電子書籍の厳選無料作品が豊富!

北極と南極だと、南極の方が自由に動ける割に大国もないのにくらb
北極は大国が群雄割拠している上に氷で閉ざされて行き来しづらいという特徴があるのですか?

これをみると、日本海や太平洋の方に展開するにはアラスカは重要だけれども
ヨーロッパ方面に展開するためにはグリーンランドがないとだめな気がするんですが、

アメリカが本気でコミットする気があるなら、それなりの対価をえてグリーンランドを
アメリカに譲ったほうが、ヨーロッパにとってロシアを抑える戦略上のメリットがあるのでは
ないでしょうか?

NATO軍とかNATO海軍とかがグリーンランドに常駐していてロシアの潜水艦部隊を牽制していたり
するのでしょうか?

教えて下さい。よろしくおねがいします。

北極周辺
https://www.shutterstock.com/ja/image-vector/arc …

南極周辺
https://www.shutterstock.com/ja/image-vector/wor …

A 回答 (1件)

北極と南極だと、南極の方が自由に動ける割に大国もないのにくらb


北極は大国が群雄割拠している上に氷で閉ざされて行き来しづらいという特徴があるのですか?
 ↑
そうです。
そして、地球温暖化により、北極付近の
氷が溶け出し、
グリーンランドの地政学的重要性が増しました。



これをみると、日本海や太平洋の方に展開するにはアラスカは重要だけれども
ヨーロッパ方面に展開するためにはグリーンランドがないとだめな気がするんですが、
 ↑
そうですね。
グリーンランドを経由することにより
アジアとヨーロッパ・北米間の航路が短縮されますから。



アメリカが本気でコミットする気があるなら、それなりの対価をえてグリーンランドを
アメリカに譲ったほうが、ヨーロッパにとってロシアを抑える戦略上のメリットがあるのでは
ないでしょうか?
  ↑
ロシアだけではありません。
中国も狙っています。



NATO軍とかNATO海軍とかがグリーンランドに常駐していて
ロシアの潜水艦部隊を牽制していたり
するのでしょうか?
 ↑
米軍はグリーンランドの「トゥーレ空軍基地」を利用しており、
北極圏におけるミサイル防衛や監視活動の拠点としています。
中国も一時期、グリーンランドに投資しようとしたことがありますが、
米国が圧力をかけて阻止しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/19 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A