重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカのIT会社のオラクルの信用度はどのくらいですか?
S&P社ではBBB格らしいですが・・・
投資するのにどうでしょうか?

お詳しい方ご感想聞かせて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

かつてはデータベースソフトやサーバーで大きな利益を得てきましたが、アマゾンやマイクロソフトなどがクラウド環境を提供してから劣勢になり、後追いで参入するも出遅れています。



データベースソフトも無料で信頼性の高い物が出回っているので落ち目になっています。

よほど他者を追い抜く画期的なサービスが出ない限り、投資対象とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2025/02/19 18:52

No.2です。


ちょっと前ですけど、某大手研究所がOracleを使っていたけど、別のフリーソフトを商用向けに拡張したデータベースに切り替えたという話を、某大手SIerのプロジェクトで聞きました。(変更原因は、Oracleライセンス料の高騰!)
また、別の〇〇大規模システムについても、Oracleから別のフリーソフト系に乗せ換えるというプロジェクトの提案書を目にしたことがあります。
このときは、Oracleからフリーソフトの運用時予算比較とかいろいろと書かれていました。
でも、「Oracleから乗せ換えるのはいいけど、現行システムって、Oracle固有の命令を使っているよね?どうするの?」なんて思えたものです。
このシステムは日本国民への影響が大きいから、どうなるのかな?なんて思っていたのですけど、やっぱりOracleで行くことにしたような気がします。(途中でその職場を抜けたので、結論は知らない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2025/02/19 18:51

昔は、「データベースならOracle!」ってことで、優良企業とみなされていましたね。


でも、いくつものデータベースのフリーソフトが登場して、それらの性能が向上してきたため、データベース界でのOracleの地位が揺らいできたと思います。
また、以前に参加したOracleのセミナーで、「わが社は〇〇に投資しています!」なんて発表を聞いたりしたのですけど、その後を見ていると、「〇〇は失敗したんだな・・」ってことになっていたりしました。
(そこでOracleロゴ入りのキティちゃん縫いぐるみを買ったものです)
また、最近のライセンス料の値上げも顧客離れを呼んだと思います。

だから、あまりよい投資先ではないかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2025/02/19 17:17

元々IBM社で作ったRDBのパッケージをオラクル社に売ったんです


作られた当時はハードウエアの方がソフトの足を引っ張ったような感じで、結果で出るのが遅いって評価でしたが、今では利用する各社のサーバーで必要不可欠です

購入しないでインストールもしなかったら検索に時間が掛かかり過ぎてお手上げ状態が予想されます

同様なソフトがライバル会社で出て来ない限り独走態勢だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2025/02/19 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A