重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3点質問があります。ご回答宜しくお願いいたします。

・普通郵便が相手方に届かず、郵便調査を依頼した場合、調査完了までどのくらいの時間がかかりますか?
・受取人への聞き取り(電話・書面・訪問等)は必ず行われますか?
・仕分けではじかれた等、何らかの理由で郵便物が局内(という表現で合っているか分かりませんが)に留まった場合、1週間以上も差出人に返送されない(住所氏名を書いているにも関わらず)ということはありえますか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    郵便物が見つかった場合、伝えられる調査結果が不明瞭(詳細を伝えない、漠然とした内容)ということはありえますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/19 14:08

A 回答 (3件)

・1~2週間です。



・必ずは行いません。

・仕分けミスや配達先の情報不備などでありえます。字が汚くて差出人不明とか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/23 21:01

1・・・調査依頼した場合、調査完了まで1時間以内。

早いというより、いい加減。局内の、ありそうなところを見ただけ、とかね。
2・・・受取人への聞き取りは滅多にしません。
3・・・仕分けで弾かれた場合、手作業で区分けします。
    局内にそれほど置きません。局外で行方不明です。

 勝手に開封されたり、捨てられたり。
 結果をしぶとく請求して下さい。それも書面で!待ってるだけでは、1年経っても結果なんぞ知らされません。忘れられて終了。
 残念ですがそれが郵便局の現状です。おまけに「確実にお届けして欲しければ(簡易)書留に」と言われるだけです。書留を使っても確実に届くわけじゃないですけど。←経験あり・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/23 21:01

色々です。



必ずは、ない

ありえます。
汚すぎて読めないとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/23 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A