重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガソリン車にハイオク入れ続けたら調子良くなりますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ディーゼル車はエンジン音がうるさいよね( ノД`)…経済的には良いと思うけどね!皆さんいつも回答ありがとう(* ̄∇ ̄*)

      補足日時:2025/02/20 23:02
  • HAPPY

    皆さんいつも回答ありがとう!今後もよろしゅうおたのもうします(*・ω・)*_ _)ペコリ

      補足日時:2025/02/21 00:02
  • HAPPY

    ランキング1位嬉しい(笑)皆さんいつも回答ありがとう(☆∀☆)

      補足日時:2025/02/21 04:01

A 回答 (33件中1~10件)

変わらないが悪くはない

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/20 22:37

少しお金が高くなるので、胃腸の具合の方が心配になるのかもしれません。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

座布団二枚お願いφ(o・ω・o)ノ⌒@回答ありがとう

お礼日時:2025/02/21 00:00

レギュラーガソリン VS ハイオクガソリン では、カロリーが2~3%ハイオクの方が高いので、純科学的に良く走る様になる筈です。


まあ誤差のうちです。

価格は10%程度(以上?)高価ですから、全く割りに合いません。

単車乗りに言わすと、振動が少なくなると言います。
(なんとなくパワーダウン?)
バイクを大切にする奴・ツーリング馬鹿は、好んでハイオク入れてますね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/21 00:00

No.8です。

お礼を拝見しました。
昔のハイオクタンガソリンには、アンチノック剤として鉛化合物が含まれていまして、それが大気汚染の原因になっていましたから、不必要にハイオクを入れるべきではないとされていました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

たびたび回答ありがとう("⌒∇⌒")今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

お礼日時:2025/02/20 22:36

ハイオク車にレギュラーガソリン入れるとノッキングすることがありますが、逆は特別問題はないと言われています。


つまり、悪くならないけど、いいこともない、という意味。

ガソリン代が高くなるだけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/20 22:37

ハイオクもガソリンなんですけど?。


もちろんわずかですが、なにがしかの添加物が混入されてはいますが。
ハイオクガソリンは何が違うか?
発火点がレギュラーとの比較では高いんです、なぜ高い、燃えにくいから高い温度でなければ自然発火しないからなんです、燃えやすいと低い温度で簡単に自然発火します。
※自然発火、酸素がある状況で火の気がない状態で温度だけを上げれば発火する。
ハイオクは発火点向上剤のほかに、燃えにくいため助剤、ススの発生を抑えるための清浄剤が添加されています。
燃えるもの=炭素。水素の量(数)はレギュラーと原則同じなので発熱量は同じなんです。
ハイオク=ハイパワーではありません、ハイパワー仕様エンジンで使用して初めてハイパワーが得られるだけです。
結論として調子が良くなることはありません、ハイパワーが得られることもありません。
添加されている、助燃材、清浄剤の効果があれば調子が悪くなることを防ぐ効果はあるのかもしれないだけ。
一L当たり10円も余分に費用をかける値打ちはありません。
参考
洗浄(センジョウ)剤→たまったカーボン落とすのかも?
でもハイオクに添加されているのは清浄(セイジョウ)剤、汚れを落とすセンジョウ効果はありません、新たに汚さず清浄を保つ効果だけ。
ノッキングが出るのでハイオク入れたらでなくなった、あったり前です。
日頃のメンテの内容如何、本来はエンジンの調整で対処すべきなんです。
粗悪ガソリン’(灯油混入が多いとアクセル踏むだけで即ノッキング)。
点火時期が早過ぎれば同じ、空燃比が不適性、濃過ぎて未燃ススがたまれば・・・・?。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/20 22:37

ハイオクはレギュラーよりも燃えやすい為、エンジン内の煤などの堆積物を除去する効果がありますが、実際の効果は軽微で大きな効果は期待できません。


レギュラーガソリン仕様車は、レギュラーのオクタン価でエンジン性能が最適化されているため、ハイオクを入れたことでエンジンの稼働性能が向上することはなく、悪影響は無いも、好影響もほぼ期待できない値ですので、リッター単価が高いハイオクを入れることそのものが無駄に近いです。
これは石油卸元や自動車メーカーもし示唆しており、レギュラーガソリン仕様車にハイオク給油を推奨していません。
>ハイオク入れ続けたら調子良くなる
ことに根拠が無いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/02/20 22:38

カーボンが溜まり難くなる。


だから、エンジンが長持ちする。
(格段の違いではないけど。)
だから、長く乗りたいバイクや車、もしくは小さいエンジンはハイオクを使った方が良い。

これが私の認識です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/20 22:38

いつもトロトロ走っているなら


良くなるかもです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/20 22:38

ハイオク指定の車にレギュラーを入れるとノッキングを起こす場合がりますが、レギュラー指定の車にハイオクを入れても急に支障をきたすことはないです。



オクタン価の違いは燃焼効率が違うだけですが、気になるようでしたらメーカー指定のガソリンを使用すればOKです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/20 22:38
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A