電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歴史的に中国(モンゴル支配時除く)とインドって対外的に軍事が強かった事って
あります?

面積、人口だけはあるけど
弱いんじゃない?と歴史(歴史が身近な中国しかり、インドは不明)を照らすと
想像出来てしまうのですが…

A 回答 (2件)

万里の長城の夷狄と呼ばれた民族が中国王朝は多いですよ。


秦、隋、唐、元、明、清。
インド大陸は、アーリア人、モンゴル人に支配され続ける多民族国家で
争い続きで、ガンジーが一つに纏まり英国から独立しました。
大英帝国は自国の軍隊を使わずに、部族間の争いを利用して策略で
インド大陸を植民地にしました、知らぬ間に税金を搾取して本国に
送くったので植民地に成って居たのを築かない部族がいた様です。
幕末の横浜がそうでした、幕府は開港しただけの認識でしたが
英国本国では、植民地扱いで、欧州と東アジアでは金と銀の交換レート
が違うのを利用して大量の小判を荒稼ぎしました。
    • good
    • 0

「モンゴル」が強かったのは15世紀まで。


インドはインドの中だけでほぼ収まっているので、インドが外に膨張したということはほとんど無いと思います。ただし、現在パキスタンやバングラディッシュである地域も、歴史的に見れば「インド」の範囲内です。宗教上の理由から分裂しただけですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A