No.19ベストアンサー
- 回答日時:
まず現時点の日本で男性は助産師になれなかったと思う。
助産師が何するかと言えば、女性の肉体の細かな部分まで色々手出し、助言することなのですが、
その中に乳房マッサージ(つまんだりねじったりもある)、チェックの為に膣に何度も手をいれるなど直接的な要素もあって。
少なくとも現代日本ではまだ、そういうものの異性介入は許容できないでしょうね。
女性が産む性なので、女性の意見(お気持ち)優先と、なるかと思います。
「男性産婦人科医師は?」となるかもしれませんが、一応医師は異性患者と2人きりにならないように配慮されていたかと思います。必ず看護師セット。
あと医師と助産師のやる内容自体に、差がありますね。
逆に、ホルモンバランス崩れてて精神不安定でいっぱいいっぱいな女性の肉体をどうこうするのって、男性としても嫌だと思いますよ。
いつ冤罪かけられるかじゃないですか。
つい最近も裁判継続中でしたね。それが実際のところ冤罪かどうかは分かりませんが。
だから医師も患者と2人きりにならないように避けてるわけですし。
「医療者を疑わないような意識改革!」は少なくとも現代日本では無理だと思います。
実際医療界での性犯罪は起きてますし。(麻酔時に患者の膣をいじる・女性の献体へ手マン、なども最近起こってるもんだから)
逆に欧米での男性助産師OKなのは、凄いなと思いますね。
欧米でも麻酔科医による、手術中女性へのイラマチオなどが騒ぎになってましたし。
No.15
- 回答日時:
なりたいと思うのは自由です。
なれるかはともかくとして。
なれないと分かっているなら最初から選択肢から外すでしょうし、血まみれのグロいのが苦手なら医療系の仕事など最初から視野にないですし。
助産師になりたいという男性の自由を認めるなら、男性助産師の介助を受けたくないという妊産褥婦の自由も認められるのが当たり前というだけでしょう。
差別ではなく区別です。
自分の子どもの世話さえ奥さんに任せっきりの男性が多いのに、赤ちゃんの世話もできないとならない助産師をあえて選ぶ必要はないでしょうしね。
オマタの世話だけが助産師の仕事だ思ってませんか?
No.14
- 回答日時:
>妊婦に拒否されると思うから。
→それ差別ですよね?>そんなの今の多様性の世の中いけませんよ?
いやまぁ、そうなんですけどぉw、、。
日本助産師協会が大反対!妊産婦に行ったアンケートでも、男性助
産師導入には大反対!の結果が有るのですから、性差別として男性
助産師の門戸を広げる訳にはいかないでしょう?
それにですよ?助産師は何も出産の補助を行うだけでなく、褥婦の
お世話全般を行う事も同資格者の業務です、。(産科医は、そこま
では行う事は無い)褥婦=出産直後の女性の意
その中には母乳の与え方や、出難い場合のマッサージ指導、搾乳器
の使い方指導など、乳房を直接触ったり、揉んだりするのですよ?
それらを男性がやれると思いますか?褥婦の了承が得られると思い
ますか?
No.13
- 回答日時:
助産師の資格の定義ってのがそもそもに曖昧で、その資格がない人がお産を介助することは違法なのか、ってなると、資格がないからといって介助しない方が違法なんですよね。
看護資格すらない一般人であれ、産気付いた人を故意に放置し、その救護或いは介助を放棄するのは違法行為であると見做されます。その放棄が故意であるかどうかってのは、とても難しい判断ですけどね。
助産師資格ってのは、文化的資格であって医療資格であると本当に言えるのかどうかってのは、難題ですよね。
文化的資格であるから、その資格から男性が排除されている。相撲取りから女性が排除されている、みたいなものですよ。
No.12
- 回答日時:
そもそも助産師という資格が産婆、助産婦をもとにした資格で、男性を排除した資格だからです。
今後、これを男性もできる様にする…という需要もないですし、女性側も独占権があるものなので認めないと思いますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
相続対策で 親のお金を年間110万ずつ息子の口座に移しておくと、相続対策になりますか?
相続・贈与
-
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
「子供用トイレ」は必要か?
メディア・マスコミ
-
5
エアコン取り付けについて 引っ越した先のアパートの部屋に、電気屋さんにエアコン設置を依頼しました。色
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
7
エアコン取付作業料は、何?
財務・会計・経理
-
8
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
9
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
10
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
11
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
12
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
13
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
14
戸籍謄本の読み方チェック
戸籍・住民票・身分証明書
-
15
ロキシニン
薬学
-
16
勝手に有休を合わせてくる夫に「やめて」と言えない
その他(家族・家庭)
-
17
電車で席を譲ったのに断る人って何なんでしょう?
マナー・文例
-
18
広末涼子の事件
警察・消防
-
19
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
20
高卒とFラン大卒の違い。
地域研究
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採血中の看護師さんの、自分の...
-
内視鏡技師試験について 内視鏡...
-
注射のへたな看護師はダメです...
-
看護師 クリニックの仕事内容(...
-
看護師 クリニックでの点滴は翼...
-
取り返しのつかないインシデン...
-
現役の精神科以外の!!看護師...
-
生活費に困るような医者はあま...
-
病院外科
-
内視鏡クリニック 看護師
-
熊本県で、週に1回看護師とし...
-
男性の訪問看護師さんに異性と...
-
自分は総合病院で病院全体から...
-
私の座右の銘は、努力なくして...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
自分は、精神科で、妄想性障害...
-
看護師を暴行したら逮捕される ...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
自分は、ブスメンで性格も悪い...
-
なぜ男性で助産師になりたい人...
おすすめ情報
妊婦に拒否されると思うから。→それ差別ですよね?
そんなの今の多様性の世の中いけませんよ?