
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
立場によります。
客観的観念論を含めた実在論の立場ではそれこそ「そんなの関係ねえ〜〜!」となりますが、主観的観念論の立場では質問文のように「知覚されていないものは存在していない」となります。No.9
- 回答日時:
そうですよ、だから貴方が月を意識していない時、貴方の月は存在しないのです。
この話はインドの詩人ゴダールの意見に答えたもです、インドで、詩人で、哲学の概念、情報量が多すぎ。
アインシュタインは色んな会話で秩序を何度も言っていますし、秩序を愛していました、この個人の意思によって存在したりいなくなる曖昧な表現を嫌っていたのではないでしょうか、ネットのどこの情報を見ても見つけられないのですが、彼は無神論者を公言していて、あえて神を信じるなら、秩序の守護神、月の女神を愛しますと答えていたはず(この記載が見つからない(涙))、月に関しての発言、秩序的には曖昧な存在に彼なりに答えたものではないですか。
No.6
- 回答日時:
>我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
それでいえば知的生命が発生するまではなにも存在しなかったことになります。
地球の歴史ってたかだか数十万年しかないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
哲学者は、簡単な話をややこしくすることで
自分の思索に存在意義を造り出しますが、
物理学者は、複雑な現象に簡潔な説明を
与えることが商売です。
相容れない関係ですよね。
月の存在に関して言えば、見ている見ていないで
存在の有無が変化すると考えるよりも、
見ていなくとも月は変わらず存在するとしたほうが
物理現象の記述は簡潔になります。
それだけの話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 意識を今だけに向けなさい。過去と未来は無くそれは虚構。今だけの意識とは・・・幸福です!? 5 2023/09/06 15:40
- その他(コンピューター・テクノロジー) ChatGPTは井の中の蛙大海を知らずですか。 5 2024/05/25 21:25
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- 避難所・仮設住宅 日本語誤用 18 2024/03/18 08:07
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- その他(悩み相談・人生相談) 切実に悩んでることがあり、先日お店である買い物をして、物凄く大きな手違いでトラブルが起きました。 担 2 2024/05/17 10:40
- その他(言語学・言語) 独語由来について質問です。 日本以外(海外)のインターネットで調べてみたけど、 独語由来の音楽用語と 4 2023/03/04 02:42
- 哲学 どうしても否定できないもの(絶対)はイデアである 29 2023/09/05 06:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
相対論の誤りを指摘しました
物理学
-
-
4
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
-
5
この事実を見てもNASAはおかしいと思わない?
物理学
-
6
レーシングカー
物理学
-
7
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
8
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
9
火星探査機ボイジャーの謎
物理学
-
10
相対論の決定的な矛盾を発見しました!間違いを指摘してください
物理学
-
11
22kHzの超音波と25kHzの超音波(ともに単振動正弦波)がある時3kHzの音が出るか
物理学
-
12
光速に近いけれども光速までには満たない速度で移動している人から周りを観ると、 周囲のものは光速に近い
物理学
-
13
相対性理論 マイケルソンの実験の謎 その5
物理学
-
14
PCのDATAを電力なしで残すいい方法はありますか
物理学
-
15
負の周波数は存在しているのでしょうか?
物理学
-
16
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
17
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
18
相対論は科学じゃなくて宗教ですよね?
物理学
-
19
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
20
宇宙の起源について大学で研究していた方に質問です。卒業された後は何をしていますか?研究室に繋がるいわ
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
ループを作らない導線のインダ...
-
この論文理解できますか?
-
「皮肉なことに弦理論も摂動論...
-
昭和40年から昭和終わり(祖父が...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
ピラミッドは誰がどうやって作...
-
不協和音とは?
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
トランプ独裁のメカニズムは、
-
電圧とは何でせうか?
-
井上尚弥のつよさ?
-
水の分子構造
-
G値から速度計算
-
電池は、どうやって電圧を一定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
慣性力はなぜ実在しない力と言...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
負の周波数は存在しているので...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
なぜ正面にぶつかったのに写真...
-
ダイナモは直流発電機で、オル...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
日本工業大学が反重力技術を発明
-
相対性理論 マイケルソンーモー...
-
ロケットのバランス
-
アポロは月にどうやって行った...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
磁束密度Bの定義はなんですか?
-
コロナワクチンはなぜ危険なの...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
9.11 WTC 旅客機テロは単な...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
音楽について・・・
おすすめ情報