBAの「To」という語句について
-
【マクロ】値を渡されたプロシ...
おすすめ情報