重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンション購入検討中の者です。
ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか?

新築分譲マンションの営業マンが、窓を閉めていれば鳴き声は聞こえないと言っていましたが、本当でしょうか…

人気エリアなので価格が高く、中古マンションも購入を検討しています。
最近はペット可物件ばかりで、不可の物件は築年数が古い物しかなく、選択肢もほとんどありません。

ペット不可物件を探す理由としては、娘が犬が苦手なのです。
おそらく聴覚過敏があり、急に吠えたり近づいてくるのが怖いようなのです。

戸建てを買う経済的余裕はないですし…
仕事の都合上親としては駅近のマンション希望ですが、ペット可マンションに住んだことがないので、ペット可マンションにお住まいの方、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

A 回答 (9件)

分譲マンションで、ペット飼育可なら、ペット飼育についての規則が定められています。



ただ、この飼育規則が、どこまで細かく厳しいかはマンションごとにバラバラですから、相当ルーズな運用がされている場合があります。

更に、規則違反でも分譲マンションですから、簡単に「引っ越せ」とは言えません。
「売却しろ」ということですからね。

つまり、ペット飼育可であってもトラブルはあるのです。

さすがにリードは付けていますが、エレベーターで一緒、廊下などでのすれ違いなど、至近距離での遭遇は避けられません。

ペット不可物件を探すしかないと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ルールがあっても、それぞれのマンションで管理状況は違うのですね…
勉強になりました。

この度はご回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/21 19:19

ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか?


 ↑
ウチも、ペット可で、ワンちゃんが
多いですが、問題無いですよ。



新築分譲マンションの営業マンが、窓を閉めていれば
鳴き声は聞こえないと言っていましたが、本当でしょうか…
 ↑
聞こえますが、生活には支障が
ありません。
あ、吠えているな、という程度です。



ペット不可物件を探す理由としては、娘が犬が苦手なのです。
おそらく聴覚過敏があり、急に吠えたり近づいてくるのが
怖いようなのです。
 ↑
エレベーターや階段で遭遇する
ことはあります。



戸建てを買う経済的余裕はないですし…
仕事の都合上親としては駅近のマンション希望ですが、ペット可マンションに住んだことがないので、ペット可マンションにお住まいの方、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
 ↑
いっそのこと、犬を飼ってみたら
どうですかね。
小さくて可愛いのを。
    • good
    • 0

>窓を閉めていれば鳴き声は聞こえないと言っていましたが、本当でしょうか…


え?
なら、一年中、窓は締め切りだ。
って、換気口も閉じるわけ?
犬の吠え声は騒音だよね。
質問者、今、どんな住まいに住んでいるかわからないが、窓を閉めてごらん。
無音が続く?
そんなこと無いだろうに。

音はナーバスになればなるほど気になるものだ。
聞こえて欲しくない、と思った矢先の犬の声、普通よりも何倍にも拡声されるだろう。
そのうち犬の声を探すようになる。
娘さん、おそらく聞き取るだろう。

実際のところ、ペット飼育可の物件で犬を飼う入居者が居ても、声など聞こえないよ。
今は室内犬、小型犬ばかりだ。
だが、ネガティブなイメージを持つ以上、気持ちよくは暮らせないだろう。
エントランスやエレベーター内で鉢合わせもする。

元々、住んで初めてわかること、娘さん本人を除いてその他大勢が意見を出しても何の参考にもならないだろう。
ペット飼育可物件は犬が居ても文句は言えない、これに尽きる。
あとは親が決めること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2025/02/22 10:21

ペット可でも、共用スペースではケージに入れるとか抱きかかえるとか規約はあるので、急に近づいてくることは無いでしょう。


吠えるコは飼い主側で迷惑がかからないように配慮はするので、吠えまくられて萎縮するようなことは無いと思います。

私のところでは、犬を飼われているのは戸数の2割に満たないほどだと思われます。
直近の部屋で犬を飼っていないのかもしれませんが、鳴き声が聞こえることもたまにありますが気になるほどではありません。
マンション内のペットより、外を散歩してる犬の鳴き声の方が聞こえます。
窓を閉めていて「うるさい」と思ったことはないので、防音出来ている感じです。
ニオイも気になったことはありません。
例外として共用スペースを歩かせる馬鹿飼い主が1匹生息していますが・・・
エレベータでは同乗者から犬を隠すようにされる方ばかりです。
エレベータで鉢合わせること自体がほとんどありません。
犬嫌いでもあまり困ることは無いんじゃないかな…と、犬好きな私が言っても説得力ないのでしょうけど。

物件探しの際にはペットに関する規約を伺ってみるのもいいと思います。
・飼育が認められているペットは?
・共用スペースでの扱いは?(犬のお散歩状態で歩かせるのが認められているのか)
とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もし、ペット可物件を検討する際は規約の確認をさせていただきます。

お礼日時:2025/02/22 10:24

将来的に住めないでしょうね。



自宅にいれば鳴き声が聞こえないといっても、ペット可の物件である以上、犬を飼ってる人は普通にリードに繋いだだけで連れて歩きます。

出会い頭に吠えられるということもよくあることでしょう。

今、そういう住人がいないとしても、将来的に引っ越してくる可能性はあります。
    • good
    • 2

私が住んでいるのはペット可のファミリー向け分譲マンションですが、鳴き声はほぼ聞こえません。



天井が薄いので、上の階の生活音は毎日よく聞こえますが、それでも、ペットの鳴き声は年に数回しか聞こえません。聞こえても、認識するのが難しいくらい小さな音です。キャンキャン吠えているので、小型犬だと思っています。実際に見たことはありません。

私のマンションでは、敷地内でペットを放す行為は禁止されています。ペットは抱きかかえるか、大きな犬は台車に乗せて移動されています。

ペットを散歩に連れ出す時間帯は、エレベーターでペットと遭遇する可能性があります。
    • good
    • 0

娘さんが可哀想なので、ペット不可の物件を気長に探しましょう。



例えば、
娘さんが一人で乗っているエレベーターに犬を連れた人があとから乗り込んできて、いきなり「ワン!」と大きな声で吠えたら、心臓が止まるほどびっくりします。トラウマになって、学校へいけなくなったり、うつ病になったり、精神障害者になったりしそうです。

とりあえず、賃貸にしてあげてください
    • good
    • 2

なら、仕方ありません。



駅近くでなければ、その分安いし駅まで車で送り迎えやバスの利用で通勤するしかないでしょう。

鳴き声が聞かないとしても、散歩などで
マンション内ですれ違いは発生すると思います。
    • good
    • 0

今住んでいるマンションはペット可で、ワンちゃんの鳴き声はたまに聞こえてきますが、ガンガン響くというほどではなく、遠くでうっすら鳴いてるな程度です


ただ、個人の感じ方にもよるので、少しでも聞こえてきたら死ぬという人は無理ではないでしょうか

それと、エレベーターの乗り降りでは必ずワンちゃんに遭遇します
マンションの規約上、無駄吠えしたりなど躾が行き届いていない場合は、あまり酷いと退去させられるそうなので、エレベーター内で吠えたりする子はあまりいませんが、ワンちゃんと一緒のエレベーターで耐えられるかは確認が必要かと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりエレベーターでは当然遭遇しますよね…
娘の場合は耐えられるか…
1度もまだその経験がないので悩ましいものです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/21 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A