重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FFファンヒーターはストーブよりよ燃料費掛かりますか?

A 回答 (9件)

灯油、電気、ガス、ガスFF式、など使ったことがありますが、


大雑把にいって、灯油が一番安いです。

灯油>ガス>電気、と思っていいです。
    • good
    • 0

灯油FFファンヒーターと灯油ポット式ストーブの燃費比較するとどちらが効率いいですか。

AIの回答ではポット式の方が費用が掛かる。
FF式は室内空気の排気がないが、ポット式は室内空気を燃焼空気にして排気するので隙間風が入る。

AI回答
灯油FFファンヒーター
燃費: 火力を調整できるため、室内温度が上がると火力を抑えることができ、燃料消費量を抑えることができます。例えば、最大出力3.19kWで燃料消費量0.3101L/h、最小出力0.66kWで燃料消費量0.064L/hです。
電気代: 点火時に最大650W、燃焼時に20Wの電力を消費します。1日8時間使用した場合、1ヶ月の電気代は約129.6円となります。

灯油ポット式ストーブ
燃費: 火力調整ができないため、常に一定の燃料消費量となります。例えば、出力2.24kWで燃料消費量0.218L/hです。
電気代: 電源を必要としないため、電気代はかかりません。

経済的な比較
1日8時間使用した場合の計算例です:
灯油FFファンヒーター: 1ヶ月の灯油代は約3801円、電気代は約129.6円、合計約3930円。

灯油ポット式ストーブ: 1ヶ月の灯油代は約4604円。

このように、灯油FFファンヒーターの方が燃費が良く、経済的な暖房器具と言えます

AI判定には納得できません。温まる実感では大きく違います。ポット式は隙間風の入る家ではいいもんです。
    • good
    • 0

ご質問が不明確です。


FFファンヒーターもストーブの一種です。
FF式Vs非FF式の比較ですか?
灯油Vs非灯油の比較ですか?
それとも他のひかくですか?

比較対象をもっと具体的に示して下さい。
    • good
    • 1

当然です。


「排ガス熱」捨ててますから、でも部屋の換気要らない。

タイトルに大間違い、灯油使いますからw。
    • good
    • 0

回答としては費用はかかります。



FFファンヒーターは設置工事が必要なヒーターです。
仕組みは灯油を燃焼させる空気を戸外から吸気し燃焼後の排ガスを戸外に出すものです。
一般的なファンヒーターと違って換気の必要はありません。
さて、このFFヒーターですが、基本的に大きな部屋向きの暖房で、当然燃費もかかりますし電気代もかかります。
寒冷地で屋外に灯油タンクがあるところはこのヒーターが付いてると思って良いです。
ストーブと一般的に言われるものは灯油を燃焼するだけの対流式や反射式を言います。
室内で燃焼する為全エネルギーが室内で使われるために燃費は良いですが、自然対流の為部屋全体を温めるのはサーキュレーターなどで室内の空気を攪拌する必要が有ります。
    • good
    • 1

FF式は熱効率が70%位です。


つまり灯油に熱の3割を排気している。

ストーブもFF式なら同様です。
消費量は変わらない=燃料費も同じ。

FF式でない部屋に排ガスを捨てるものは
2時間間隔で換気が必要なため、結果は
同じとなる。
でも部屋の温度変化が大きく健康的でない。

ファンヒーターもストーブもFF式なら、
どちらも燃費は同じです。
灯油費用も一緒です。
    • good
    • 0

燃料費掛かります

    • good
    • 0

早く暖かくなるというだけで大差ないです。


初期投資が高いのが最大の難点ですが極寒冷地にはありがたい暖房設備です。
    • good
    • 0

FFファンヒーターは灯油を使うストーブだし


ストーブより燃料費かかりますか?って
どのストーブと比較?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A